桜は満開。そして来週はゴールデンウイーク。
楽しい事がいっぱいですね。皆様は何か計画ありますか?
岡谷市の横河川。桜が満開です。
GWも連続営業しますので、どうぞご利用下さいませ。
さあ!今日もハリキッテまいりましょう~。「おおっ」( `ー´)ノ
さて本日のお話は、サドル
FIZIK アリオネ 「おお~懐かしいですね~」
10年以上前(いや、もっと前か?)に大ヒットした、スーパーコンフォートサドルがこれだ。
もちろん、現在も販売中のロングセラー商品。
実に座り心地が良く、長い座面特有の安定感もスバラシイのです。
サメのエラのようなデザインもカッコいい~
長いデザインと細いノーズが特徴のアリオネは、ノーズからテールまでフラットで、常にライダーが状況に応じて、お尻を前後に移動しながら好みの位置=パワースポットを見つけることが出来ます。
優れた機能として、ライダーの足の動きに適応する屈曲性に優れる”ウィングフレックス”がある。
当時、使ってみた感想(記憶)は、「ソファーのような乗り心地」という印象が強かったですな。
そんな事で、現代においても、改めて皆さんに体験していただきたいと思います。
最近は小型のサドルが人気なのだけれど、何がそんなに優れているのか?その理由とその意味が、個人的にはよく解りません…(-_-;)
それに対して、このアリオネは真逆の存在。長い座面から生まれるしなりによる座り心地。お尻の位置を移動させてパワースポットを探れる事など、実に解り易くて説得力があるアリオネは、本当に優等生だと思いますし、現在においても充分威張れる存在だと思います。いかがでしょうか。
アリオネクラシック 販売価格:21900円
サドル長300mm 幅130mm
φ7x7mm Kiumレール
重量:225g
https://www.riogrande.co.jp/products/206110001/
次のサドルは、セラSMP 店長のお気に入りのブランドがこれで、実際に使用しているのが、このダイナミック(色は赤)
尿道圧迫もないし、実に快適なサドルです!
テール部分が上がっているので(座るところが凹んでいるので)ぺダリング時に、お尻が後ろに滑らない為、効率の良いぺダリングが出来るんだっ。
同社シリーズ中一番のお勧めはこの”ダイナミック”。
革サドルでありながら、適度なクッションがあり、”高級さと快適さ”を両立させた感じが、大好きです!
唯一無二の独自のデザインのSMP。鷲のくちばしの様なフロントノーズと、反り上がったテールデザインから生まれる次元の違う「ライディング」は、楽しみを倍増させること、間違いなし!
自転車のに乗る上で大切なのは、 ①サドル・②ペダル・③グリップ(ハンドル)の3点です。
特にサドルという部品は「単に座り心地だけ」だと思い込んでいたら大間違い。
走らせる力=推進力に繋がる事も、ぜひ覚えておきましょう~!
店内に”お試し用”を準備しています。ぜひ、一度使ってみて下さい。
セラSMP ダイナミック 販売価格:34000円
https://www.mizutanibike.co.jp/products/detail/1831/
同じく、セラSMP社の”エクストラ”
シティライド向けの極厚クッションがあるサドルです。
上で紹介しましたダイナミックとは基本的には同じ機能なので、走りも良いし快適さも優れております。
エクストラは「表面はビニールでレールは鉄」というもので、高級感は無く、マニアには受けが悪いのが残念。
しか~し、使い勝手は素晴らしいんだぞっ!このサドルも、実際に店長が使用しております。ジーンズなど普段着時でも快適で、実にお気に入りのアイテムです。
こちらも、お試し用を準備しております。ぜひご利用下さいませ。
セラSMP エクストラ 販売価格:11000円
https://www.mizutanibike.co.jp/products/detail/1812/
快適なサイクリングをご提案したいと思っております。
”愛の自転車伝道師”タカヤマサイクル店長:高山真