自転車の性能~。
フレームをはじめ、パーツ(コンポ)やホイールがどんなに良くても、
それを引き出す為のセッティングや調整が、必要なのです・・・。
販売店やメカニックにより、組み立ての仕方が違うのは、皆さんもすでに承知。
だから、完成された自転車を見れば(触れば)、技量やセンスが解ってしまうのだ。
見た目から最もわかり易いのが、このケーブルの長さや、取り回しである。
左右の長さが統一されていると、「やるなっ!」と思う。
新型の自転車だろうが、高価な部品を使おうが、
ケーブルを見れば、持ち主の”自転車に対する気持ち”が解ってしまう・・・。
そう!ユーザー様が買った店(販売店)や、付き合っているショップの技量や思いも、
ユーザー様の愛車の陰に(中に)、見え隠れしているです・・・。
「気が効くショップと上手く、付き合っているんだな・・・」ってさ。(^_-)-☆
さて、実際、
「このケーブルって、数センチ違ったところで、どのくらい走りに差が出るのか?」
と言われても、走行する上では、実はそんなに大きな影響は無い・・・。
しかし
短すぎれば、ハンドルを回した時には、つっぱってしまい、外れる事もあるため危険だし、
長過ぎれば、ケーブルの曲がりが無駄に大きくなり、結果、動きの抵抗も出て渋くなる。
スポーツ用、一般用、子供用、とにかく自転車の全てにおいて
良い自転車の条件には、
ブレーキとギヤチェンジの操作は、軽い動きとタッチが要求されるのだ。
以前からお話しをしているが、
自転車は、メーカーが組み立てるのではなく、販売店にて組み立てられている。
その為、販売窓口の整備士(メカニック)により、性能差が出るというのは事実である。
「売れば良い。」とか「販売台数が多い事がエラい!」としか考えていない店は、
”組み立ての技量や、商品に対する思い入れ”など、全く興味がないだろう。
ましてや、ケーブルの長さがどーこーなんて、「はあ~???」でしかないのだな・・・。
量販店と専門店の違いは、ここなのだ。
全国の優秀な整備士やメカニックは、ここを黙って そろえて来る・・・。
機材の持つ最大の能力を引き出すためのチューンを、黙々とするだけなのだ。
ケーブルの長さ&取り回しの調整は、チューンナップの基礎中の基礎なのです。
無駄に知識ある・・・というか、頭でっかちのユーザー様の中には
「滑りの良い”テフロン加工”されたケーブルを使っているから、大丈夫~ (^<^) 」
な~んて言う人もいるが、
私達メカニックから見たら(言わせたら)、「プっ(笑)」である・・・。
”きちんとした上”で、良い物を使えば、さらに能力が上がるのだろうが、
デロデロ、ゴチャゴチャ しているケーブルでは、性能もなにも無いのである。
もちろん、長い事が悪いばかりではない。
輪行(リンコウ)などする場合は、長い方がハンドルが抜き易いし、
整備性としては、長い=余裕とも言えるので、部品を外す時には作業性が良いのだ。
つまりは、”ユーザー様の使い勝手”を考えた上で、”長さの調整”をして、
”使用目的最高性能”が出るようにする必要がある。
ただ、私(店長)に言わせれば、
トンガッタ自転車=ロードバイク(レーサー)に、整備性など求める気は無い!
そもそも、ケーブルが内蔵されているバイクに、整備性もなにも無いじゃないか!?
自転車が、美しさを求めているのだから、それを組み立てるメカニックも所有者も、
美しさを追求するべきである。
高級車が・・・高級なパーツが・・・全てが機能美であるのだから、
それをユーザーに提案し、また応えるのが、優秀な販売店であり、メカニックです。
まあ~はっきり言えば、
ユーザー様は、ライダー。ただ、乗る事を楽しめば良い。
私は、メカニック。その自転車を、きちんとします。 ※(二人三脚の成立)
自転車のグレードや価格なんて、整備には関係ない!
自転車やパーツの持つ能力(ポテンシャル)を最大に引き出す事に徹する。
どんな自転車だろうが、徹底的にやる!
これが、タカヤマサイクルの流儀。
あなたの自転車はいかがだろうか?
高価なパーツを使う前に、ケーブルを見直す事の方が先だと、
私は思うんだ・・・。