「ただの、修理屋ですよっ!」って?

皆さまからのご依頼が多く、様々な修理をさせていただいております。

IMG_1474

① BB内部の”ネジ山修正” (20年前のフレーム)

 

IMG_1519

② フォーク玉押し部 摩耗による変形・音鳴り・その他修正

 

IMG_1480

③ サスペンションの修理 オーバーホール (旧型タイプ)

 

皆様のご希望とお悩みは、出来る限り解決して上げたいと思います。

小さな事でも構いません。どうぞ、ご相談下さいませ。

 

さて、(ここからが本題です・・・)

 

「タカヤマサイクルさんを、私達は販売店としては見ていません。」

「ぶっちゃけ・・・ただの、修理屋 ですよっ!」

これは、ある有名なブランド(メーカー)の営業さんに言われた事です。

詳しく聞くと、

他店購入の自転車やパーツ修理まで手を出して、日々ただ忙しくしているだけ・・・

作業場に居る時間より、展示スペースに居る時間を多くし、

もっと接客に力を入れるべきだ・・・という事らしい。

購買目的で来店されたお客様が、

作業場で忙しそうに修理をしている店員に、気楽に声をかけられる訳が無いし

そもそも、そんな汚い服装で接客してもらって嬉しい訳が無い。

 

『確かに・・・正論だよなあ~フムフム・・・』 (-_-;) ←私(店長)

 

さらに・・・

複雑な修理が出来るとか、早い事なんて、世間的には何の魅力もありません!

修理なんて、バカらしいですよっ!

壊れたら買い替えてもらえば良いだけで、何時間もかけるなんて自己満足です。

お客は、誰も喜んでいないんですよ

そこに気が付き、方向を改めれば、商売繁盛になるんです・・・

大きなお店は、みんな勉強しているんです。

いや、本当に、そうですよ。

店長さんも少しは勉強したらどうですか!? あはは(笑)

 

『・・・・・・。』(-“-) ←私(店長)

 

 今回ご指摘いただいた人は、有名なブランドの営業さんですから、きっと

沢山のお勉強をして、

沢山のマーケティングリサーチをして、

沢山の経験を踏まえて、

当店に特別なアドバイスをして来たのでしょう・・・

私は怒りもなく、意見も返さず、ただ、素直に聞かせていただきました。

 

実はこの話、以前にも似たような事をある人に指摘されたのだ。

”修理”という仕事は、どのくらいのウエイトでする事が良いのか?

ず~っと考えているが、未だに、答えが出ない。

自分が販売した物のアフターサービス(修理)をする事は、

販売店として責務であるし、正しいのは良く解る。

逆に修理を受け付けない、投げ出す事は、もっとも醜い対応である。

しかし、「無駄な時間を使わず、販売に集中出来るから」という理由で、

修理=”人との繋がりを、拒否する”のは、いかがだろうか・・・?

 

お客様との接点は、”店”である。人である。 

決して、製造・販売メーカーでは無い。

昨今、「すぐにメーカーが出てきて問題解決・・・」という仕組みが見えているが、

そんなことは、希少な例だ・・・。

何か問題があれば、すぐにメーカーに振ってしまう購入者も居るし、

販売店も多いと聞く。それではダメだ。

また、トラブルを投げ出すような”厭な匂い”のする店や会社から、

購入したって、最悪な結果になる事もある・・・。

そもそも

アフターサービスを”適当に考えて”いたり、”全く無い”所から購入する事の

メリットが解らない。何かあったら、どうするのだろう?

だからこそ、「購入店を選ぶ事が大切である」・・・という事になるわけだ。

 

直せないから、買い替え薦める”のと、

”直すつもりが無いから、買い変え進める”のでは、

全く意味が違う・・・。

 

私=タカヤマサイクルは、

”修理も自転車屋の仕事”として考えています。

世間が言っているらしい?「販売店では無い」というワードなど、どーでも良い。

もちろん、

奇麗で、接客とサービス(作業)が区別されている店の良さも、知っている。

いや、その方が良いに決まっているし、目指せるならそうなりたいものではあるが、

私は、「困っている方々を助ける事」にもウエイトを置きたいと考えています。

 

この度の”有名ブランドの営業さん”が伝えくれた事は有難かったと思います。

大変参考になりました。良い事は、素直に吸収したいと思います。

 

”ただの修理屋”・・・嬉しいねえ~!(^_-)-☆

もっと腕に磨きをかけようっと!

 

「や・る・ぜっ!」

 IMG_1592

皆様のご依頼、お待ちしております。

 

 ”愛の自転車伝道師” タカヤマサイクル店長:高山真