やはり凄いぜ!アンカー”RHM9”

毎日、乗り込んでいます。そして、何となくですが、乗り方が分かってきました。
コツとしては、左右に体を振らないこと、美しいぺダリングというか、無駄な動きをしないこと、そして、
フロントフォークをリズミカルに叩きつける・・というかフォークのしなりを利用すること!
すると、加速装置が働き(実際には付いてはいないが)、一瞬にして景色が後ろへ吹っ飛んで行くのだ。
「硬い硬い・・・」という表現がいけなかった。 改めて言おう。
「シャキンとしている。」
そして、
フロントフォークの性能の大切さを改めて知ったのでした・・・。

話は変わって、このRHM9に乗るようになってから、サイクリングの後、変な疲労を感じる・・・。
特に、集中力が切れると、疲れを覚える・・・。 なぜだ?? バイクが悪いのか?? いや違うっ!
常に「突っ走っている」から、疲れるだけなのだ。ただそれだけだったんですよ。
「アンカー最高峰のレーシングバイク。そいつをタラタラ走らせてはいけない!」と変な考えがいけなかった。
高山の走る特徴の3文字リズムも忘れていた。(♪○○○~~○○○~~)←これ大事!
いつもの走りを思い出し、リラックスして走ったら、やっぱり素敵!さらに良さが解ってきましたよ。ルンルン♪

話を戻して、フロントフォークの形状により 走りが変わるのはすごいことだと思う。
マウンテンバイクではサスペンションが変われば、性能が大きく変わることは知っている。
もちろんロードバイクの場合、バネが無い(動きが見えない)分、さらに研ぎ澄まされた性能が要求される。
フレームとフォークの相性の大切さは、知ってはいたが、感じたことは無かった・・・。
「奥が深い」というより、実に単純な事だと、初めて気がついた・・・。(今頃、気がつくな!)
・サドルに座ってのぺダリングで加速をする人にはストレートフォークが良い!
・立ち上がって、ペダルに体重を乗せて走る人にはベントフォークが良い!(店長タイプ)

あなたは、どちら派??

またまた話は変わって、550mmフレームを選択して良かった!剛性が体重移動を助けてくれてるのだ!
立ち上がった時の一瞬の「ふらつき」が無いのだ! 立ち上がる途中でもペダルを踏める!さすがレーシングバイクです!
(以前のバイクは、このふらつき感が、疲労の軽減につながっていた・・かどうかは分からないが、 好きだったんです。)

もっともっと、乗り込むぞ!