店長、大絶賛のリアディレーラー用の大型プーリー・・・。
http://www.takayamacycle.com/?p=2601
セラミックベアリングの効果もあり、性能は素晴らしく良いのだが、
時々、飛び跳ねてチェーン外れが発生する・・・。(唯一のデメリットである)
この”チェーン外れ対策”をしていないと、とても大変な事になってしまうのだ。
(実際に私が困ったのだが) ・・・そこで~!!!
リアディレーラーを改造する事にしました。・・・
ポイントは、”安価である”事! そして、”誰にでも出来る事!!”
これが、↑改造後の、リアディレーラーの姿です・・・。 良く見て下さいね。
どこが、どうなったのか、解りますか??
別の角度から見れば、純正品にも見える・・・かな??
(解り易くする為に、大きな銀色のネジを付けてあります。)
これが、変更した部品だぞ!! 右はノーマル・DURA・ACE 長さが短いですね。
左は変更部品 アルテグラのロングアームを流用しました。
この長い部品を使う事で、飛び跳ねを防止する改造が出来るのだ。
左右のアーム部分に穴を空け、一枚にはネジ山を作りました。
さらに、スプリングを差し込む穴も変更し、純正品と同じテンションにします。
(↑感の良いメカニック(技術者)が見れば、「なるほど~!」と思える穴の位置です。)
緩衝する部分を削り取り、プーリーの上下位置を調整し 改造は終了~!
使用工具: 六角レンチ、ドリル、グラインダー、タップ(5×0.8)
メカニックにより、考え方、対策の仕方は異なります。
誰が正しいという所はありません・・・・。でも、
この改造(対策は)間違ってはいないと思います。
実際には、もっと出来栄えが良く、素晴らしい対策部品が販売されているので、
それを購入し、取り換えれば、それがBESTであるでしょう。
しかし、安価に、誰でも手が出せる改造っていうのが、良いのだ!
MTBの場合、「取って張り付けたような改造」は、大歓迎されるのだが、
ロードレーサーは、「高貴な美」を追及するのか、変な完成度を求める傾向がある。
もちろんそれが間違いな訳ではないが、 こんな改造もまた良いじゃないか!
これが完成形では無いぞ!対策が取れただけで、まだまだ進化させる予定です!
アルミ削り出しで行くか?カーボン形成で作り直すか?? うふふ、楽しみだぜ~!
ご期待下さい。