”修理”の話です。
ロングライドのサイクリング(レースイベント?)の途中で、マシンに問題が発生~!
イベント中ですから、先を急ぎたい~・・・けど、どうしようもない。
なんとか、ここまで(当店まで)到着出来たということでした。
まあ、そういう事も、ありますね。
そんな事で、「緊急に修理をしました~!」というお話。
結論を言えば、頭を抱えるほど、複雑な修理では無かったです。
ただ、「ああ~、こういう事もあるよね・・・」という内容なので、
皆様にもお伝えしたいと思いましたので、紹介します。
なんと、DISCブレーキのパッドが擦り減り、限界を超えてしまった。
その結果、DISC(円盤)を削ってしまい、ここまで摩耗したというわけ。
ここまで削れた物は、とても珍しいです・・・。
キャリパーのピストン部の頭も、少しキズが入っていたが、
なんとかセーフ!(ふう~)
新しい、パッドと円盤に交換し、再スタート出来ました。
(良かったね)(^-^)
さて、
DISCブレーキの構造・特性上、外から見たのでは、
どのくらい擦り減ったのか?判らないものだ。
その為、「まだ使えるだろう!往けるだろう!」と思い、
そのまま走ってしまう事が多い。
もちろん、車輪を外し、点検すれば簡単に解る(見える)のだが、
長距離を走れば、汚れも酷く、見難いし、見えないし、
先を急ぎたいから、確認もしないのが本当の所だ。(・・・ダヨネ)
その為、どうしても、このような事態が起きてしまう。(^_^;)
また、もしも気が付いても、交換したくても、
”サイクリング中に、自分に合った補修部品が入手できない場合もある。
長距離、しかも夜中に走るのであれば、店は閉まっているから大変困るであろう。
そんな事で、
愛車の弱点である箇所のスペアパーツを持つ事をお薦めしたいです。
昔話になるが、店長がヤングな頃は、
”ランドナー”という自転車で日本中を走っていた。
長距離ですから、先々では当然トラブルも多々あった。
その時は、各地の自転車屋さんや、鉄工所?みたいなところで、
修理や修復をしながら、旅を続けた思い出がある・・・。
何度か繰り返して行くと、自分の自転車の弱点である場所が解る。
それは何かと言えば・・・
自転車は、タイヤとブレーキのトラブルが先頭に来る。
パンクとブレーキの修理・調整が出来れば、走行は可能になるものだ。
もちろん、チェーンや、変速機、ホイールなどにも問題が出た事はあるが、
ただの少年ライダーであった自分には、そこまで修理は出来ませんでした。
でも、「進む、止まる」だけは、自分で何とかしたかったです…。
そんな事で、
まずは、上記の2点は、注意をして(心して)、旅に出た方が良いですよ。
というアドバスを贈りたいと思います。(^。^)y
自転車屋さんにより、修理の仕方、内容は異なるが、
アイデアで、走行可能にしてくれるメカニックも居ます。
イヤなトラブルを、小さなハプニングに替えてくれる人も居ます。
私も、その一人でありたいと、いつも思っていますので、
どうぞ、お困り事がありましたら、お声をかけて下さい。
特に旅人には、前に進ませてあげたいと思っております…。
「皆様の、自転車のある風景を応援します。」
”愛の自転車伝道師”タカヤマサイクル店長:高山真