TALON

GIANT社から発売中の、マウンテンバイクの紹介です。

IMG_5308

マウンテンバイクとして、山道を楽しみ、

レース参加にも、気負いせず、また問題なくゴールを目指せるMTB

それが ジャイアント TALON(タロン)

IMG_5309

ケーブルは、フレームの中を通る”内装式”で、見た目、スッキリ!

先端から末端までカバーする「フルアウター」だから、

埃や水の侵入を防ぎ、性能を長くキープしてくれるぞ。\(^o^)/

IMG_5312

後ギヤは、ワイドレシオを採用。(11~42T)

かなりの激坂にも、ラクラク対応しますね~。これは心強いです。(^<^)

IMG_5311

最近の流行りは、フロントギヤは一枚の、シングル仕様だが、

この”タロン1”のFギヤは、2枚仕様(ダブルギヤ)である。

山道や、フロードコースだけならば、前一枚だけでも十分だが、

一般道の走行も考えれば、もう少しだけ、高速域がほしいのだ

GIANTの”タロン”の位置付けと使命は、

山道サイクリングを楽しみ、レースにも出られ、一般道も快適に走れる事。

つまり、欲張った優等生であるのだ。

その為、前ギヤは2枚仕様。という訳だ。(^_-)-☆

IMG_5313

タイヤサイズは、27.5インチ。タイヤ幅は2.25(57mm幅)を採用。

少し太めが、流行です。

IMG_5310

ステムは、極端に短い物を採用…。逆にハンドルは凄く長い(幅広い)物を採用。

これも流行であり、

現実に、速いライダーや、TOPレベルの選手は、こんな感じだ。

 

この、ハンドルポジションについての考え方は、十人十色であり、

それこそ、好みで良いのだが、とりあえず、

今の流行は、押さえておいても良いだろう・・・。

(ということで、以下、解説)

ハンドル幅を拡げることのメリットは、 

 「走破性の向上」である。

理屈っぽい話になるが、

まず、ステムが短いという事は、軸に近い為、ハンドル操作が安定します。

しかし、短くなった分、腕が窮屈になってしまう。

そこで長い(幅広)ハンドルを付け、腕を外へ逃がそう。…という訳だ。

では、このポジションにすると、どのように、走破性が良くなるのか?

 

路面が荒れて、不安定なオフロード走行では、

前後の重心移動を大きく(極端に)しないように、

なるべく「真ん中に乗る」ことを優先した方が良い。とされています。

さらに、拡いハンドルは、「左右バランスを取り易くする」のである。

実際に、狭いハンドルでは、上手く乗れなかった凸凹道や泥道でも、

「ハンドルを拡げたら、あら不思議。ラクラク走破出来ちゃったよ」という

経験は、私にもある。

これはつまり、前後左右、常に自転車の中心にいる(乗る)ことで、

安定した乗車位置が確保され、その結果、走破性が上がる という事である。

実際には、タイヤサイズが大きい”29er”や”27.5”への進化や

”肩甲骨”の動きや、骨盤、股関節がうんぬん~ が関係しているとも言えるが、

それらも含めて、今の流行は、このポジションなのだと、ご理解下さい。

 

GIANT TALON1 (アルミフレーム)

メインコンポ :シマノ DEORE & オイルDISCブレーキ

販売価格 120.000円

IMG_4291秋は、MTBが楽しい季節です。

虫も居ないし、大きな動物にも遭遇し難いし、

アウトドアレジャーとして、ぜひマウンテンバイクを乗ってみて下さい。

落ち葉の上を、ガサガサと走ってみようぜ!

ロードレーサーとは違った、別の楽しみがあります。

 

入門用の、リーズナブルバイクあります。  ぜひ!

IMG_5081

GIANT ATX  52.000円

IMG_5254

T アグレッサー 53.800円

 

 IMG_1885