冬休み~!

冬休み、何をしますか?? ツーリングなんて、良いんじゃない!

お客様から頂いた、写真です。良いでしょ~。ランドナーで海…。「おおお~!」

実に、良い景色ですね。自分の足で見つけた景色は、最高なのだ!

温かい場所までクルマなどで移動し、そこから旅に出発するのもいいんじゃない?

冬ならではの、サイクリングをぜひ、楽しんで下さいませ。

 

~~~ 年末年始休業のお知らせ ~~~~~~~~~~~~~~

・年内 12月31日(月)PM1:00まで営業します。

帰省された皆様、ぜひお顔を出して下さい。

温かいお茶でも飲みながら、お話しましょう~。

 

・年始 1月4日(金)より、通常営業します。

 

宜しくお願い致します

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

緊急のお知らせ

マイナス10℃・・・ああ寒い・・・。

ものすごく寒い日が続いている為、考えられないトラブルが発生しております。

特に、通学通期などに使われている、一般車です。

ワイヤー内部が凍結し、

ブレーキが効かない状態になっている自転車があります。

またブリヂストン社製品の、アルベルトを始め、上級通学専用車には”一発2錠”という、

後輪とハンドルが同時にロック出来るタイプの物を採用している為、

同じくワイヤー内部の凍結により、

ハンドル部のロックが解錠されず、走行不可能になる問題も発生しています。

寒いのに・・・早く帰宅したいのに・・・そんな時にこんなトラブル・・・困ったものです。

大至急対策をさせていただきますので、心当たりの方は、ご連絡下さい。

また、現在はトラブルが起きていなくても、今後同じ事が起こる場合があります。

不安な方は、ご相談下さいませ。

ご迷惑をおかけして申し訳ございません。宜しくお願い致します。

 

 

POP

暖かいグッズが在ります!見に来て下さい。

フェイスマスク・・・店長が最もお奨めしている、スーパーアイテム!

シューズカバー・・・早朝の、マイナス5℃でも大丈夫! 取り外しも 秒速でOK!

 

インナーウエア・・・本当に、暖かいんだよ~!冷気がお腹に入らない。

背中は呼吸出来ます!

さて、タイトルの”POP”ですが、

タカヤマサイクルの店内にある用品類には、

ウルサイくらい”手書きPOP”が書かれている。

(時に、漢字や英語のスペルを間違っている事も多々あるが、ここは笑って許して下さい)

自転車をはじめ、ライトも、鍵も、ケミカルも、ほとんどゴチャゴチャと書かれている。

(必要な情報であったり、全くそうでなかったり・・・意味不明の擬音もあるし・・・)

ハイシーズン中は、なかなか、手が回らず、POP書きをサボったりしておりましたが、

この時期は、実に充実しております。ぜひ、見に来て下さい。

もちろん、買わなくてもOKで~す!

熱いトーク(お喋り)で、愉快な時間を過ごしましょう。ぜひご来店下さい。

 

さてさて、(2回目のさて)

今朝も、サイクリングしましたああああああ~~~~~!!!

昨夜はスゲー良い事があったので、興奮して眠れず、「ええいっ!」とばかり

AM4時に自転車の乗りスタートしました~~!!「サイクリングひゃっほ~~!♪」

気温は、マイナス3度・・・(数字を見ると、かなり寒いですね。)

その為か、空の星も月も、眩しい~!とてもキラキラと瞬いていましたよ。

深夜の夜空はロマンチックだが、早朝はドラマチックなのだ。(・・・よく解らない)

マウンテンバイクで、諏訪湖をシュワッと走った後に、山の上にスイスイスィ~~!

星空と一緒に見える街の夜景(朝景?)も奇麗だぜ。

(所々、水たまりが凍っていました。あぶない、あぶない・・・)

 

4時に起きて走ってみて気が付いた。いつもの時間(AM5時)に比べて暖かいのだ。

もちろん、服装も完璧なので、寒さ対策はOKなのだが、

それでも、ここまで暖かいのは、なぜだ???(気分か?)

実際に、2時間走った後(6時帰宅)、フェイスマスクの汗(呼吸による水滴)が

いつもより少ないっていう事に驚いた・・・。

”陽が登る時間”が最も寒いと言われている。つまり、

その時間より前に走れば(避ければ)、寒さ対策にもなる・・・と言う事だろうか・・・。

とても良い事に気が付いたなあ~

※(ただし、起床できるのであれば・・・という話だが、毎日は無理だろう・・・)

 

寒さ、暗さ、路面の状態・・・

冬は走り難い条件がそろいます。事故は、自らの力で防げる場合が多いと聞きます。

全てにおいて、必要以上の、”安心と安全”の対策をお願い致します。

ポジション・・・。

店長のニューロードバイク”KOGA キメラ”

今日は、ステムを10mm短くして、走ってみたぞ。(今朝も寒かったね~)

110mm→100mmへ変更。 わずか10mmであるが、これが大きいのだ。

このKOGA”キメラ”というバイク、フロントフォーク がストレートなのだ。

つまり、カーブしていないという事。 ←ここが大きなポイント!!!

 

ストレートフォークのメリットは、

ライダーの生み出すパワーがダイレクトに伝わるので、

踏み込んだ瞬間にクイックな加速として感じられる(モタつきが無い)という事。

反面、路面からの振動や突き上げ感は、そのままハンドルに返ってくる。(疲れる)

ベントフォーク(カーブしている物)のメリットは、振動吸収性能と、しなりだ。

下の部分が曲がっているので、若干だが”たわみ”が起きる。このたわみを利用し

体重をかけた時やダンシング時では反発力(飛びはね感)を利用し、

「♪タンタンタン・・・♪」とリズミカルな走行が可能。

反面、クイックな加速とダイレクト感は失われる。

 

店長の、好みのライディングは、”立ち漕ぎ”を前提にしたもの。

無駄に立ち上がるのが好きで、その間の10秒ほどでリズムを作る走行スタイルだ。

以前に乗っていたアンカーRHM9はベント(カーブ)フォーク。

跳ねる感じと”たわみ”という特徴を自然に利用して、愉快に走っていたました。

(ヒルクライムは、立ち漕ぎを頻繁にします。肩と腰を左右に振る感じです)

逆に、KOGA”キメラ”はストレートフォーク・・・良くも悪くも全てがダイレクトです。

そこで、「腕に余裕を持たせ、体のバネを使い、リズムをとってみてはどうか?」

と基本に戻り(考え)、今回ステムを短くしてみたという訳だ。

結果は・・・

「おお~!良い感じだぜ!!」

マシンをコントロールしているような気がするぞぉ~!

(な~んてね! いつものように、気だけというか、思い込みだけなのだが・・・)

 

しばらく、様子を見て行こうと思う・・・。

 

自転車を変えるといろいろな問題が見えて来る。

フレームのサイズ(寸法、スケルトン)は、さほど変わらなくとも、

フォークの形状やフレームの剛性などが違うと、ポジションも変えなくてはならない。

この事は、理解していたが「ここまで違うとは・・・」というのが本音です。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★ 臨時休業のお知らせ ★

11月21日(水) 技術講習会参加の為、休業致します。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。 (店長)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

「えっ!?  て、て店長・・・。」

店長のニューバイクです。

じゃーん! 「KOGA キメラ 3K DI2仕様」

スペシャルバージョンだ!!

何がスペシャルなのか??? その秘密は大きいフレームに有り!)

 

でも、とっても変!

痛車ってやつですか?

これは・・・。

描かれている絵は「岡谷まゆみさん」という、地元のマスコットキャラクターらしいです。

私の住む岡谷市は、その昔、生糸(きいと)で有名でした。岡谷の生糸・・・生糸はまゆ…

だから岡谷のまゆで「岡谷まゆみ」 という事らしいです・・・。

生糸=シルクのように透明感のある存在というか、衣装というか・・・ステキですね。

”岡谷まゆみ”さんを、よろしくお願い致します。

もちろん、DISCを付けた状態でも実際に走らせる事も出来ます。

これで走れば、岡谷市を大きく宣伝できるのかな?!(その勇気が私にあるか?)

このバイクは、”工業メッセ”という展示会にて飾られる、”展示用自転車”として、

作られました。(会場に行った人は、見たかもね)

その為、このような”キャラクターDISC”の制作など一切受け付けておりません。

ご了承下さいませ。

 

さて、話をKOGAに戻して・・・、コガですよKOGA。

先日のサイクリングイベントの前日に(当日の朝まで)組み立てたのだ。

まず、第一印象は、「う~んカッコイイ~!」←※(まゆみDISCは付けていません!)

乗り心地は・・・「う~硬いかな???」っていう感じです。

ポジションも、セッティングも、何も出していない(合わせていない)ままの状態で、

イベントに参加したし、また、当日があまりにも寒くて、

体も硬直したままの長距離&長時間走行だったので

肩こり、腕の疲れ・・・などの”初心者レベル”の体調の変化(不具合)が出た。もっとも

以前のアンカーは太めの27Cチューブラーで”5.6ber”という低圧で使用していたが

このKOGAは細い22Cチューブラーで”8ber”という高圧で走った為、

振動吸収性能や、路面へのコンタクトなど大きく違いがあるので、

乗り心地が悪い・・・硬いというのは、当然と言えば当然のことなのだ。

さらに、ハンドルの高さが中途半端な為、立ち漕ぎ時に力が逃げていたし、

サドルの位置と高さが決まらないのも、走行が愉快にならない(スカッと走れない)

大きな原因だと思います。(・・・自分の体力は、棚に上げて置くのだ・・・

これから走り込んで、徐々にセッティングを出して行きます・・・。

KOGAのインプレッションは、随時、お知らせしていきますので、お楽しみに。

 

乗ってみたい方は、いつでもどうぞ!!諏訪湖をビュンと走って来て下さい。