パナソニック

パナソニック社の、セミオーダー・クロモリフレームの紹介です。

Panasonic・Order・System(POS)

パナソニック・オーダー・システムは、好み色で塗れる。

そして、好みの部品で組み合わせ、自分だけの自転車が作れるのが魅力です。

https://cycle.panasonic.com/products/pos/

FRCC42 販売価格:82.500円(税込み)

(オーダーした色はディープレッド。ロゴはゴールド)

各材料(パイプ)は、伝統的なラグにて溶接されております。

このラグの美しさも、クロモリフレームの魅力でもあります。

”FRCC42”には、キャリアが取り付けれる台座が付いている。

ロングツーリング時には、有り難い設定ですな~(*^^)v

ブレーキを取り付ける場所も、美しいです。

クロモリ(Cr-Mo )特有のしなやかさ、快適性を、多くの方に体感して欲しいという思いから生まれた特別なフレームセット=FRCC42。

82.500円もという価格も、大きな魅力です。

BBハイト(ペダル軸の高さ)は低く、重心の低さと安定性もスバラシイ~!

ステムは差し込みタイプ(クィル)ですので、六角レンチ一本で簡単に外すことが出来る。つまり、輪行自転車としても使い易いというわけ。

変速機は、ダウンチューブにWレバーを装着すれば、さらにイイですね。

リアキャリアも簡単に付けられるから、一泊二日程度のツーリングには実に適したフレームです。この”拡張性”も大きな魅力です。

ブレーキは、ダイアコンペのツーリングタイプで…クランクはスギノの…。

いやいや、

手持ちの、旧い部品を集めて作るのも良いかな~…う~ん。

カンパニョーロのシルバーパーツで組み立てる(作る)のも粋だな~。

シマノSORAとか、クラリスで、シンプルに作れば、予算的にも◎だし、

シングルスピード仕様で、ピスト風に作るのも良いかな…。

な~んてね。

とにかく、自分に合った、ワクワクする自転車が完成するのだ。

上でもお話しましたが、輪行が、し易い自転車作りは楽しいです。

「電車やバスに乗せて、知らない町を散策する。」

「自転車のある生活を、自分の愉楽とする。」

そんなご提案が出来たら、嬉しく思います。

 

パナソニック セミオーダー自転車。

POS FRCC42 82500円(フレームのみ)

あなたの思いや夢を、お聞かせください。

一生懸命、ご提案させていただきます。 店長

新製品紹介

秋がさらに深~くなりましたね。🍂

朝陽が昇る時間が、遅くなって来ましたし、

夕暮れ時間は刻々と早くなり、気が付けば、真っ暗です。

冷気も、手に染みるようになりました。(>_<)

冬へのバトンタッチも、すぐそこです。

私個人的には、秋の「夕暮れ時」や「黄昏時」が大好きです。

冬を迎える、絶妙な時期の空には、ちょっと心が揺さぶられます。

脳内BGM♪ 幾時代ありまして(魁男塾ED) 一世風靡セピア

幾時代、ありまして、殴り合いや、激論の末に、どうにかこうにかたどり着き、ここでもうひと段盛り・・・。うん。いい歌だ。

~~ お知らせです。 ~~~~

★11月23日()文化の日 営業いたします。

ご来店、お待ちしております。

 

さて、今日紹介するのは、

サイクルコンピューター

CATEYE ”パドローネ ステルス・エディション”

日中でも、見やすい画面が特徴のサイクルコンピューターです。

通常(往来の物)は、ギラギラ太陽🌞ですと、画面が反射し見難い。

しかし、この新型サイコン=ステルスエディションは、白と黒を逆転(反転液晶)させる事で、ここまでハッキリと見えるようになりました。

また、大きな画面は、見易く、確認のし易さが良好です。(#^^#)

アウトフロントタイプのブラケットが標準装備され、

スタイリッシュに装着できるのもイイですね!(^_-)-☆

表面には凸スイッチは無い。

画面表面が切り替えボタンとなる”クリックテック”を採用。

使い方は実にシンプルで、説明書も必要ないくらい簡単です

 

販売価格は、6600円(税込み)

簡単で見易い、”ステルス・エディション” お薦めです。

https://www.cateye.com/jp/products/computers/CC-PA100W_OF-100/

楽しい秋を過ごして参りましょう~。

ファーナ・クラリス

新車の紹介です。

コーダーブルーム社の、入門用ロードレーサー。

”ファーナ・クラリス”

シマノ・クラリス(コンポーネント)が装備される。

ブレーキも、クラリス。※ここ大事

補助レバーも付く。ドロップ時ハンドル初心者には、ありがたい装備です。

 

改めまして、

”コーダーブルーム”というブランドは、日本の会社です。

超有名な会社の自転車に比べると、かなり現実的な金額で購入可能で、

また、きちんとした商品を提供する、ド真面目な一級ブランドであります。

フレームのスケルトン(寸法)や、部品の使い方など、

手を抜かずに、商品化しているところが素晴らしいのであります。

それが、コーダーブルームです。(^_-)-☆

 

ファーナ・クラリス 109.890円

オリジナル・アルミフレームに、シマノ社製=クラリス(2×8S)をフル搭載した、レーサーです。

ホイールも手を抜かず、シマノ”R500”が付く。

ここだけを見ても(聞いても)、「うん、間違いないね!(^_-)-☆」である。

 

以下、カタログより抜選。

◆ジャパンフィット・デザイン

欧米人と比べて小柄で手足が短い人も多い日本人に合わせたフレーム設計。

従来モデルから実現していた小柄な方向けの設計を更に追求。最小サイズ 395mm ではトップチューブ長を前モデルよりもさらに 5mm 短縮。

身長 140cm 代の小柄なライダーにより最適なフィッティングを提供しています。

◆ライダーファースト・パーツアッセンブル

全グレードでシマノ製ホイールを搭載する。

395mm サイズでは小柄な方に合わせた 160mm 長のショートクランクを採用。

※(460,500mmは170㎜長)

また、グリップ力と走行性能を兼ね備えたワンランク上のタイヤを装着。

※(コンチネンタル・ウルトラスポーツ700×25C)

日本人の手でも握りやすいコンパクトハンドルを採用。

FARNA CLARIS

希望小売価格 ¥109,890(税込み)
サイズ
  • 430mm(適応身長:155-170cm)
  • 465mm(適応身長:165-175cm)
  • 500mm(適応身長:170-190cm)
重さ 9.5kg(500mm)
変速 2×8=16Speed

 

笑顔で安全、マイペースにスポーツしたい人の標準形ロードレーサー

ファーナクラリス。いかがでしょうか?

お薦め商品。

秋が、深くなりましたね。(#^^#)

夏は、あんなに咲き誇っていた花も、濃い緑色に染まっていた繁茂の木々も、

今は色付き、枯れ散り、地面に横たわっております…。ちょっと寂しいですね。

でも、「散る」は、「咲き誇る」の後に続く、”静かな宴”です。

”散るからこその美しさ”と言えば、くすぐったいポエムですが、

不思議と、堂々とした力強さも、感じられます…。木の間から覗く太陽は、暖かく眩しいです。

脳内BGM♪ ”前略、道の上より” by 一世風靡セピア

さて、商品(タイヤ)の紹介です。

VITTORIA ロードタイヤ。

★★★CORSA CONTROL ¥7590

純レース用タイヤですが、耐パンク性能が高いのが特徴。石畳の路面で行われるレース時に、プロフェッショナルライダーが選ぶタイヤがこれ。

トレッド面には、4つのコンパウンドで形成され、耐摩耗、転がり抵抗、サイドグリップ力が向上している。

特記したいのは、そのしなやかさ。選別されたコットンケーシングが路面に順応し、よりスムースなコントロールと抜群の乗り心地を約束してくれるぞ。

 

★★RUBINO PRO SPEED ¥6160

3つのコンパウンドを使用し、最適化されたトレッド(表面)とケーシング(内部)の厚さで、高い転がり性能を目指したタイヤがこれ。

機能的なグラフィン2.0コンパウンドにより、濡れた路面でも、極限のスピードを実現しているんだ。

ケーシングは、ナイロン製。コットン仕様の上記コルサに比べると、しなやかさに欠けるが、絶対的な軽さ(190g)は、大きな魅力である。

ヒルクライマーに、お勧めしたい、タイヤです。

 

★RUBINO PRO CONTROL ¥4950

耐久性、耐パンク性に優れたタイヤです。(店長の好み)

トレッド面には、3つのコンパウンドを使用。雨天時でも、トラブルが起きにくい。

重量は、少々重い(23C=290g)が、道を選ばず、バンバン走るようなワイルドライダーには、まさにBEST~!

「速さより、強さだろ!」をド直球で行くタイヤです。(^_-)-☆

 

ELITEの、コカ・コーラ(カラー)ボトルです。

キャップが付き、埃などの汚れを防いでくれます。

保温性(保冷性)もあり、飲みたい温度をキープしてくれるのもありがたい。

 

保冷性能と聞くと、「夏の物」というイメージが強いが、

冷た過ぎる水を飲みたくない季節、つまり、秋や冬にもお勧めしたいのです。

走りながら飲む水は、熱すぎず「ちょっとぬるいかな?」くらいがまさにベスト!のどを潤し、身体も冷えずに(お腹も冷えずに)GOODです。

保温効果が、飲みやすい温度を保ってくれるから良いんです。

赤と白は、サンタクロース🎅カラー?ですので、

年末にかけて、さりげなくクリスマス🎄を演出するのもイイね。(^_-)-☆

秋を楽しんでまいりましょう~!

スポルティーフ

今日は、「スポルティーフ」の紹介です。

店長世代は、スポルティーフに憧れた(^^)ものですが、

このジャンルを知らない方々のために、少しだけ解説を。

”快的な走行”を目指して作られた、フランス流のサイクリング車を言います。

ロードレーサーに、ドロヨケや、フロントキャリアや、小型バッグを付けて、

小旅行やサイクリングを愉しむと同時に、美意識を追求した面もある自転車。

フランス語のsportif(スポッティーㇷ)から来ていると言われています。

 

サイクリングで荷物を載せるという線からは、ツーリング専用車=ランドナーがありますが

ランドナーという自転車は、「荷物をたっぷり積んで、冒険的に走り周る機材。」

対して、スポルティーフは、「お荷物は少しだけ載せて、優雅に快走する…セボンな乗り物。」

こんな違いでしょうか…?(^_-)-☆?

(さて、本題に入ります。)

この度、DAVOSから、スポルティーフ(フレーム)が発売されます。

DAVOS D-309 NEO・SPORTIF

一見、「ただのグラベルバイクじゃん!?」と思うかもしれませんが、

現在のニーズに合わせた、別物の自転車であり、

日本の風土に合った、現代版スポルティーフとして生まれて来ました。

スケルトン表を見ると、BB下がりが67mm。

つまり、低重心で足つき性の良い自転車である事が、判ります。

 

驚くのは、なんと、ケーブル類は、全て内装化されます。

 

この場所から、ブレーキホースも、シフトケーブルも、4本共に入れます。

完成時の「美しい姿」に感動するだろう~。

 

NEO・SPORTIFの素材はフルカーボン 重量は1577g(F/F)

現在に復活した、日本スタイルの快走車=スポルティーフ。

もっと優雅に、もっと快適に、そして日常を愉しむマイバイク。

今、求められているニーズの答えが、ここに在るようです。(^_-)-☆

 

DAVOS D-309 NEO・SPORTIF

フラットマウント・DISC台座 φ12mmアクスル

販売価格:170.000円(フレーム&フォーク)

対応ホイール:650Bと700Cどちらも対応

※(許容範囲=650B×2.0/700×50Cまで)

付属品:専用ヘッドパーツ・カーボンステム・カーボンシートピラー

発売予定日:2021冬

 

「スポルティーフ」・・・。

この単語は、実に音色(ねいろ)が良く、心地よいのです。