トレーニングマシン

寒いですね~。すると、運動不足になりがちです。

少しでも外に出て、自転車に乗れば良いのですが、この気温🥶ですから…。

なかなか、その気にならないのであります。(-_-;)

そこで、

「室内で運動しましょう~!」という提案です。※(写真は、イメージ)

自転車を取り付けるだけの、簡単トレーニングマシンがこれ。

GIANT:サイクルトロン・マグネット 最大抵抗880W

販売価格は、22000円という安値も大きな魅力で、

これからトレーニングを始める方に最適なモデルです。

抵抗は、マグネット式。6段階に負荷を変えられるのも魅力です。

「負荷(抵抗)が最大880Wのモデル」といえば、

トレーニングマシンとしては、決して高性能ではないけれど、

店長レベルなら、使えないほど、重い負荷です…。

約400Wで10分回せば、もう、ハアハア~ですから(‘Д’)、

初心者や、レース前のウオーミングアップ&クールダウンにも、

バッチリ使える…いや、使いこなせるマシンですぞ。

装着可能車輪は、24~29インチのホイールに対応。

この中央に部分に、タイヤが密着するため、

MTBの場合、凸凹タイヤでは、振動と騒音が酷いですので、

表面つるつるの、スリックタイヤをお勧めします。(^-^)

絶対に転ばないし、自転車を取り付けるだけの、簡単トレーニングマシンですから、

音楽を聴きながら~、動画を見ながら~など、気楽に出来るのも良いところ(*^^)v

本日の店長トレーニング時、脳内BGM♪ ”In Zaire ” 「♪インザアインザア」

もちろん、マジな練習だって、十分使える!

①スタート時の負荷は”最弱1”で120秒

②負荷”2”にして30秒

③負荷”3”にして30秒

④負荷”4”にして30秒

⑤負荷”5”にして30秒”

⑥負荷”3”にして30秒

⑦負荷”2”にして60秒

⑧負荷”1”にして30秒 終了

こんな感じはいかがでしょうか。

これを3セット。毎日やると、恐ろしく強く早くなるぞ!

個人的には、前輪を台にのせ、ヒルクライムの練習をご提案したいです。

雑誌などを重ねて、好みの角度に合わせて、練習して下さい。

すると、「アレレ?ちょっと、んんん…?」

「肩、腕、腰、尻、ひざ、足首」など、しっくり来ない事が判ります

また、「無駄な力がどこに入っているのか…?」など気付く事があります。

平坦しか走らないライダーや、機械任せのポジションでは、絶対に解らない領域があるのです。

ぜひ、ご自分で、見つけて下さい。

固定式マシンだからこそ、気が付くことがあるのです。

⇩2012年2月の記事です。ご参考にまで。

こんな事できますか?

さあ、秘密トレーニングを始めましょう!

冬だから、寒いからって、部屋に籠っていちゃダメだぞ。

明日の強い自分を目指して、再出発だ~!

 

 

大寒波。

マイナス7℃。本日AM5時の気温です…。🥶

お風邪などひかないように、お気を付けくださいませ。

さて、

先日紹介しました、DAVOSスポルティーフ。

早速。完成させてみました。(^_-)-☆

※(イスは、とりあえずのものを付けてます。)

コンポは、新型のアルテグラ”DI2”を採用。

ラクラク仕様です。(*^^)v

ブレーキのホースは、このように収納されます。

※(解り易い(見易い)ように、テープを巻く前に撮影)

ホイールクリアランスは、ご覧の通り。広いです!!

スポルティーフ定番の28~35Cタイヤに、ドロヨケを付けても、問題無く収まる。

今回、装着させたタイヤは、700×26C(グラベルキングSK)

あえて、ロードレーサーと同じ幅です。でもパターンが凸凹であるのがポイント。

こちらはリア。同じくクリアランスは充分!。

最大で50C(50㎜幅)のタイヤまで可能というから、

DAVOSは、どんな方向性(味付け)でもイケる!

流行の”650Bホイール”(インチダウン&ファットタイヤ)を履かせても、カッコイイだろう。

リアスプロケットは、11~30T。

もっと大きなギヤ(11~34)を付けると坂道はラクではあるのだが、

なるべく落差が無い、クロスレシオを使用したかったので、こちらをチョイス。(^_-)-☆

 

DAVOSスポルティーフ・D309。いかがでしょうか。

これを試乗車として、バンバン貸し出します!

新型アルテグラ”DI2”&DISCブレーキの性能と、

DAVOS(カーボン)の滑らかな走りを、ぜひ味わってください。

乗り易さ、ハンドリング、足つき性能など、

ロードレーサーとは明らかに違う事を、必ず体感出来ますっ!

きっと「感動の嵐」が吹き荒れる事、間違いなしですぞ。(^_-)-☆

ご来店お待ちしております。

今年も、あと4日です。

年末を、元気と笑顔でお過ごしくださいませ。

 

~~ 年末年始のお知らせ。 ~~~

・年内は、12月31日(金)12時まで営業します。

・新年は、1月4日(火) AM8時より営業します。

 

 

シーラント

🎄クリスマス🎅まで、あと一週間。なんだか楽しみ~。

お薦め音楽♪は、やはり、これだ。

ワム:ラストクリスマス。

えっ!?旧い。おお結構だぜっ。店長のXmas🎄と言えば、いつまでもこれなんだ。この世界観こそ、楽しいんだもんね。

皆さんの好きな音楽、PVは何でしょうか・・・?

 

さて、今日のお勧め商品は、これ。

タイヤの中に入れる、シーラント。

チューブレス用に使われるものですが、

パンク防止剤として、チューブ内に入れる事も出来ます。

(写真は、スタンスノーチューブス)

そして、これがお勧めのシーラント。BLACK・OX(CX2)

アメリカ・ノースキャロライナのシーラントを専門とするブランドで、

ライフル銃で打ち抜くなどの、独特な手法で数カ月にも及ぶテストを行い、

開発をしている、シーラント専門ブランドなのです。

何でも、最大9mm弾で撃った穴まで塞ぐことが出来るらしい…( ゚Д゚)

MTBなどで、木の根や、尖った石でのパンク(穴や破れ)に、冷や冷やしていたライダーには、救世主というわけだ。

カーボン(炭素繊維)を含んだラテックス系(ゴムの木の樹液)を配合したシーラントで、-6℃の寒冷地でも使えるっていうんだから凄いね。

つまり信州の冬に、バッチリっていうわけ。(*^^)v

また、冬の自転車レース=シクロクロスにも、これぴったりの物。

冬の走行や、メンテナンスに、ぜひお買い求めください。

今年もあと半月です。

元気よく、年末を楽しんでまいりましょう。

BMX

寒いですね~。(>_<)

皆様、風邪などひかないよう、お気をつけ下さいね。

店長の好きな、桟橋。とても絵になります。(#^.^#)

ここから望む諏訪湖は、素晴らしいです。

ぜひ、皆様も、早朝のオレンジ空と湖面を、眺めてみて下さい。

 

さて、🎄クリスマス🎅が、近づいております。

皆様、ご予定はありますか?

友人、知人、家族でのパーティー🎉は楽しいですね。

コロナ禍ではありますが、可能な限り、愉快に過ごしたいものです。

さて、(2回目のさて)本題です。

BMXはいかがでしょうか?

自宅の庭先で、遊べるスポーツ自転車です。

木材でジャンプ台を作って、飛んだり~。

前輪を持ち上げて、ウイリー走行~。

前ブレーキをギュッと握って、後輪を上げたら、ジャックナイフ。

そのまま、180度クルンっと回って、ジャックナイフターン

年齢に関係なく、遊べる自転車が、このBMXなのだ。

特に、「前輪を上げてウイリー走行をしてみたい」と思っている方。

ぜひ、今年、それを実現させましょう。

でも、ウイリーに憧れているけど、出来ないんだよね~(-_-;)

NON・NON・NON。「It’ll be fine.」 大丈夫。(^_-)-☆

コツは、腕を曲げない。後車輪の位置を意識する。

そして、持ち上げる=円の動き を身体で覚える。

1~2メートル出来れば、後は時間の問題だ。(*^^)v

とにかく、派手に、大げさに。

※注意

転んだ時に後頭部を守るため、ヘルメットは絶対に必要です。

それと、背中を守るため、リュックサックを背負いましょう。

中には、衣類など入れて、クッション効果を高めましょう。

後は、ウイリーがし易いように、自転車のセッティングを見直すくらいです。

鏡の前の自分がさ、ジャックナイフやウイリー走行してたら、

カッコいいじゃないですか!?

だから、今から、技を身につけておきましょう。

今なら、出来る。やれば、出来る。

未来の自分に自信を付けてあげましょう~。

 

プチ・カスタム

12月になり、気持ちの上では何かと忙しいですね。

「今年やり残した事を、また思っていた事を、急いで実現しなくちゃ!」

な~んて考えても、”急いては事を仕損じる”事も?多く、

落ち着いて進めたり、また地味に続けることが良いと思いますが、皆様いかがでしょうか?

脳内BGM♪ チムチムチェリー 「私は、えんとつ掃除屋さん」

煤で汚れても喜べる町一番の果報者。うん、いいじゃないか。

 

さて、自転車の紹介です。

ピナレロ(伊太利)の”GAN” エアロ・ロードレーサーです。

カタログモデルは、各部品の色がブラックですが、

展示品は、シルバー色に交換。(シマノ105 R7000)

PINARELLOの文字がシルバーだから、合わせてみました。

さらに、仕様変更として、フロントギヤ=52×36T

リアギヤ=11~34T。ディレーラーはロングゲージ(GS)に交換。

 

レーシングスタイルを好む方のは、この最大34Tの大きなギヤは不必要だろうが、

純粋にサイクリングを愉しむ方(店長のような)には、この歯数11~34Tワイドレシオが、とても重宝するのである。

またFギヤを大きくすることで、効率の良い伝達と、

低ケイデンスが可能となり、無駄にペダルを回すことが避けられる。

また下り坂でも、脚の疲れを取る手段として、ペダルを回したいから、

F52T×R11Tは、大歓迎というわけだ。

ピナレロは純粋なレーシングバイクですが、高級なスポーツ自転車とも言えます。

だからこそ、自分仕様が欲しいのす。その一つの答えが、このカスタムGAN。

ミッドナイトブルーの車体に隠されたその魂は、いつでも凛とし吠えるのだ!

 

ピナレロ:GAN サイズ53 カスタムモデル

販売価格:306.900円(税込み)

 

 

 

カッコいい自転車を、さらにカッコ良くして、カッコ良く乗る。

だから、カッコいいんですよ。(#^^#)