FORCE

お久しぶりです。皆様お元気でしょうか?店長は元気です。

季節柄、少々忙しい毎日を送っておりました。(#^.^#)

気が付けば、春の象徴である🌸も、終わり、

なんと、来週からゴールデンウイークに突入ですって。

皆様、ご予定はありますか?

楽しい連休をお過ごしくださいませ。

さて、今日は、

FORCE(フォース)のクロスバイクの紹介です。

マットブラックに白文字の”FORCE”がカッコいい~!

メカニカル(ワイヤー式)のDISCブレーキ仕様です。

購入後、オイル式に交換(カスタムアップ)したら、さらにGOOD👍

フレームには専用の取り付け穴があり、スッキリとサイドスタンドを装着出来るんだ。(*’▽’)

変速システムは、シマノ製ラピットファイヤー+が付く。

ケーブル類は全て、フレーム内に入る”内装式”でスッキリとし、高級感もありますね。

タイヤは、700×32C。街乗りにバッチリの相性だね。

店長個人的には、タイヤを一回り太くして、凸凹タイヤを付けたいな。

FORCEの骨太で戦闘的なフレームには、絶対に似合うと思う。(^_-)-☆

 

さあ、FORCEに乗って、冒険に出かけよう!

ゴールデンウイークは、林道に少しだけ入ってみようか!?

砂利道だって、草木があっても、ヘッチャラなクロスバイク=FORCE

「走れない、出来ない、怖い…」なんて、この自転車には存在しない。

映画スターウオーズでも、ヨーダが言っていたよね。

「フォースはお前と共にいるのだ、いかなるときも」

 

FORCE MORAVIA 100D

サイズ2種 M(160~170)・L(170~180)

販売価格:65.780円

カッコイイヘルメットも紹介します。

OGK FMX

ゴーグル🥽を付けてもズレないように、工夫されてます。

MTBでもクロスバイクでもカッコ良くかぶれちゃうぞ。(^_-)-☆

山も、街も、どこでも似合う、マルチパーパスデザインが魅力のFMX

もちろんFORCEにも、バッチリ似合いますよ。

OGK FMX

カラー:6色展開 サイズ:一種M/L

販売価格:7.920円

NESTO

新入荷商品のご案内です。

NESTO(ネスト)のロードレーサー”ALTERNA”です。

販売価格は、123.200円(税込み)というリーズナブルさも魅力。

コンポーネントは、シマノSORA。全ての部品がSORAで統一されているんだ。

回転部は、とてもよく回るベアリングが付いている。

驚くのは、ホイール(リム)が、チューブレスレディ対応なのだ。

拡張性が高く、購入後の性能アップが計画的に楽しめるのは、大変うれしい事だね。

改めまして、解説を‥‥。

このALTERNAは、上位モデルのエッセンスを受け継ぐ、

ハイパファーマンス・エントリーロードレーサーです。(^_-)-☆

軽さと強さをあわせ持つアルミフレーム(6001)を用い、

溶接面は手作業により磨かれ(スムースウェルディング)、美しさを演出しています。

また、シートステーとチェーンステーは、横扁平に加工し、しなりを追求。

フレーム自体が柔軟に路面に対応する事で、振動吸収性能と快適性が向上している。

上でも言いましたが、ホイールが良い!回転部はクルクルリンで、チューブレスにも対応👍。

購入後、チューブレス化する楽しさがあるぞ!すると、さらに走りが軽くなり、乗り心地も向上するという訳。

この拡張性の高さ(良さ)は、趣味者として嬉しいものですなぁ。(*^^)v

そして、販売価格が12万円台…。

シマノSORAをフルに使い、この価格は実に魅力的です。

 

NESTO ALTERNA(オルタナ) お薦めです。

ぜひ、現物を見て下さい。

ご来店、お待ちしております。

春到来!

お久しぶりでございます。皆様、お元気でしょうか?

店長は、とても元気です!(^^♪

気が付けば、季節は春になりました。

小さな花も、咲き始めましたね。「春・発見!!」(*’▽’)

何かを始めるのに、最高の季節(タイミング)が、このです!。

何だかワクワクして来ますね💖。さあ!今日も元気にまいりましょう!

脳内BGM♪ スタートライン by海援隊

なんだかんだ言っても、出来る事しかできません。

今を、精いっぱい頑張ってまいりましょう|!

そんな事で(どんなことで?)、今日は自転車の紹介です。

春らしい色の、ロードレーサー。パナソニック”FRCC42”

フレーム単体で、82.500円

以前も紹介しましたが、このフレームは、とてもお薦めしたいです!

※(2021年11月26日掲載)

クロモリ(Cr-Mo )特有のしなやかさ、快適性を、多くの方に体感して欲しいという思いから生まれた特別なフレームセット=FRCC42。

82.500円もという価格も、大きな魅力です。

BBハイト(ペダル軸の高さ)は低く、重心の低さと安定性もスバラシイ~!

身長に合わせて、フレームサイズと、カラーのオーダーが出来るのが魅力。

ここに、名前や、好きな文字を入れる事が出来るんだ。(^_-)-☆

ラグ(溶接場所)が美しい~。

展示中の自転車は、フレームサイズ460mm

小柄な女性(148cm~)に対応したサイズです。

コンポは、買い求め易く、シマノ・クラリスを搭載。

自分好みの、自分だけの自転車を作ってみませんか!?

ご依頼、お問合せ、お待ちしております。

世の中、なんとも心苦しい話題ばかりが続きますね…。

その環境下に居る人、また被害に遭っている人を思うと、

浮かれた話などは不謹慎というか、以ての外…なのですが、

今日を生き、努力する上で、明るい話や笑い話を口にする事は、

大切なことでもあります…。

下を向いていても、上を向いていても、同じ時間が流れます。

だとすれば、出来る事をやるまでです…。

 

どうぞ、心優しく、穏やかに、お過ごし下さいませ。

Sai.Ⅱ

BOMA社の、Sai.Ⅱが入荷しました。

(販売価格:209.000円(税込み)

カーボンモノコックの、エアロ型ロードレーサーです。

カラーは、マジョーラ。角度により、色が違って見えます。

BBはプレスフィット=BB86(圧入式)を採用。

フラットマウント(規格)のDISC台座。

ホイール固定のシャフトは、φ12mm仕様。

BB周辺のデザインは、とても美しいです!

確かな剛性と振動吸収性能を誇る、新しい時代のロードレーサーがSaiⅡ。

ぜひ、現物(フレーム)を見ていただきたいと思います。

ご来店、お待ちしております。

※試乗レポートは、過去の記事(10/17)をお読みください。

BOMA・SaiⅡ

デカペダル

自転車は、部品の集合体。

フレーム、ホイール、ギヤ、ハンドル…etc

素材や、コンポの性能を語る人は多いが、なかなか言わないというか、

ついつい後回しにしてしまいがちな部品…ペダル

たとえ、上手な選手でも、ここが悪いと(相性が良くないと)

踏み込む力が上手く伝達できず、前には進みませんし、

きれいな操作(ペダリング)も、様々なテクニックも生かせません。

上手く乗るためには、このペダルはとても大事なのですヨ…。(^_-)-☆

そんな事で、お勧め品の紹介です。

シマノ”PD-GR400” 販売価格:5.285円

幅:96 / 高さ(厚さ):16 / 全長:101mm

素材は、レジン(合成樹脂)。そこに金属ピンが10個(片面)付く。

グッと長く突き出たピン(5mm)が、靴底に食い付き、グリップ力は最高に良いんだ!

荒れた路面では、その性能を遺憾なく発揮します!

MKS:GAUSS 販売価格:4.750円

こちらも同じく、レジンボディに、金属製のピン(3mm)が付く。

幅:105 / 高さ(厚さ):15 / 全長:114mm

ホワイトもあります。※(ブラックは終了)

この薄さ!お見事です!

踏み面が軸に近いから、綺麗な円を描き、踏めるのだ。

 

さて、

タイトルのデカペダルですが、単純に「デカいペダル」の事です。(*’▽’)

大きいから、力いっぱいに足裏全体で踏めて、結果、楽しいのです!。>^_^<

※(お薦めしたい理由は、ここ(楽しい)です。)

そして、さらに注目したいのは、ペダルと靴の相性=グリップ力。

上でも言いましたが、

ペダルと足はガッチリ張り付いて、滑らない事が大切です。

すると、自転車を上手に操作できるようになります…。

自転車を、”スポーツ自転車”として語るならば、”マシンとの一体感”が最も大切な要素になります。

言い換えれば「後輪をコントロールする」こと。でしょうか。

特に、様々なテクニックを使うオフロード走行では、これは絶対に必要なポイントなのだ。

MTBでの競技の世界では、ビンディングが王道ですし、ロードレーサーでは、ビンディングペダルが主流である事は、皆が承知。

それは足(靴)が滑らない…引き足が使えて伝達効率が良い…つまりは「上手い走行が出来る」という事になっているからです。(#^^#)

カスタムの第一歩として、大きく、グリップ力の良いペダルで、乗ってみて下さい。

ロードレーサーでも、クロスバイクも、早速交換してみましょう!

足裏全体で踏めることが、こんなに気持ち良くて、また自転車に乗る事が、こんなに楽しい事だったんだと、再発見すること間違いなし!

デカペダル。お勧めです!