VELOCI

間もなく、夏が来ます。🌞

風の音、クルマの音、波の音、葉が揺れる音、虫の声も人の声も、

全ての音が、なぜか大きく感じるのが夏!それ…私は好きです。(*’▽’)

同時に何だが、気持ちも高まりますね!

あなたの夏物語、ハッピーになりますように~。

脳内BGM♪ ”夏が来る” 大黒摩季

さて、本題です。今日の話題は、VELOCIの自転車。

クロモリ素材の、ツーリングバイクです。

VELOCI EVERY MILE(エブリィ マイル)

今年の4月にご紹介しました、フレームを、完成させてみました。

素材は、スチール(クロモリ)で、しなりが抜群に良く、乗り心地が良いのが特徴です。

ブレーキは、カンティを採用。

コンポは、シマノSORA2×9。ホイールはシマノRS100

完成車(店頭展示車)価格:178.000円

 

この自転車は、クロモリ(鉄)で、ブレーキは左右独立式のカンチブレーキで、車輪の固定は、9mmクイックリリース仕様という、最もスタンダード&クラシカルな自転車です。

自転車のイロハを覚えて行くならば、こういう自転車がお勧めですし、オモシロいのだ。(^_-)-☆

さあ!どこへ出かけようか~。

ハンドルバッグとサドルバッグを装着し、コンパクトなファストランを愉しむのも良いし、

キャリアを付けて、左右にカバンを振り分ける王道のスタイルで、冒険旅行に出かけるのも良いね。

ステンレス製のドロヨケをバシッと付けるのもカッコいい~!

大きめのペダルを選び、そこには、トークリップ&ストラップを装着。

そうそう、昔々、店長がナウなヤングだった頃、ゆるい下り坂では、左足だけクリップには入れずに、ペダルが逆のまま走行するのが好きでした。ストラップのバックル部が、路面と軽く接触して「♪チャッリッ チャリッ・・・」と擦れる音が心地よかったのですよ~。(*^^)v 「あ~懐かしい。」

 

VELOCI EVERY MILEはシンプルだから、生涯大切にできる、自転車ですぞ。

さあ!これに乗って、夏の旅に出かけましょう!

NESTO

毎日暑いですね。皆様お元気ですか?

 

店長は、「早朝活動派」ですので、涼しい時に走って、

気持ち良く、また愉快な時間を過ごしております。

「太陽と共に活動する」のは、大好きです。(*’▽’)

皆さまも、ぜひ朝の活動=サイクリングをしてみませんか!

元気が漲る(みなぎる)感じがして、実に清々しいですよ。👍

脳内BGM♪ 地球の仲間 トランザム

「♪~太陽が昇ったら、今日の物語を始めよう~

君が居て僕が居る~愛を感じて今、熱く燃える物語が生まれ~育つ~」

旧いし古いし、時代ズレなのだろうけれど、良い歌っていうのは、時代や世代など関係なく、超えるものです。

タカヤマサイクルも、そうでありたいと思いますし、真の自転車屋として、堂々と進行中です…。

ぜひ、これからもごひいきに、お願い申し上げます。(#^.^#)

さて、今日のお話はこちら。

NESTO シクロクロスバイク CLAUS PRO

 

これは以前(23/3/12)に紹介しましたフレームです。

クロス・フレーム

これを、自転車として完成させてみました。

ジャ~ン!カッコイイでしょっ!

ホイールは、フルクラムレーシング 35mmハイト

700×32C(グラベルキングSS)を装着。

クリアランスもバッチリ。泥詰りは、まず無いだろう!( `ー´)ノ

コンポはシマノR7000=105。

シクロクロス車としては、フロントギヤはもう少し小さいか、またはシングル化した方が良いのだが、

日常のサイクリングとして使うとなると、やはりダブルで、50×34TがGOODです👍

NESTO シクロクロスバイク CLAUS PRO 

T7000カーボンフレーム&フォーク

シマノR7000(105) OIL/DISCブレーキ仕様

完成車(店頭展示車)価格:289.000円

とてもカッコイイですので、ぜひご覧くださいませ。

ご来店、お待ちしております。

ギザロ110

梅雨真っ只中ですが、皆様ご機嫌いかがでしょうか。

今日は夏至。昼間が最も長い日。せっかくですから、特別な時間を過ごしましょう!

(朝はクルーザーに乗って、街をぐるりん。 朝陽が気持ち良いです)

梅雨☂時期は何かとネガティブになりますが、「シトシトな雨も、情緒があり良いですね~😊」っと素直に言えるように、心に余裕を持ちたいものです。

…などと言いましても、なかなか出来ないのでございますが、

まずは笑顔と爽やかな挨拶だけは欠かさず、そして

軽やかなフットワーク&リズム♪で、毎日を愉快に過ごしましょう!

脳内BGM♪「野球狂の歌」

「テュッテュッテュ~ララララ~ララ~」シンプルな素晴らしい歌詞が良いのです!(^_-)-☆ 元気ハツラツで、参りましょう!

さて、本題です。本日の話題はこちら。

GHISALLO GC110 ロードレーサー(フレーム)入荷!

カーボン製のフレームと、ハンドルバーと、シートピラーのセット。

販売価格は、253.000円

ステム下からケーブルをフォーク内部に挿入することが出来る。

BBは軽量化を優先し、圧入式が採用された。(BB86)

純正(付属)のカーボンハンドルは、ケーブルを内装出来るように穴が設けられている。

またステムクランプ部(後ろ)にも穴(30×10mm)があり、ハンドルに通したケーブルを、ステムにそのまま引き込み、さらにそこからフレーム内へ通すことが可能なのだ。

 

ケーブルが一切見えないように出来るのは、イマドキだし、実にビューティーで良いですね。

タイヤは、若干太めの32mm幅まで対応するということだ。

フレームには、ボトルゲージ2個だけではなく、長距離走行時に必要な小物を装着できるアイレットが付く。

”GC110”は、純粋なグランドツーリング(GT)レーサー

ええ?「タイヤが太く、荷物が付けられるなら、グラベルバイクと同じじゃん!?」と思う人も多いはずだが、実はそうじゃない。

この自転車は、「いかに速く快適に長距離を走行できるか?」をテーマに生まれたもの。(正確にはブルべに注目した専用車)

荷物を沢山積んで、旅に出かけたり、荒れた道でのオフロード走行を愉しむのがグラベルであるのに対して、

自転車を走らせる事を目的に、荷物は適正な最小限に抑え、決めた目的地まで快走するのが、ブルべ用マシンであり、このグランドツーリング・レーサー”GC110”ってわけ。

またタイヤ幅の選択が広いのは、適応性が高く、様々なユーザー(ライダー)の使い勝手に合わせられて良いですね。

最新グランドツーリング・レーサーで、自由な走行と、日常を愉しもう~!

※注(グランドツーリング・レーサーは、店長が勝手に作った言葉です)

~~~以下、メーカーのカタログより~~~

「GE-110」はプロサイクリスト三船雅彦氏監修の下、単なる「エンデュランスバイク」ではなく「速く・快適に走れるバイク」をコンセプトに、構想から約2年以上の開発・テスト走行を繰り返して遂に発売されました。

長距離サイクルイベント「ブルベ」で必要なスペックを検証し、剛性と快適性のバランスを兼ね備えた軽量なフレーム・フォークを採用。
「ブルベ」で必要な装備を積載できるようにアイレット位置を工夫し、「マスの集中化」を実現。
重量物をできるだけBB付近に近づける事で、積載走行時の操作性を向上することに成功しました。
その性能は2022年8月に開催されたウルトラロングディスタンスブルベイベント「LEL(ロンドン・エディンバラ・ロンドン」での最終テストで実証済み。

初回フレームカラー『Oxidized silver(オキシダイズドシルバー)』は、驚異的な精神力で1,540kmを92時間2分のタイムで完走した三船雅彦氏の「燻し銀」の走りをリスペクトしたシグネチャーカラー。

フレーム重量は850g(Sサイズ:未塗装)。ボトムブラケットは軽量化を優先し、BB86を採用。
タイヤクリアランスは最大32Cまで装着可能。
カーボン製の内装式エアロハンドル、ステム、シートポスト付属。

販売価格:253.000円

https://fukaya-nagoya.co.jp/product/ghisallo-ge110/

 

~~~空想物語~~~

梅雨の合間の、晴れたある日…。

今日のサイクリングの目的地は、昔、仲間と作り、遊んだ秘密基地だ。

走行距離は、往復で約120km…。ちょっと長いが頑張るぞ。

2個のボトルには、ミネラルウオーター。そしてハニーレモンをチョイス。

荷物は最小限に抑え、ミニマムに。 ではいざスタート。

ギラギラと照りつく太陽🌞と、焼けたアスファルトの匂いが、初夏を十分感じさせる…。

流れる汗💦が、「う~ん青春だ」(笑・笑・笑)

お昼は、立ち食いそば屋🍜で、山賊揚げ付きのアツアツを食する。

ニンニクの効いた肉🍖と、ダシの効いた汁が実に美味しっ!

「ごちそうさま」

さあ、再出発! ゴールはこの先、あの秘密基地。(#^.^#)・・・

「行くぞ!GC110号

山間部のなだらかなストレート&カーブ。坂道も、グングン走るから、レーサーは楽しい。

誰かと競争しているのではないが、その感覚が湧いてくるのが不思議だ…。

現在の自分が、過去の自分と共に走っているような感じに、妙に照れてしまうんだな。追ったり、追い掛けられたりしてさ…。(えへへ)

な~んて、自分の世界にトリップしてしまうのも、またポエムチックになるのも、自由ですヨ。(^_-)-☆

さあ~、目的地の秘密基地に到着~ 

「ふふ・・・」秘密基地🎪なんて、もう無いのだ…。

とっくの昔に取り壊され、今は全く違う景色になっている。それが現実。

ここに来る度に、「時の流れ」をしみじみ感じる…。

でも、僕の目には、あの頃の風景が鮮明に映っているし、この地こそが、大切な場所である…。

「あの時に…その時に…」そういう思いを抱え、背負い、今を生きる糧にしているのだから…。

改めて、心身の背筋を伸ばした僕だった。

「悔いはない」そう胸を張れる自分でいたいと思う。

これからも、見ていてくれよ、隠れた秘密基地。

深呼吸と、敬礼をして、この場を後にするのだった…。

ステンレス・ボトル

お久しぶりです…。皆様お元気ですか?

更新が遅れており、ごめんなさい。🙇 なるべく頻繁に、細かなご提案をしてまいりたいと思いますので、これからもよろしくお願い致します。

さて、気が付けば、もう「梅雨入り」ですって。

ただの気のせいでしょうが、「季節が変わるのが早くなった感覚」に、少々戸惑います…。

日々何かに煽られて、時に息苦しく思う事もありますが、焦らず気楽にやって参りましょう!

脳内BGM♪ ミスターBON (昔のボンカレーのCMシング)

この歌、大好きです!旧いし昔だし…それでもすごく元気が出ます。

懐かしいと思う人も居れば、何だこれ?と思う人も、ぜひ聞いてみて下さい。

「take it easy~ take it easy~」

 

さて本題です。今日ご紹介するのはこちら。

ステンレス製の自転車ボトル

キャップ部分は、実にしっかりした作りです。

開けると、こんな感じです。

開け方は簡単!まずは、ロックを解除して~

このボタンを、ポンと押して~

はい、パカッっと開きました~!

このままゴクゴクっと冷たい飲み物をいただきましょう。

ゲージにぴったり合います!!

口部は広く、53mmもあるから、氷も入れやすいです。

内側表面の凹凸を少なくする「クリーンミラー加工」を施している。

鏡面のようにツルツルなので、汚れやニオイが付きにくく、またゴシゴシ洗う必要が無いので、お手入れが簡単な事もGOODです。

表面はキズや汚れが目立たず、滑りにくいハンマートーン塗装を採用し。

ボトルケージの出し入れに耐える、タフな塗装キズを気にせず使用できます。

 

ATLAS保冷サイクルボトル 550ml

販売価格:3280円

NESTO ロード

NESTOのオルタナDISCロードが入荷しました。

フレーム表面にサンドブラスト処理とアルマイト処理を行った特別カラーバージョンが、こ・れ・だ。

重量は9.0kgの、クラス最軽量アルミディスクロードバイク。

シマノ製の、メカニカルDISCブレーキ(ワイヤー引き)が付く。

コンポーネントは、シマノ105(R7000)フル搭載。

販売価格は¥226,270(税込み)

このオルタナは、純粋なロードレーサーで、スケルトン(各寸法)も、マニアを唸らせる見事なものだ。

特記したいのは、オルタナDISCの持つ、際立つ剛性感!!

山坂道の軽い上り時や、コーナー出口の軽い立ち漕ぎの時など、ふらつく事はなく、スッとっ立ち上がれ、またその瞬間から加速に変わる、実によく出来たアルミロードレーサーです。

フロントフォークはカーボン製で、ヘッドのベアリングは、上下異径を採用。

φ12㎜のスルーアクスル仕様により、高剛性化を実現しているのだろう…ホイール周り(ハンドル下)のフニャリ感は一切ない。

ハンドルを小刻みに振り、ダンシング(リズム♪に乗った立ち漕ぎ)が好きな方(店長のようなライダー)には、お勧めしたいマシーン・アルタナである。

バックフォークが、シートステーに着くデザインは、攻めてる感じがして良いですね~。(*^^)v スタイルが実にカッコいい~!

●直感的な走りが楽しめる

表現が単純だが、シュパッと走って、シュパッと曲がって、シュパッとブレーキしてシュパッと加速して…、とにかく、頭で思い描いた通りの、直感的な走行ができるんだ。

BBはプレスフィットを採用し、軽量化と剛性アップを図っているのが流石です!

販売価格は22万円台。シマノ105仕様で、この性能は良いですね!!

オルタナDISC お勧めです。

ぜひ、ご来店いただき、実際にご覧くださいませ。

お待ちしております。店長:高山真