ペダル(再入荷)

プリモのスーパーテンダーライザーが再入荷です!

人気のフラットペダルです。

このカーブ(凹み)が良いんですよね~。

突き出したピンと、このカーブの効果で、靴底が吸い付いたように、マシンと一体化できる。

店長は、このペダルを付けた時から、空中アクションが上手くできるようになったんだ。(旧い話です)

自転車を上手く走らせる方法は、後輪のコントロールです!

これを実現させるためには、ペダルの存在がとてつもなく大きいのだ!!

プリモ・スーパーテンダーライザー お勧めですぞ。

販売価格:4180円

カラー:赤・金・黒・青

 

~~ 営業時間が変わりました ~~~

AM8時~PM8時(20時)まで 夏時間

ご来店、お待ちしております。

ミニベロ

お元気ですか。さあ今日も上を向いて、明るくまいりましょう!

本日紹介するのは、こちら。

ミヤタ(日本)の、スチール(鉄)製ミニベロです。

デザインとバランスが実に良いですね~!

細身のフレームがステキです。!(^^)!

アルミ製のクランクが高級感を出してます。(^_-)-☆

48Tの大きなギヤが付き、爽快な走りが出来るのがイイね。

チェーンが外れないように、Wガードが付く。これもアルミ製品だ。

コラムφは1インチ。長さは70mmが付く。

ハンドルの高さ(地面からのハンドルまで)は85cmで、少々低いが、

小柄な方(160cmくらい)ならば、問題はないでしょう。

それ以上の方は、社外品の部品を追加し、ハンドルの位置を高くした方がラクだと思われる…。

ちなみに店長(176cm)だったら、15~20cmアップし、ステム長を110mmに交換したい。※この辺りの事は、当店の得意な作業ですので、相談して下さい。(^_-)-☆

1インチサイズのスチール素材は、「しなり」もあるので、あまり高くすると、フニャリ感が出るきらいがあるため、この位置(高さ)という訳だろうし、袋に入れて輪行したり、ちょこっとサイクリングならば、全く問題はない。

だが、ミヤタのパビアはミニベロとして、とても魅力的な自転車だけに、身長に関係なく、多くの方に愉快に乗っていただきたいと思うのです。その為、私としてはハンドルの位置だけが気になってしまうのです…。

ボスフリータイプの7段ギヤ(14-28T)が付く。

ホイールの固定は、ネジ式。

フロントのホイールはクイックリリース式で、着脱が簡単にできる。

アーチの長い”Vブレーキ”が付く。クリアランスもありドロヨケも無改造で装着できるのも嬉しいですね。

ミヤタ:パビア

小径タイヤを採用した、スポーティー・コンパクトバイク。

素材はスチール(鉄)で、重量は12kg。

販売価格は48.400円

https://www.miyatabike.com/miyata/lineup/pavea/pavea.html

 

ミニベロの魅力は、なんと言ってもその可愛らしさ。

また、一生懸命にならずに、気軽に付き合える感覚が、良いのです。

とはいえ、中味は本物ですから、どのような走り方も可能ですし、

カスタムも楽しい自転車なのです。(*^^)v

ドロップハンドルに交換しちゃうっていうのも良いね~。

いかがでしょうか、ミヤタパビア お勧めです。

 

さあ!あなたの人生に愉快なサイクリングを~。

新生活のお供に、ミニベロという選択はBERRYGOODです👍。

クロス・フレーム

営業時間が~20時までとなりました。(夏時間)

どうぞ、ゆっくりとご来店くださいませ。

 

さて、今日紹介するのはこちら、

NESTOのシクロクロスフレームの紹介です。

T700カーボンを使用した、ハイスペックなシクロクロスフレーム

CLAUS PRO  販売価格は、なんと122.100円

完成イメージ。カッコイイですね~!

JCXシリーズ現役C1ライダーが、実戦にて使用しております。

700×32Cタイヤ装着時、このクリアランスですから、泥詰まりは無いですね。

バッグもこんな感じに広いです!

特記すべきは、BBドロップ値53mm。他メーカーのシクロクロス車では、60mm以上が多い事を考えると、この数字の極端な事が判る

(ちょこっと解説すると…)、この数字が小さいほど、ペダルの位置が高くなる。その為、地面とペダルの接触が避けられるというメリットがありキャンバー走行(斜めの場所)や、コーナーで自転車を倒し込んでも、常にペダルを回し続けられるという、とても良い事(武器)になるのです。

MTBもそうであるように、オフロードを安定して走らせる為には、コーナー途中であろうが、ペダルを漕いで後輪を回している事(トラクションを与える)が大切で、特に路面がドロドロの時は有効なテクニックとなるのですよ。その為の数字が53mmという訳。(^_-)-☆

反面、ペダル位置が高くなれば、重心が上がる為、安定性と足つき性は欠けてしまう。…何でもそうだが、一長一短はあるものだ。そこはライダーのスキルでカバーすれば良いし、止まらないレース=シクロクロスには、無用な性能という事だね。(^_-)-☆まあ~足つき性に関しては慣れればど~ってことは無いし、MTBなんてもっと極端に悪いのだから、特に気にする必要もないと思うけどね。

重ねて言うが、「シクロクロス・レースで勝つ」というタスクを課されたCLAUS PRO には、乗り易さとか安心感は、必用ないのである。

どうですか、こんな尖がったマシンがあるんです。ここまで明確で、ハッキリしている性能を理解すると、なんとも潔くスッキリとし、挑戦者の心には、真っ直ぐ響いて来るというものです。

軽量化に拘り、BBは圧入式(プレスフィット)BB86

シフトケーブルもブレーキホースも全て内装化されている…。

改めまして、※シクロクロスとは、そのカテゴリー名を言い、JCF競技規則に則った「シクロクロスバイク」で出走することが、義務づけられております。

レースの内容も、オフロードのコースをただ走るだけでなく、作られた障害物を越えるために、担いだり、またすぐに飛び乗って走り出したりと、セクションに敏速に対応できるような事が、シクロクロスの機材には必要になって来る訳です。(これ以上は省略します)

という事で、この”CRAUS・PRO”は凄いものだとお判りいただいた上で、

タカヤマサイクルらしく、ご提案すると・・・、

ジャーン♬

「超軽量なツーリング自転車を作ってみたら、いかがでしょうか~!」

このCRAUSには、フォークの後方には、ネジ山が設けてあり、ドロヨケなどを取り付ける事ができるのだ。

後エンド部にも、同じく設けられております。

フレームの内側(シートステーとチェーンステーの元)にもある。

純粋なレース用ではあるが、このような親切設計もされており有難いです。

レース機材を、普通に使い倒すのが、いいんだよね。(^_-)-☆

さあ、冒険に出発しようぜっ!

タイヤとフレームのクリアランスが大きいから、太めのタイヤをチョイス!

バリバリのカーボンフレームに、無垢なアルミのドロヨケを付けちゃおう!

ブランドは”HONJO”で決まりだな。長さは少し短めに切って、バランスとデザイン優先に、こだわりたいな~。

コンポは、TIAGRAか、やはり王道の105かな?

いやいや、カンパニョーロっていう選択もありだな。

そうだっ!、手持ちの旧式コンポを流用してもGOODだぞ。(^_-)-☆

MTB用の部品も混ぜて使っちゃえ~!

ブレーキは…、あえてフルオイルを選ばず機械式を…。いやキャリパーだけ油圧式っていうのも高級感があって良いな~。うん、そうしましょう。

ワクワクしますね~。

NESTO CRAUS・PRO

さて、近年流行りのグラベルロードは、このようなシクロクロス車に比べて「尖がり具合を削り、より乗り心地よく、安定させたマシン」であり、様々な用途に使用可能なオールマイティな自転車です。

競技ばかりではなく、純粋にサイクリングや”自転車のある生活”を楽しみたい人達には、太いタイヤであったり、各所にネジ山やアイレットが沢山有るものは、発展性や拡張性もあり、カスタムがし易く実に重宝なのだと思います。きっとそれも人気の理由だと思われます。安定性と足つき性能も良く、シクロクロス車とは似てはいますが、全く別物な訳です。

私(店長)個人的には、BBの位置が低いものを好み、安定性重視を狙う事が多いし、皆様にもお勧めしてまいりました。しかし、今日ご紹介している、CRAUSは、それとは真逆を行くフレームではございます。それなのに、お勧めなのか?と矛盾が生じますが、全て理解した上で乗っていただくと、これはこれでオモシロいのです。(^_-)-☆

私は、それを愉しいと思うし、そういう事こそ面白がれますね…。(*^^)v

何でもそうだが、極端な事を受け入れるのは勇気が要ります…。

また、求める物を間違えば、それを失敗といい、残念がる人も沢山います。

個性の強さや、はみ出し者は、毛嫌いされるようですが、何ともツマラナイ感覚です…。

どうぞ、趣味の世界だけは、オモシロく愉快に参りましょう。

あなたの個性と感覚を信じて、楽しい自転車生活を送って下さいませ。

その手伝いは、タカヤマサイクルが引き受けますっ!

暖かくなってきました。しみじみと春を感じますね。

卒業、進学、進級…など、羽ばたくシーズンです。

気持ちを切り替えて、上を向いて、ハリキッテ参りましょう!

ミキスト

日の出が、早くなってきましたね…。

確実に、「春が近いなぁ」としみじみ感じます。

”朝陽を見る時間”が、とても楽しみな店長です。(^_-)-☆

毎日が新しく思え、何度も見ても、元気になれる景色です。

脳内BGM♪”I FEEL COKE” by井上大輔

いつ聞いても、スッキリ爽やかですなあ~

さあ!今日も元気にまいりましょう~!

 

さて、今日紹介する自転車はこちら。

ミヤタ社(日本)の”クオーツ エクセルアルファ”

スタッガード型のアルミフレームを採用した、ミキストスポーツ。

フロントフォークもアルミ製で、軽量化に大きく貢献してます。

どーですか、このデザイン。造形されたデザインが抜群に美しいです。

スチールフレームのラグを思わせるこの作り、実にGOODです!👍

この自転車の最大の特徴は、このフレームの美しさと作り方(工法)です。

なんと、特殊な接着剤で、各パイプを接着するという、ミヤタだけのフレームテクノロジーで作られているのだ。

「えっ!?自転車を接着剤で???」と不安になる方も居るかもしれないが、

この工法はPETと呼ばれ、30年以上も前からある技術なのです。

旧くはMTBブームの頃で、グレッグ・ヘルボルドが、KAMIKAZEダウンヒルで優勝し「なんて軽いんだ、なんて強いんだ…」と語ったのが懐かしい~…。

その技術は今も、ミヤタ自転車全般に使われているほど、高度な物となっております。

フロントギヤは、アルミ製のWガード付きで、高級感が溢れます。

タイヤは、シングル700×28Cのクロスバイク用のタイヤが装着される。

この700C規格を使っている為、様々なタイヤが取付可能っていう訳。

趣味性が高く、拡張性もあって良いですなあ~。

ハブもアルミ製。固定方式はナット式(15㎜ネジ)。

回転部(ベアリング)は、カップアンドコーンの王道タイプ。

ステムは1インチのAヘッド。ハンドルバーストレートタイプ。

変速機はシマノ製グリップシフト・7段ギヤを採用。

ミヤタのクオーツ エクセルアルファ・・・。

特殊な接着剤を使い、圧力をかけながらフレームの各チューブを接着する、ミヤタだけが可能なフレームテクノロジー「PFT工法」により誕生した、シティサイクルです。

重量は約12kgという軽量で、ブレーキは、前後に小型のVブレーキが付く。

また、ドロヨケも、サイドスタンドも標準装備され、普段の使い勝手も良く、このまま走り出せるのも嬉しいですね。

脚の出し入れがしやすい事もあり、女性の方に特にお勧めしたいです。

もちろん、男性だってGOODです! 背伸びをしない感じが好感が持てます。

店長は、最近このようなミキスト型が好きで、ついついあれこれと考えております。

そんな事で・・・、

趣味人は、この自転車をベースに、カスタムすると、もっと楽しいので、お勧めしたいです。

まず、ハンドルをプロムナード型にしたり~

いやいや、ランドナー風のドロップハンドルも良いかな・・・。

そして、サドルは柔らかめの物のしてさ、いっそ、革サドルも良いねえ。

カラーは…、そうハニーブラウンだな。(^_-)-☆

変速機は、旧式のカンパニョーロにして~、変速レバーは、位置決め機構無しのサムシフターはどうだろう。

小型の藤カゴも付けたいな…革製の前カバンも似合うだろうな…

年齢も性別も気にしない。オモシロい自転車が作れそうですね。

 

ミヤタ:クオーツエクセルアルファ

カラー:シルバー

訂正身長:150cm~

販売価格:67.000円(税込み)

 

この自転車が似合うのは、何処だろうか?

さあ!あなたのステキな場所を、探してください。

プリンス・FX

ピナレロ()のプリンスFXが入荷しました。

のツートーンカラーが、いかにもって感じでカッコイイ~!

ツートーンと言えば、やっぱりこれでしょ~。イタリアのマシンはだよね~。

この組み合わせ、個人的には大好きです!(^_-)-☆

プリンスFXは、T900カーボンを採用した高級レーシングバイクだぞ。

軽量で反応性にも優れており、意のままに操ることが出来るんだ。

踏み込んだ瞬間に、グワッっと加速する感覚と、クイックイッっと曲がるコーナーリング性能は、想像の域を越えております。

コンポーネントは、シマノ・アルテグラDI2(R8100)

電子式変速システムの2×12段変速は、実にスムースで快適な変速が提供される。

最上級モデル=DOGMA・F12譲りのエアロダイナミクスデザインと、アシンメトリックデザイン(左右非対称)を採用。またケーブル類は全て内装化(TICR)され、美しいシルエットを醸し出しています。

プリンスFX 販売価格:836.000円

ピナレロは、いつの時代にもレースバイクとして存在し、勝利への近道を示してきました。それは、最上級モデルだけではなく、セカンドグレードにおいても同じプロダクツ&ミッション(成果を出す為の目的・使命・役割)が課されております。この挑戦的ともいえるスタンスから、ピナレロのファンは世界的に多く、また購入されたユーザーの満足度を高めていると思われます…。

 

もちろん、レーシングピナレロの魂は、全機種において受け継がれています。

最高級のドグマや今回紹介しているプリンスだけではなく、他の機種(GANやPARISやRAZHAなど)も、同じ熱がこめられているから、どのモデルでも、ワクワクが止まらないし、どの年式でも、いつまでも新鮮っていう訳。

「いつかはピナレロ…」これが目標となり、またその日を夢見て下さい。

タカヤマは技術と知識を磨きあげ、皆様をお迎えいたします。

これからも、ピナレロバイクを、よろしくお願い致します。

お詫び

昨今の諸事情(納期遅れや価格上昇など)、様々な困難が続き、皆様にはご迷惑をお掛けしております…。

ご注文いただいてから、想像以上の月日をお待ちいただいてるお客様も居り、私としても心苦しく思っております。

通常であれば、解決策として、代替え商品のご提案をするのでございますが、

ピナレロの場合、

これを超えてまで欲しい機種が他に無く、代替え商品では納得が出来ない!」と、お客様よりご指摘いただきます…。「待ってでも欲しいブランドがピナレロである」のは嬉しい限りです。

納期不安定にも拘らず、また小さな田舎店にも拘らず、ご注文を受承り、本当に感謝申し上げます。

一時でも早い納車を心掛けたいと思っておりますが、もうしばらくお待ちくださいますよう、お願い申し上げます。

皆様の気持ちに応えるように、改めて気を引き締めて精進いたします。

タカヤマサイクル店長:高山真