新入荷情報

またまた、新製品の紹介です!

 

GIANT ”ATX”

IMG_5081

 

2018年モデルが、早くも入荷~!\(^o^)/

IMG_5083

ケーブル類は、全て内蔵式となる。

5万円台で、この作りですから・・・、本当に凄いことです。

IMG_5084

パイプの形状も、美しい~。(^<^)

IMG_5086

ワイヤー式の、メカニカルDISCブレーキが標準装備です。

スタンドにも注目~!

専用の物が、直付けされている。

”徹底的な美の追求”も、さすがGIANT。

IMG_5085

ハンドルの幅は、580mm

「最近のMTB」としては、短く狭いが、

”街乗りを主”に考えると、この幅はまさにBESTサイズ!

 ※(最近は異常に広すぎる傾向がある…)

コンポーネントは、シマノ・”ターニー”3×7スピード。

下級クラスの為、マニア受けはしないが、

日常での使い勝手としては、何の支障もない。実用的で、使い勝手は良いのだ。

 

2018年の”ATX”は、フルモデルチェンジをした、

ザ・NEWマシン なのです!。

特記すべき事は5つ。

① TOPが長くなった。(イスとハンドルの距離…みたいなもの

② BBが下がった20mmも下がった。 足付き性能UP

③ フロントタイヤの位置が、前方に伸びた。 安定性UP

④ ケーブル類が、フレーム内部に全て入った。 見た目スッキリ~!

⑤ フレーム(パイプ)のデザインと、カラーが美しくなった。

 

TOPが長く、BBが低く、前タイヤが出され、内装になった・・・

これは、店長の好みが、全て充たされた事になる ❤

決してこの事を、ジャイアント社に提案した訳ではないが、

なんて、偶然というか、ナイス・タイミングというか、

自分のアイデアが投入されたのかと思うくらい、

とにかく、もう嬉しいのである!\(^o^)/

 

時々、この場所(ブログ)でも「店長の持論」を言って来たが、

ここまで、ドンピシャリとした物が出て来るとは、正直、驚いた。

そんな事で、皆様には、どうしてもお薦めしたいのです。(*^_^*)

5万円台で、街乗りMTBが欲しい方、入門MTBに興味がある方、

ぜひともご来店いただき、実車を見ていただきたいと思います。

(3カラー、展示中です!)

 

GIANT ATX 2018モデル

サイズ3種 405mm(XS) 420mm(S) 455mm(M)

重量:14.4kg

カラー3種 ブルー ブラック ホワイト

販売価格 52.000円

 

~~~ 臨時休業のお知らせ ~~~~~~~~~~

9月 9日(土) 所用の為、休業いたします。

新入荷情報

スタンダードな、クロスバイクの紹介です。

IMG_5056

FELT(ドイツ) ”VELZA SPEED 50”

 

IMG_5059

ヘッド&フォークの角度が「寝ている」ので、直進安定性能が高い!

上半身の弱い(肩幅の狭い)女性に、特にお薦めしたいです。(^_-)-☆

ケーブルは、フレーム内部に入り、見た目はスッキリ!

この、美しさの追求も、タウンサイクルとしては、重要なポイントだね。

IMG_5060

ペダルとタイヤの距離が長い!

ドロヨケを付けても、足があたる事は無い。(トー・クリアランス)

これは実に良い事です。

IMG_5065

暗い所では、文字が反射材になって、浮かびあ上がる。

オシャレだし、安全だし、とても良いアイデアです。

 

FELT:ヴェルザスピード 50

サイズ:470 510 540 560

カラー4色:ブラック/ホワイト/イエロー/チャコール

メインコンポ:シマノ・アルタス24段変速

タイヤサイズ:700×30C

販売価格:55.800円

 

~~~ 臨時休業のお知らせ ~~~~~~~~~~

9月 9日(土) 所用の為、休業いたします。

9月13日(水) 講習会参加の為、休業いたします。

 

 

新入荷情報~

今日は、新製品の紹介です。

 

最もリーズナブルなロードレーサー ”CONTEND1” 2018年モデル

IMG_5041

 デザインされたアルミパイプは、さすが、GIANTですなあ~。

IMG_5043

ロングライドからヒルクライムまで幅広く対応するワイドなギア設定。(11-32T)

サイクリングに行けば、急な坂道もある。疲れて、前に行きたくない時もある。

そんな時は、軽いギヤの設定は実に心強いし、安心だ。

32Tという大きなギヤなら、15%以上の坂道でも、ラクに走ることが出来るぞ。

IMG_5042

ドロップバー初心者にも安心のサブブレーキレバーを標準装備。

新型のシマノ”クラリス”は、ケーブル内装式になり、ハンドル回りがスッキリ!

IMG_5047

コンテンドは、初心者(エントリーユーザー)に優しい自転車です。

シマノ・クラリスを使い、価格を抑えている事も、「買い易い」という要因ですが、

初心者にとって、”ハンドル位置が高い”というのは、大切な事です。

ロードレーサー特有の前傾姿勢では、視界が狭い為、

一般道路における状況や路面の起伏、歩行者や障害物の回避能力などなど、

「安全を確保しながら走る」という

最も大切な一歩が、出来ないからです。 ※(ここ大事)

その点、アップライトなポジションのコンテンドは安心という訳だ。

しか~し、初心者も数ヵ月後には、経験者となり、

エキスパートに変身して行くものです。

以前にも言いましたが、(2017年8月2日 ”エントリー・レーサー”)

エントリー(入口)で、夢を見る事の大切さを、私は強く応援したいのです。

http://www.takayamacycle.com/?p=10800)

 

上記の写真のように、このスペーサーを入れ替えて、

ハンドルの高さを変えられる事も、親切だ。

慣れてきたら、5mm下げて、逆に5mm上げて、今度は1cm下げて・・・

気が付けば、それっぽいポジションになってきます。

これは、ほとんどの自転車に付いている調整方法ですし、

今日の、”コンテンドの紹介”時に、特記する内容ではありませんが、

エントリーユーザーにとって、

「調整で変わる。良くなる。解る。」は嬉しい事だと私は考えます。

そういう事を、どんどんしてみる。怖がらずに工具を使ってみる・・・。

 

目的は「乗ることを楽しむ為」

どんどん乗れば、自然にエキスパートになる日も近くなるものです。

自転車の事を知らないから、オモシロいんです。

 

専門家が良いと言ったり、この自転車が、道路が最高~!なんて言われても、

ぜんぜん楽しくないし、なにがどう良いのか解らない事は、多々あることです。

専門過ぎない事。これが、エキスパートである魅力です。(^_-)-☆

自転車の評論家や、その筋の団体と、プロライダーや、ベテランサイクリスト、

そしてスポーツ自転車専門店(プロショップ)が、集まったら・・・

行き過ぎた話題で、お腹がいっぱいになってしまう。(>_<)

「最近、楽しめない気がする・・・」この消化不良の原因は、まさにそれ!

皆さまには、過ぎない人であって欲しいし、

初心の気持ちを大切にする、エキスパートライダーであって欲しいと思います。

 

GIANT CONTEND 1

販売価格: 80.000円

メインコンポ: シマノ クラリス 2×8スピード

カラー3色: ブルー ブラック ホワイト

http://www.giant.co.jp/information/3646

 

~~ 臨時休業のお知らせ ~~~~~~~~~~~

8月31日(木) 講習会参加の為、休業致します。

新入荷情報

カッコ良さ、乗り易さ、扱い易さに優れた、クロスバイクの紹介です!

IMG_5037

GT:ヴィラージュ コンプ

IMG_5038

DISCブレーキ付きだぜ~! 効くぜ~!

IMG_5039

GTの証、トリプルトライアングルデザインが、自己主張していてイカすね~!

 

コンポーネントは、シマノ:アセラ3×8速。

タイヤは700×32mm幅

 

タカヤマサイクル得意のDISCブレーキ付き自転車。

天候に左右されず、いつでも一定した制動力は、通勤通学にも安心のアイテムです。

ドロヨケやキャリアなど付けて、自分好みにカスタムしたい。

趣味のサイクリングに比べ、どーしても、ネガティブになりがちな通勤通学・・・、

こんなスーパーマシンなら、楽しく走れそうだね。\(^o^)/

 

店長個人的には、凸凹タイヤを付けて、山道(林道)仕様にしてみたい。

フレームの低さ、TOPの長さなど、理想的な、パスハンターである。

使っている部品も、”アセラ”である事も、ベリーグッド!

高級&高価すぎる部品より、神経を使わずガンガン使えて良いのだ。

色が真っ黒っていうのも良い。

キズが付いたら、黒いスプレーで「♪シュ~」 はい。完了~!(^_-)-☆

自分で転ぶ事もあるし、駐輪場で傷付けられることもある。

そんなこと、いちいち気にしないし、してはいけない・・・。

脳内BGM♪ 北斗の件 タフボーイ

男のGTは、タフであるのだ。

 

GT:ヴィラージュ・コンプ 2018年NEWモデル

販売価格:64800円

新入荷情報~!

新製品が、続々入荷してます!

IMG_5031

”男のGT”  パンテラ コンプ

IMG_5036

”27.5” ニイナナゴプラスという新規格の極太タイヤ(ホイール)を採用~!

IMG_5035

悪路を、ガンガンにぶっとばせ~っ!

IMG_5034

Rディレーラー取り付け部も一新。ダイレクトマウントを採用~!

IMG_5033

油圧式のDISCブレーキ シマノ:BR-M315 Φ180mmローターが付く。

 

このブレーキは、直線的な効きで、コントロールに優れている。

(店長のMTBにも、同じ物を使用している。入力に対して正比例な効きが好きです)

コンポは、シマノ”ALIVIO”2×9スピード。

上級コンポに比べても、見劣りしない変速性能は、悪路走行時にも安心だ。

前ギヤ2段が、オフロード専門車を、強烈に表現しているね。(^_-)-☆

 

この、GTパンテラの魅力は、なんと言っても「太いタイヤ」である。

細いタイヤの方が、常識としてはラクで軽い走行感が得られるし、疲れも少ないのだが、

オフロードというシーンにおいては、ラクさや速さよりも、

”走破するオモシロさ”という顔もあるのだ。ここは主張したい。!(^^)!

 

少しでも、MTBのダウンヒル(下り飛ばし系)をした経験者なら解るだろうが、

タイヤのグリップを上げる為に、太くし、空気を抜く・・・、すると、

大地を掴むように接地感を憶え、運転が上手くなった気がしたはず・・・だよね!?。

その安心感から、凸凹や、障害物に対しての、”身体の対応”も、

2次曲線的に上達して行ったのは、誰もが感じた事だろう・・・。

IMG_5040

ゲレンデ・ダウンヒルは、どうしても高速になり、何かとリスクを背負う事になるが、

低速で、あの感覚を味わう事が出来れば、爽快で愉快である。

操作術、つまりテクニックが向上すれば、凸凹や、コーナーへ”対応”が変わって来る。

いわゆる、「上手く乗れてくる」という訳だ。

山道を、思いっきり走らせる術が付いてくると、その楽しさは何倍にもなるから、

マウンテンバイクの世界と奥行きは、計り知れない・・・。

また、安心で快適な”前後サスペンション付きMTB”とは異なり、

リジットバイク(ハードテール)だからこその、

不安定さとリニアな感じがオモシロい。

言葉を選ばず言うならば、「ムチャが出来る」というか、「乱暴に扱える」というか、

太いタイヤから得られる未知なる”欲望”が、

荒馬を駆って走らせる”逞しい男”をイメージさせ、自身に重ね彷彿させるのだな。(^<^)

MTBを、真の姿として使う。  うん、実に良いじゃないか!

タイヤという空気の入ったクッションを、存分に使い、味わって下さい。

 

あなたも、その世界を味わっていただきたいのです!

 

太いタイヤ・・・

そこには、でっかい夢が詰っているのだ。

 

GT パンテラ COMP

サイズ3種: XS(335)  S(380)  M(430)

カラー:ブラック

サスペンションストローク 120mm

販売価格:98.800円

 

~~~ 臨時休業のお知らせ ~~~~~~~~~~~

8月27日(日) 地元行事参加のため、休業します。

8月31日(木) 講習会参加のため、休業します。