GIOSグラベル

GIOS(伊太利)の、グラベルバイクが入荷しました。

MITO CLARIS

GIOS得意のクロモリ素材のスポーツバイクです。

デコボコ道でも、ガンガン行ける、700×38cタイヤを装備。

ドロップハンドル付きの、マウンテンバイクと言っても良いほどだ。

後エンド部分の造形美がいい~!(^_-)-☆

ネジ穴&アイレットがあり、工夫次第でドロヨケもキャリアも、

何でも装着が可能だ!

ホイールの取り付けは、φ12mmアクスル仕様で、剛性もバッチグー。

フロントフォークには、側面に左右4か所、エンド部に2か所のダボがある。

キャリアもゲージも、ガッチリ付けられるのだ。

ドロヨケ、前後キャリア、サイドバックを付けて、旅に出かけるのも良いだろう!

現代版の、”ランドナー”として使うのも良いかもね。

GIOSが得意とするクロモリフレームは、乗り心地も素晴らしく、

スリムなシルエットがビューティーです。(^_-)-☆

シマノ、クラリス2×8速を装着し、

ブレーキは、ワイヤー引きの、DISCブレーキを装備。

レバーとの相性も良く、引きが軽くカッチリとしたタッチがグッド。

タイヤは、太めの38mm幅で、「オレは強靭なグラベルバイクなんだぞ!」と主張しているようだ。

 

フロントギヤは、大小のダブル仕様(2枚)で、長距離もラクにこなす。

本格的なグラベルモデルは、オフロード走行を考慮し、フロントギヤがシングル(一枚)なのだが、

一般道路を軽快に走行したい~と考えると、やはり2枚の方が優れている…。(と思います)

山坂道も、平坦な道路も、色々あるのが一般道なのだからね。

 

GIOS MITO CLARIS

重量 12.0kg

販売価格:108.000円(税抜き)

このATX…。

GIANT社のMTB ATXが入荷しました。

「艶消しブラックが渋いぜ~!」(^-^)

カタログ上では、MTBの中では最も最下位グレードになりますが、

使い易さも、付き合い易さも素晴らしいのが、このATX。

特徴として、地面とペダルの距離が最も短いのが、このATX。

専門用語でいえば、”BBハイトが低く低重心”である。と言えます。

ケーブル類は内装化され、美しさにもこだわっているのが、このATX。

フレームの曲面と直線的ラインがビューティーだ!

下位グレードにもかかわらず、この美しいフレームを採用しているところが凄い。

この辺りは、さすが世界のGIANTだ。低価格のMTBであっても、

自社のテクノロジーを惜しみなく出す気前の良さが、嬉しいですね。

美しさと乗り易さを追求したマシンが、このATX。

ブレーキは、メカニカル(ワイヤー引き)を採用~!

キックスタンドも、標準装備。!(^^)!

ハンドル幅は、580mm。街乗りにはBESTな幅で、

ガードレールのある歩道や隙間でも、安心して走れちゃうぞ。

この写真のような場所、いっぱいありますよね。広すぎるハンドルではぶつかってしまうし、転んでけがをするから、気を付けて走行しなくてはならない。その点、このATXは適切なハンドル幅で、安心という訳だ。

信号機や交差点などで「止まる&走る」を繰り返す街乗りは、地面への足つき性も大事。

上でも言ったが、BBハイトが低いので、実に使い易い。

タイヤは27.5インチを採用し、サスペンション付きで快適な走行が出来る。

「歩道と車道の段差なんて、へのかっぱ。 凸凹道カモーン!」だぜ。

メインコンポは、シマノターニー3×7段。ノントラブルで安心だ。

ハンドル幅も計算されたサイズを採用し、足つき性能もいいし、

街乗り&山道走行が楽しいのが、このATX。

通勤・通学用にと、お考えの方々に、とってもお勧めしたい一台です。

 

GIANT ATX27.5

販売価格:54000円

サングラス

サングラスの紹介です。

SCOTT社の、カッコいい、サングラスです。

このモデルは”SPUR” 11.000円

顔に沿うデザインのフレームにより、風の入り込みを防いでくれます。

ワイドな視界が素晴らしい、一枚のレンズが良いですね。

交換用の、クリアーレンズも標準装備で、昼夜問わずに使用できます。

サイドのデザインも、カッコ良いですね~。!(^^)!

このモデル名は、”LEAP” 7.800円

同じく、一枚のレンズから形成され、視界が妨げられないのが良い。

クリアーレンズも、標準装備。

 

太陽光や、紫外線だけじゃなく

浮遊しているゴミなどから、目を保護するサングラス。😎

自分をカッコよく演出しましょう!

 

冬時間になりました。

営業時間 8:00~19:00 です。

 

コーダー・ロード

コーダーブルーム(日本)の、ロードレーサーが入荷しました。

アルミフレームに、DISCブレーキを搭載したマシンがこれ。

コーダーブルームから販売されている、”FARNA・DISC”

最新仕様を搭載した、エンデュランス・ロードレーサーです。

シマノ・TIAGRAのコンポが付き、販売価格は134000円

この金額でも、きちんとオイル・ディスクブレーキです。

ハブは、コーダーブルームのオリジナル。

カートリッジベアリングを採用し、回転性能も素晴らしい~!

φ12㎜アクスルシャフトにて固定する。剛性もバッチリだ!

 

ジャパンフィットフレーム

欧米人と比べて、小柄な日本人に合わせた寸法にて設計している。

特に390mm(XSサイズ)では、トップチューブ長が495mmで、

ハンドルまでの長さがぐんと短くなった。

ヘッドの角度も寝かせ、トークリアランスも確保している。

 

テクノロジー

材料の厚みを3段階に変えるトリプルバテット工法を施した、

アルミフレームは、軽量と強度の両立を図っている。

溶接面は凸凹ではなく、手作業にて研磨し、美しさも追及しているぞ。

 

ライダーファースト・パーツアッセンブル

ハンドルは、カーブの曲がりが小さい=コンパクト・リーチハンドル。

安定性が高い18mmワイドリム&25㎜幅のタイヤを装着。

コンポーネントは、安心のシマノ製をフル装備。

乘り易さと扱い易さ、ノントラブルの安心感こそ、

ライダーファーストの基本です。

子供車から、大人車まで、きちんとした自転車を提供しているコーダーブルーム。

世界的な話や、レースシーンの武勇伝こそ、あまり聞かないけれど、

日本人の真面目な物作り」を、行う姿勢は素晴らしいと思います。

 

価値観も変わり、趣味雑貨ブランドに、変更していく会社もあれば、

自転車メーカーとして、基本姿勢を貫く会社もある。

どちらが悪い、良いはありませんし、目指すものも違いますが、

いつの時代でも、”真面目”こそ最大の武器で魅力、だと私は思います。

コーダーブルームは、基本姿勢を貫くメーカーですし、

日本人の真面目な仕事と心は、受け継がれて欲しいものです…。

 

FANA DISC TIAGRA

カラー:マットブラック

サイズ4種展開

・XS 395mm (145~160cm)

・ S 430mm (155~170mm)

・ M 465mm (165~175mm)

・ L 500mm (170~190mm)※展示中

販売価格:134.000円(税抜き)

 

店頭限定

日本の代表するランプメーカー”キャットアイ”から、

各お店だけで販売される商品が発売されました。

「インターネット通販では入手は不可能」という事だ。

 

各モデルの性能の違いが実に解り易く、

予算に合わせて購入出来るラインナップが良いね。

機能、操作性能、固定能力共に、抜群に優れる。

 

 

夕暮れ時間が早くなり、気が付けば真っ暗闇です。

前と後にランプを灯して、安全を確保いたしましょう!