マングースMTB

風景は、すっかり秋ですね。(#^.^#)

皆様の”目に留まった”風景は、どんなものですか?

朝、明るくなる時間が、どんどん遅くなっております。

ライト🔦を付けて、安全を確保して走って下さいね。

脳内BGM♪ 君にWoo(よろしくメカドックED)

「♪ヘッドライトが~君のステージ~」 良い曲なんだなっ (^_-)-☆

さて、今日紹介するのは

MONGOOSE TYAX27.5 PRO

27.5インチのマウンテンバイクです。

取り回しが良さそうなスケルトンが、GOODです!

27.5×2.6幅のセミファットタイヤを履く。

大地をガチっと掴み、蹴り出す。ワイルドな走行が楽しめそうだ。

完全に”ダート走行”を意識した性格のマシン=TYAX・PRO

ワンタッチでサドルが上下するシートポストが付く。

ダートを攻め込む時は、一瞬でサドルを下げられるのが良いね。

コンポは、シマノSLX 1×12SPEED

フロント・ギヤ=30T リアギヤ=11~51T

どんな坂道でも、どんな路面でもガンガン行けるぞっ!

フロントフォークは、ロックショックス JUDY・SILVER

ブレーキは、安心のシマノ製のOIL・DISCを採用。(*^^)v

 

TYAX・PROは、登りも下りも楽しめる、クロスカントリースペシャルだ。

オーソドックスなアルミフレームモデルではあるが、

このサイズ感…というか、スケルトン(寸法)は、まさに、ダート走行の為に生まれたものである。

リアタイヤの位置が解り易いから、思いのままに走らせることが可能だぞ。

スイッチバックや、タイトなコーナーでは、「ビュン・ビュン」とリズミカルに舞う事が出来る。

腕に覚えのあるライダーならば、転倒ギリギリまで倒しこんで、遊んじゃうだろうな~。

セッティングとしては、

セミファットタイヤの特徴を生かし、タイヤの空気圧を少なめにして走る事で、

グリップ力も、クッション性能も「おおお~💛」となる。

「速度やタイムがどーこー」よりも、ダート走行のオモシロさを正面から教えてくれるから、凄いのだ。

さっすがTYAX・PRO。さすがMONGOOSE。

 

もしも、クロスカントリーレースに出場するならば、

ハンドルのステム長を伸ばし、(標準は60mm)少し前乗りにし、

タイヤを少々細目(2.2幅)に交換すると、走りが変わります。

セッティング次第では、良い成績を目指せるマシンに変身できるぞ!

 

MONGOOSE TYAX・PRO

販売価格:176.000円(税込み)

朝の空が、とてもキレイです。(#^.^#)

もちろん、「たかが、空の色…」なのですが、

見上げる事が、私はとっても愉しいです。

よろしければ、皆様もぜひ見て下さいませ。

 

タカヤマサイクル 店長:高山真

KINK/BMX

KINKのBMXを紹介します。

マットブラックがシブいストリート仕様のCURB(カーブ)

TOP長は20.0

3ピース、チューブラークランク Fギヤの歯数は25T。

”KINK BMX” の文字が、堂々としております。(^_-)-☆

 

KINK/CURBは、エントリーレベルのライダーでも

プロモデルのフィーリングを体感することが出来るのだ。

パーツは、8.75インチKink T875 ハンドルバー、3ピースクロモリクランク、

Mission Control トップロードステム、Kink Paragonグリップ…などを使い、

ワンクラス上の高級な雰囲気を、ギュッと凝縮したモデルに仕上がっています。

TOPの長さ(イスとハンドル)が、少しだけ短いのも特徴です!

ジャイロシステム(ハンドルがクルクル回る仕組み)を後付けすれば、

パークライド・スペシャルなマシンに変身できる。

そう!可能性に満ちた一台。それが、CURB。

ベテランでも、これから始められる方にも、最適な1台です。

 

2022 KINK CURB

販売価格 48.400円

ジェッター

今日、紹介するのは、電動アシストのスポーツ自転車

Panasonic JETTER

電動アシストですから、上り坂も向かい風もイヤにならない。

通勤、通学など、日常でバンバン使える、スポーツ型電動自転車がこれだ。

自転車通勤を、もっとカッコ良く、快適に、そしてエレガントに!

電動モーターのパワーを存分に使い、毎日をアクティブに過ごしましょう!

そして、休日には、非日常空間へトリップしよう~!

あの丘を越えて走る…、山の中へ行ってみる。

風の匂い…青い空、白い雲、緑の景色を楽しむのだ。(^_-)-☆

文明の力は、自転車の面白味を凝縮し、僕らを愉快にしてくれるんだ。

本来の爽快感を手軽に楽しめる、新しいスポ-ティーコミューター。

その名は、”ジェッター”

脳内BGM♪ ジェッターマルス

ブレーキは、シマノ製のVブレーキが付く。

DISCブレーキとは違い、高級度数?は劣るが、制動能力は問題無い。

価格を抑えると同時に、メンテナンス性能(見易さ、解り易さ)も良好だ。

LEDランプは、眩しいほどに、暗闇をイルミネートする。

趣味をアクティブにっ! 通勤を快適にフットワークよくっ!

パナソニック ジェッター お勧めです。

 

パナソニック ジェッター

カラー4色:ブラック ホワイト ブルー オレンジ

フレームサイズ2種類:390mm(144~181cm)

           440mm(152~190cm)

重量:21.2kg(440mm)

売価格:168.000円

BMXその2

夏ですね~。雲を見れば、「真夏だぜっ!」をさらに感じます。

握りしめた拳✊に見えるのは、やはり夏のマジック!?

(朝陽が、間もなく上がります!この瞬間が大好きです。(^^♪

さあ!今日も元気にまいりましょう。

脳内BGM♪ ラジオ体操の歌

今回もBMXの紹介です。

HOFFMAN SEEKER

ハンドルがぐるっと回る、ジャイロシステムを搭載。

クランクは、スリーピース型。

※(SEEKERには、ガードは付いておりません。)

サドルは、”ピボタルシステム”式。

椅子の上部(表面)から、六角レンチで角度を調整します。

ピボタルは、シンプルな構造上、とても軽量に仕上がるので、

アクション時には、素早い動き(左右の振り)が出来るという訳。

サドルは基本、最も高い位置にある為、ここが軽い=運動性能が良いと言えます。

ペダルは、フォーク&ステムの色に合わせて、ゴールドが付く。オッシャレ~。

チェーンやギヤも同じくゴールドカラーにして、カスタムするのもGOOD!

タイヤの色は…、そうだ、タンカラーが良いかな~ (*^^)v

 

HOFFMAN SEEKER

カラー:Silver/Gold

販売価格:50.600円

BMX

BMXの紹介です!

HOFFMAN(ホフマン)の、PSYCHO(サイコ)

ハンドルがぐるぐる回る、ジャイロシステムを採用した、フリースタイルモデル。

ハーフタイプの”チェーンカバー・ガード”が、クールです !(^^)!

夢中になると、ついつい突起物にぶつけてしまうのだが、

これがあると、チェーンやギヤが傷まず安心なのです。

BMXの魅力は、なんといってもアクロバットなところである。

普通では出来ない事が、出来そうに見える(感じる)そのルックス(容姿)から、

様々な想像力を引き立てられる魔力を放つ…。

若々しさと、目新しさ。それとちょっぴり”ヤンチャ”っぽい感じもイイ~。

さて、YOUはどこまでBMXを乗りこなせるかな?

まずは、ジャンプ台を作って、空中を飛ぼう~!舞おう~!

わずか10センチだって、飛ぶ(舞う)事は、凄いし、自慢だ。

その浮遊中に、ハンドルを一回転できれば、それだけでカッコイイ~!

「おお~BMXしてるじゃんっ!オレ。(^_-)-☆」って心底感じちゃうぞ。

さあ!この夏は、BMXにチャレンジしよう。

 

 

HOFFMAN PSYCHO

カラー:BLACK/RED

販売価格:59400円(税込み)