自転車を飾る

スカッと晴れた青空。少し汗ばむ陽気。初夏を感じる今日この頃ですね。

梅雨前の、一番良い時期です。

ぜひ、この”素敵な一瞬”を、充実させて、お過ごしください。>^_^<

さて、

今日は、”自転車をディスプレー(飾る)を愉しむ”、お話しです。

以前にも、紹介しましたが、(2019年 2月24日)記載

玄関先、ガレージ内、家のリビング、自分の部屋などで、

自転車を”スマートに、カッコ良く自転車を置く事”を提案させていただきました。

※(ミノウラ DS-2200)

その時、(2月24日)の文章中(後部)で、

半畳のご提案」をしましたが、その内容を具体化したものが、↓これです。

(写真は、店内にて撮影)

文章中では”ラティス”という、洒落た物を提案しておりますが、

これ(写真)は、段ボールを使った、簡易式なもの。

もちろん、ラティスや木材板を使用する事が一番カッコイイし、

お薦めしたいのだが、「まずは手始めに、やってみましょう~」という事で、”段ボール”で作ってみました。

少々、安っぽさは感じるけど、”空間利用”という意味では、なかなか良い出来栄えです。(と思ってます。)

絵具でカラフルにしても良いし、切って貼っても簡単だし、お薦めです!

ぜひ、皆様も、チャレンジしてみて下さい!

乗るだけじゃない、オモシロさが、ここにはあります。(^_-)-☆

 

スタンドの販売メーカーである”ミノウラ”では、このような各種機材を紹介しております。

フカヤ・ブログ ←各種スタンドの紹介です。ぜひご覧くださいませ。

 

自転車は、「乗ってこそ!」 だと思うし、「乗る事が一番」である事は重々承知。

それを解った上で、あなたの”サイクルライフ”を充実させる手段と方法として、

ディスプレー(飾る)を、ご提案したいのでございます。

ぜひ、あなただけの空間を、魅せて(見せて)下さい。

 

ミノウラ:DS-2200 ディスプレイスタンド(NEW)

販売価格:13.800円(税抜き)

ペダル(続き)

お薦めペダルの紹介です。

当店の、定番商品 PRIMO”スーパーテンダーライザー”

表面が凹んだデザインにより、左右の隅が盛り上がる事(傾き)で、

ペダルがシューズに吸い付くのが、特徴です。

私自身(店長)の昔話になるが、

このスーパーテンダーライザーを使った時から、急激に操作テクニックが上達したのだ。

初めて「MTBに乗れているな~操っているな~」と実感したほどです。

ペダルに付いている傾斜と、スパイク(高いグリップ力)のお陰で、

リアタイヤのコントロール(持ち上げたり、左右に振ったり)が出来て、オモシロかった。

そしてなにより”ペダルとの会話=マシンとの一体感”という、大切な要素を、

しみじみ解らせて(教えて)くれた、特別なペダルです。

そんな事で、どうしても、お薦めしたい、絶品ペダルなのです。

幅にも注目!広いです!

縦横の長さが、しっかりあるので、きちんと踏めるのだ

MTBがお好きな皆さん、ぜひ一度、スーパーテンダーライザーを使ってみて下さい。

販売価格:3800円

 

MKS(三ヶ嶋)”グラファイトXX”

BMX用の、樹脂製ペダルです。

3種類の異種形状の突起物が、片面に21か所にあり、抜群のグリップ力を誇る!

また、上で紹介した”プリモ”と同じく、表面は凹み(傾斜)があり、

足全体で踏見込み易い設計となっている! GOOD !(^^)!

もちろん、横幅もあるから、幅広のスニーカーでも相性が良い。

 

さて、”樹脂”と聞くと、「安っぽさ」を想う人も居るかもしれないが、

軽さや耐久性、安全性(スネをぶつけた時のダメージ)も考えれば、

樹脂が悪い訳ではないし、樹脂のメリットの方が大きい場合もある。

このペダルは、MTBだけじゃなく、ロードレーサーにもクロスにも似合うはずだ。

MKS:グラファイトXX 

販売価格:4850円

 

さてさて、前回も、ペダルとシューズの相性に付いて、語りましたが、

改めて、ペダルを見直して頂きたいと思います。

そして靴底の種類にも、注目して頂きたいと思います。

固定された台の上で、ただ踏み込んで走るだけの人ならば、

そんな事柄は、何も考えずに良いのですが、

あなたが、道路(信号も段差もある一般道)を愉快に走りたいのなら、

ペダルは広く滑らないこと。シューズは柔らかく、靴底も平面で柔らかい物が良いでしょう。

これが、タカヤマサイクルが提案する楽しい自転車の乗り方であり、「踏み易いペダルとは」の、一つの答えです。

ペダルから伝わるマシンの挙動と、メッセージを、汲み取れれば、

「自転車との対話」が上手く出来るようになるし、愉しさや素晴らしさを感じる事が出来ます。

そうなると、想いが止まらなくなって来ます・・・。

「もっと、遠くへ…。もっと早く…。もっと力強く…。」

足を使ってギュンギュンギュン♪ 楽しい、自転車生活を送って下さいませ。

 

COFFEEあります (370円)

ペダルの相性。

自転車を思い通りに、楽しく走らせる為の、最も重要な部品・・・。

それがペダルである。

自分の体重や、踏み付ける力をマシンに伝達させるのだから、

ここがダメなら、全部がダメになるという訳なのだ。

自転車趣味人やマニアの多くは、”ビンディングペダル”というシューズと合体する物を好みますが、その使う理由はズバリ”効率が良いから”である。

しかし、ビンディングという機構が絶対ではないし、皮靴や、運動靴で乗りたいという人も多いはず。(普段の店長もそうだよ。)

このペダルという部品、形や種類も様々で、いったい何を基準に選べば良いのだ? と悩む方が多いと思います。

とりあえずは色やデザインなど、「見た目のカッコ良さ」を優先してしまうだよね~。

これはこれで、間違いはない。ロードレーサーやクロスバイク等には、細身でシャープなデザインは似合うし、ステキだものネ~! >^_^< GOOD!

さて、

欲しいものを買う・使う事は、とても良い事なのだが、

時々見かける小型のペダル。こじんまりとした見た目は、本当にステキなのだけれど、

実は、意外にも使い難い上に、自転車を乗る楽しさを、失わせてるのです…。

解り易く説明すると・・・、

小さいペダル(写真)を使用しているマシンに、普通のスニーカーで、自転車を走らせると、

踏む面積が狭くて、上手にぺダリングが出来ないのだ。

さらに極端な例ではあるが、写真のように”特殊なペダル”では、踏む所は、面ではなく、点になる。

滑りやすいから、ペダルが上手に踏めない。しかも、安定しないから、足は外側になったりして、ガ二股(O脚)走りになってしまう。

トークリップを付けた、細めのカッコいいペダルや、

狭い幅の、小さめのペダルは、実にカッコイイし、自転車にも、ロードレーサーにも似合うだろう・・・。

しかし、

スニーカーで乗ってみると、内側の2/3でしか、踏めていないことが解る。

このペダルも、内側でしか踏めていない。

上の写真を見て、「いやいや、もっと内側に足(靴)を持っていけば良いのでは?」

と思う人もいるだろうが、実際には内側にはクランクがあるため、緩衝しない位置で、ペダルを踏もうとすれば、どうしても、このくらいの位置になるものなのだ。

私(店長)の場合、外反母趾で、靴も極端に幅広を使っている為、もっと外側になる。

しかも、ジーンズ等の裾がバタバタした物を着用する事が多いから、どうしても、外側を踏む事になる。その為、実際には1/2程度の面積でしか踏めていないのだ。(>_<)

「小指側にはさほど体重が掛からない・・・」と思われるかもしれませんが、そんな事はありません!

足裏全体で踏んだ方が、力が入って楽しいのです。>^_^<

だから、幅の無い(狭い)ペダルというのは、使い難いと言えるのです。

さらに注目したいのは、ペダルと靴の相性=グリップ力。

ペダルと足はガッチリ張り付いて、滑らない方が良いに決まってます!

このグリップさせる力、は本当に大切で、実際にMTBやBMXでは、イボイボの付いた大きめ(広め)のペダルを使った方が、テクニックが上達したように感じるほど、素晴らしいのです。

またスニーカー(靴)も柔らかい靴底(ソール)で、なるべく平面な物が良いですね。

専門的に言えば「後輪をコントロールする」事であり、様々なテクニックを使うオフロード走行では、絶対に必要な事柄なのだ。

まあ~、そんなアクロバティック(曲芸的)な走行や使い方はともかく、

自転車を、”スポーツ自転車”として語るならば、”マシンとの一体感”が最も大切な事になります。

まずは足の接地面積を、見直してみましょう。

もしも、現在、小さめのペダルを使っている方が居りましたら、

ぜひ一度、横に長いペダルを使ってみていただきたいと思います。

今、家にある一般車(プラスチックのタイプ)の物だっていい!

早速、交換してみて下さいっ!

足裏全体で踏めることが、こんなに気持ち良くて、また自転車に乗る事が、こんなに楽しい事だったんだと、再発見するでしょう。

という事で、

イマイチ、自転車が楽しめていないな~と思う人は、ぜひ、ペダルを見直して下さい。

これだけで、バラ色の世界が、待っています。>^_^<

※(お薦めペダルは、次回に紹介します。)

まだまだ寒くなります。お風邪などひかないように、

楽しい冬を、お過ごし下さいませ。

秋、まっただ中!

手袋OK。帽子OK。上着OK。お弁当と熱いコーヒーOK!

さあ! 秋を探しに、サイクリングに出かけましょう~!

赤、黄色、緑 良いですね。何とも美しい色合いで好きです。(*^_^*)

落ち葉の上を、走ってみると、その場その時の”心地よい音”が聞こえます。

道路のわきが、こんなに楽しい時は、秋しかありませんっ!

朝は「プシュプシュ・・・」 昼は「ガサガサ・・・」 落ち葉のオーケストラは、あなたの気持ちに応えます。

ぜひ、探して、味わってみて下さい。

あなたの好きな音色(ねいろ)は、どんなものかな?(^-^)

諏訪湖も、実に良い。うん。この風景、秋の”美しさ”がありますね。

 

秋は、時により”寂しさ”を感じたり、切なさや侘しさを思う時がある…。

無き人を想ったり、昔を思い出したり、浮かれていた自分を責めてみたり…。

な~んてね。センチな話は、NO~NO~NO~!

悩み事は、とりあえず、ジャンバーの中に隠して、サイクリングに出かけましょう!

日本の色を深く鑑賞出来る秋。素晴らしい景色と時間をお楽しみ下さい。

 

準備は良いかな? さあ!秋空の下へ、飛び出そう!

皆さんの、秋サイクリングのお話、聞かせて下さいね。

お薦め商品

お薦め商品

① アナログ式・エアーゲージ

「僕にとって、タイヤの空気圧を計る事は、儀式なんだ・・・」。 

そんな言葉が、この計測器には似合うし、言ってみたいっ! (`´)

いや、実際「ビシッ!」っと針が動く様は、否応なしにカッコいいし、説得力もある。

店長も、30年近く使い続けているが、今もピシッと、動いている。

(ガラスは割れているが、全く問題ない~!)

こちらのモデルは、低圧に特化した、計測器です。

ファットバイクや、マウンテンバイクなど、超低圧で設定したい時には、こちらの物を、お薦めします。

最高でも、3bar。 MTBライダーの皆さん。ぜひ持っていて下さい。

オフロードを走行するには、ライディング・テクニックをはじめ、バイクの性能や、サスペンションのセッティングも大事なのだが、それ以上に、気配りたいのが、タイヤの空気圧です。 0.3bar違うだけで、「おおお~!」\(^o^)/ と感動するくらい違うのだ。

空気圧の管理、これこそが、皆様のできる最高のメンテナンスであり、最上級のチューニングなのです。

「何をいまさら・・・」ではあるが、基本に戻って、”空気圧力管理”を楽しもうではありませんかっ!

パナレーサー: BTG-F タイヤゲージ

販売価格:2.848円

 

さて、話を飛躍させてしまうが、

「ロードレーサーは、100PS=7bar以上」 誰が言ったか???、それが基準となっているが、私に言わせれば、そんな事、守らなくたっていい。事実、私(店長)は”70PSI=5気圧”が好きで、使用しているし、それが良いという、答えを持っている・・・。

もちろん、タイヤメーカーは、指定空気圧を示している訳だし、その数字こそが、最高性能を出せる事は、間違いないのだろうが、人により、機材により、それは変わるのだと、大声で言いたい。

昨今の自転車部品(フレームやホイール、ハンドルなど)が良くも悪くも高性能になった。その高性能な物ばかりで集めた自転車は、どこかで”喧嘩”をし始める・・・。

ライディングスキルの高いプロライダーは、その喧嘩を上手く収めることが出来るので、マシンの”相乗効果”を、発揮できるのである。・・・しかし、私達一般ライダーは、どこまで機材と上手く付き合えているか、正直なところ、解らないのです・・・。

それを知るために、まずは体験していただきたいのが、”タイヤの空気圧を下げてみる事」。グリップ力も上がるし、乗り心地も良くなる。  「リム打ちパンクが怖い?」 そんな事覚悟の上です! 走るためだけに生れて来たロードレーサー。その奥行きを知りたいじゃないか! それに慣れてきたら、また、圧力を上げてみる。そこにまた、新たな発見があるだろう。

そんな事を言うと、変わり者扱いされてしまうが、自分の”好きな数字”と乗り方は、”自分で探す出す”しか、手段がないのです。だから、趣味はオモシロイのだ。

最近は、「失敗したくないから・・・」と、皆と同じ事や、誰かの言葉を頼りに、何かを決めている方々が多いが、型破りな考えと実践こそ、答えを出す近道でもある。

もちろん、基本に忠実である事は正論だが、間違いや失敗を知らずに、頭でっかちに語る事は、実に空しい。

 

夕焼けがきれいですね。秋を楽しんでまいりましょう。

脳内BGM♪夕焼けの歌byマッチ