ド鉄のクイックレバー

スポーツ自転車には、クイックリリースという仕組みが多く使われています。

工具を使わずに、ホイールを着脱できる優れもので、皆さんの自転車にも、きっと付いていると思います。

レバーの締め開きで車輪を固定する、実にシンプルで賢いクイックレバー。

しかし…使い方(特徴コツ)を理解していない方も多く、

「わあ~あっぶね~」というものを、残念ながらよく見ます。(>_<)

車輪の固定は、とても大切です。

改めて、使い方をマスターし、安全な自転車生活を送って下さいませ。

さて、話を戻して~。

 

本日お勧めしたい商品は、高剛性の鉄製クイックリリースレバーです

素材は鉄。弱っちいアルミ製品ではありません。

ギュンと締めることが出来、手応えも、固定力も抜群です!!

 

最近は別の構造(パイプを入れて固定するタイプ)も増えて来ましたが、

クロスバイクやロードレーサー、MTBだって、まだまだこちらが多いです。

しか~し、固定力がお粗末なものが多いのも事実…(-_-;)

特に、MTBにはサスペンションフォークが付いておりますが、

ここの固定力が低いと、フラフラした仕上がりになってしまいます。

このレバーを変えただけで、剛性が高まり、サスペンションの性能も上がります。(*’▽’)

 

実際に、店長の自転車は、フロントの固定レバーは全て鉄製を使用しており、心底お気に入りです!

メンテナンスとしては、忘れた頃に注油する…程度。

ド鉄の為、表面には若干のサビが出る事もあるけれど、

真鍮ブラシで擦れば、ピカピカ🌟になりますっ!

そんな事より「固定力が大事だぜっ!」と大声で言いたいです。

さあ~あなたも、クイックレバーを見直し、マシンの性能アップを図りましょう。

クイックリリースレバー:フロント用

販売価格:1100円

※ハイパフォーマンスホイール(高性能で高額なホイール)の場合、ご使用をお控え下さい。

この辺りについては、ご相談くださいませ。

GIANT/STANCE

新入荷情報です。

GIANT(2024モデル)が、新しいマウンテンバイクを発売しました。

店長としては「ズキューン🔫」と来た自転車でしたので、ぜひ皆さんにご覧いただきたいと思い、本日ここで、ご紹介させて頂きます。

STANCE 前後サスペンション付きの「ザ・トレイルマシン」がこれだ。

上級機にある、複雑&高尚なマエストロシステムを排除し、

STANCE用に、単純なリンクプレート式のシステムを導入(FLEXPOINT)

リアサスペンションのストロークは125mm。

フロントサスペンションは、GIANTオリジナルが装備される。

ブレース上部にGIANTの文字がありますね。(^_-)-☆

ダイヤルでサスペンションの固さが5段階に調整でき、ロックアウト機能も付く。

ストローク量は140mmだ。

常設コースやゲレンデダウンヒルでもバッチリ対応!!

コンポは、新発売されたシマノCUES 1×10S

レーシングコンポではないが、”遊び倒す部品”としては十分だと思います。

タイヤは27.5×2.60 セミファットタイヤが付く。

MAXXIS社のチューブレスレディタイヤが標準装備されているのだ。

こちらは同じくSTANCEだが、タイヤ(口径)が違う。

STANCE 29ER2(販売価格:286.000円)

29×2.50タイヤです

シマノ製のオイルDISCブレーキが付く。

STANCE 27.5 & 29er

軽量でシンプルな、シングルピボットシステム=「FLEXPOINT」と

ハンドリングを考慮し、ちょっと寝かせたヘッド角(65.5°)に、ペダリング効率を高めるシート角(76.5°)など、最新のジオメトリーを採用した、フルサスペンションMTBが、今季新発売されたSTANCEだ。

ドロッパーシートポスト、チューブレスレディタイヤなど、現代のトレイルバイクの欠かせない物(マストアイテム)も標準装備。

1~2台目のマウンテンバイク選びとして、これほどまでに真正面な自転車は無いのでは?と思うくらい良く出来ている…。

男心をくすぐるメカニカル&シンプルなデザインもVERYGOOD👍。

ぜひ、皆さまには、この自転車で、思いっきり遊んで頂きたいと思いますし、

本格的に山道デビューする方や、スキー場の常設コースなどをバリバリと攻めてみたい方など、ドンピシャリのマシンですぞ。

「マウンテンバイクは、無骨(ぶこつ)でいいんだ。」

洗練されていたりとか、スマートであったりとか、マナーが良いとか、

そんな事は、マウンテンバイクの前では、ど~でもいいんです。

カッコイイから乗るし、カッコ付けたくて、マシンを駆うし操るのだ。

時には、すっ転ぶ事もあるし、擦り傷いっぱいになる事もあるでしょう…。

坂に疲れたら、押して登るし、怖い道だったら、降りて歩く事も普通です。

 

他人の目など気にせず、もっと身勝手に…。

自分の内側を出して、もっとダイナミックに…。

カタチに捕らわれない事こそが、MTBの秘めた魅力だと私は思っております。

自分の心とタイヤを左右に振り回して、ガンガン行こうぜっ!

自転車ドリフト歴50年の高山店長です。俺は、まだまだ滑らすぜっ。

 

★STANCE 27.5 

カラー:一色 ミスティフォレスト(グリーン)

サイズ3種 XS(375) S(400) M(420)

販売価格:286.000円(税込み)

★★STANCE 29ER2

カラー:一色 ブラックダイヤモンド

販売価格:286.000円(税込み)

https://www.giant.co.jp/giant24/bike_select.php?c_code=CA03&f_code=FD01&s_code=SR26

 

さて、悩ましいのは、27.5と29インチがあり、どちらを選んで良いのか…その答えは、なかなか見つけられないが、

「派手なアクションと縦横の動き重視ならば、27.5」

「抜群の安定性と早く前へ進みたいならば、29」

強いて言うならば、こんな感じでしょうか…?

さあ!オフロードを、思いっきり、つっ走ろうぜっ!

岡谷サイクリングマップ

この度、岡谷市が、サイクリングマップを作製しました。

本日は、その紹介です。(#^.^#)

実に、完成度が高く、写真もキレイで、見て楽しいパンフレットです。

(岡谷市だけではなく、下諏訪町、諏訪市、茅野市も出てます)

 

スイーツ(お菓子)店の紹介や、大社巡りコースや、各写真スポットなど、サイクリングを楽しくする要素が詰まっているんだよ!

大福もち、チーズケーキ、パン、アイスetc…。あ~良いね(*^^)v

気楽に入って、パクパク食べても良いんです。そういうお店を紹介しておりますから、安心してお出掛け下さい。

「牛乳に大福もち…うまい😋です。」←好きです(店長)

身体を使う乗り物=自転車だから、接種カロリーなんか気にしない!!

入ったものは、走って、ぜ~んぶ消化させちゃうもんね~!

地元人でも、実はよく知らない店や道は、あるものです…。

それらを発見できる、良い機会でもありますし、今以上に岡谷市=街を知るチャンスです!

このコースを参考に、ゆっくりとサイクリングを愉しんで欲しいと思います。

ぜひ、ご家族や友人で、岡谷の街を楽しんで下さいネ。(^_-)-☆

 

★サイクリングマップ、無料配布中~(NO1NO2

岡谷駅にある観光案内所や、各施設などで配布されていますので、

ぜひ、入手して下さい。

電動スポーツ=Eバイクもレンタルあります。(1日・1500円 安~!

http://www.kanko-okaya.jp/recommend/rental-e-bike/

さあ!来週のゴールデンウイークは、気楽なGO~GO~サイクリングで決まりだね。🚴

試乗会・開催中

DAVOSの試乗会、開催中です。

カーボンフレーム105”DI2”を搭載したDAVOSスポルティーフ

試乗された方からは、「軽い、快適、楽しい」と高評価を頂いております。

新型105”DI2”の完成度の高さに、驚かれる方も多いです。

電子式ギヤチェンジシステムを、ぜひこの機会にお試し下さいませ。

試乗会は、12月18日()まで。

短い期間ですが、ぜひ乗ってみて下さい。

くれぐれも、購入なんて考えなくて良いですし、興味だけで乘っていただきたいと思います。

 

寒い時期で、また短期間で恐縮ですが、ぜひご来店いただき、

DAVOS+105DI2を、お楽しみください。

お待ちしております。

試乗会(DAVOS)

寒い毎日ですが、皆様お元気ですか?

季節柄、「外に出て活発で愉快なサイクリングを~」とはいかないですが、

冬の匂いもまた乙なものですし、私は大好きです。(^_-)-☆

皆様もぜひ、寒さ対策をして、外に飛び出し、この冬の味をお楽しみ下さいませ。

さあ!今日も元気にまいりましょう~。

さて、本日のお話はこちら。

ダボス=グラベル風バイクの、試乗会を行います。

場所:タカヤマサイクル店頭

期間:本日~12月18日()まで

料金:無料

 

DAVOS スポルティーフ D-309 NEO・SPORTIF

試乗車1号機 フレームサイズは520mm(M)

シマノ105(DI2) にカーボンホイールを装着。

50mmハイトのセミディープホイールが存在感を大きくしますね。

タイヤはIRC ボウケン・プラス 32㎜幅

バッグも、こんな感じに付いてます。

試乗車2号機 フレームサイズ490mm(s)もあります。

同じく、新型105(DI2)が付いてます。

同じくカーボンホイールが付いてます。こちらは35mmハイト

タイヤはパナレーサー グラベルキング 32㎜幅

105・DI2の性能を味わいながら、

高品質のカーボンバイクのポテンシャルをお楽しみください。

試乗は当店の周辺(ご提案コース)だけではなく、お客様のホームコースに持ち込んでいただいても結構です。

ぜひ、短い期間ではありますが、この機会に試乗してみて下さい。

購入を考えている方も、全く考えていない方もOKです!

まずは、乗ってみる…そして何かを感じていただけたら、幸いです。

皆様のご来店とご試乗を、お待ちしております。

※この自転車は、メーカー様より試乗会用にお借りしました。

その為、~18日)までの短い期間となります。ご了承下さい。

さあ!今期の冬も、元気にまいりましょう!