メンテナンス DTハブ

”DT・SWISS”というブランドのハブ(後回転部)です。

軽くて、シンプルで、凄く良いんだよね~。高級品だ。

で・も・ね・・・。

 やっぱり、メンテナンスが必要です!  時々・・・というか、

頻繁に分解して、グリースアップをする事で、

DT・SWISSの性能は保たれます。

半年以上何もせずに使っているユーザーの皆さん。

急いでショップに持ち込みましょう~。

 構造的には簡単で、このギザギザの中に、

この2枚の部品が入っているだけです・・・

表面のギザギザ形状が、このように噛み合う事で、駆動力を伝えるのだ。

ペダルを止めたり、逆回転すると、噛み合わせが外れるので、

フリー音の「カチカチ♪」と音が出ます。(解るかな?)

その為に、この隙間に”グリース”を塗る事が凄く大事なのですね~。

 

その部品を内側と、外側の両側から、

2本のスプリングで押しているだけという、実にシンプルなものだ。

 (構造の話はここれ終了~)

さて、

”車輪の回転部”と言っても、後ハブには2種類の仕事があります。

1、軸の回転。速度や軽さに影響する場所。

2、フリーボディ(カチカチ♪音のする所) ペダルを止めても自然に回る場所。

※(今回は、この2の場所を、お話ししております。)

カンパニョーロでも、シマノでも、マビックでも、全て同じ!

上級機種になればなるほど、この部分のメンテナンスが必要です。

自分のホイールが、どんな構造になっているのか興味のある方は、

ぜひ、購入店で相談してみて下さい。 ※(購入店である事が大事!)

全国の専門店は、高い知識とスキルを持っていますので、

優しく教えてくれるでしょうし、その方法(メンテのタイミング)を伝えてくれます。

行きつけのショップやメカニックに早速相談だ!

 

ここで、大事なのは・・・

過去にも、何度も何度も言っておりますが、

趣味性の高いものを購入するという事は、

そのような”アフターケア&サービス”も一緒に買うという事です。

いつでも修理やメンテが依頼できる・・・相談できる・・・がセットだという事。

それが、時に有料である場合もあるし、無料である場合もあるし、

ショップとお客様のお付き合いにより、変わる場合もある・・・。

専門店には専門店の考え方もあるし、良くも悪くもプライドもある。

商品を選ぶ時、購入する時、メンテナンスをする時、依頼をする時には、

お店選びも慎重になりたいものです。

 

皆様の自転車のある生活を応援します。

愛の自転車伝道師 タカヤマサイクル店長:高山真

3日後には・・・

またまた、オーバーホールの話です。

かなり旧い、アラヤ:マディフォックスです。

カッコ良いなぁ~~。欲しかったなあ~~。DEORE DXだぜ!良いなぁ~。

 

 おおおお~~~・・・・ (それしか言葉が無い・・・)

  

年式相応の痛み具合です・・・。サビがひどく、手強い修理内容になりそうだ・・・

 

そんな事で、というか、予想通り作業が困難するのだった・・・。

錆びたネジは取れない・・・バーナーで焼きながらコツコツと(いやモンモンモン)

閉店後に、サビ取りを♪ゴシゴシ(・・・地味な作業を数時間費やすのだった)

寒い夜・・・洗浄する水は冷たいし、空気も寒いし、心も冷え冷えだ・・・。

店長脳内BGM ザ・ハングマンEDより”♪あ・れ・か・ら”byヒロスケ

http://www.youtube.com/watch?v=_Zf_bxuZbRk

 

今回、最も気になったのは、フレームの一部が錆びて「ひびが入っている」事・・・。

お客様もかなり心配しておられました。(写真なし)

「でもまあ、最悪は溶接しちゃえばOKさっ!」by店長 (・・・なんて気楽な!)

そこで~お客様と一緒に塗装を剝いでみる~  「おおおお~~~」

うん。全く問題ない!ぜんぜん問題ない!(上記写真)

塗装の表面が痛み、そこに水などが入り込み、表面を錆びさせていただけです。

ただのサビが、ヒビにも見えるから、困っちゃうね~。コンニャロ!

 

そして3日後・・・

 

 やった~!完成~!!

  どーだ!さびや汚れは何処にもないぞ~!イエイ(^。^)y-.。o○

 

サビがひどい場所やパーツなどは、ヤスリで削って、塗装にて対応しました。

消耗品やタイヤも新品に変えて~、気分はゴキゲン、バッチグ~!

回転部分は店長の”必殺スーパーチューン”を施し、クルクル回る~

ここまで来ると、オーバーホールなのか、レストアなのか・・・?う~ん・・・

そんな事はどーでも良いのだ。修理は修理。ランランラン♪

お客様、喜んでくれるかな~?

 

オーバーホール、レストア、お任せ下さい。

思い入れのある自転車。大事にしたいですよね。

ご予算に応じて、作業させていただきます。

まずは、ご相談下さい。

お待ちしております。

 

メンテナンス(ホイール編)

”高価なホイール”だからと言っても、購入して何年も使えば

トラブルは起きるものです・・・。

その前に、メンテナンス&オーバーホールを、しましょう~。

写真は、シマノWH-7801(DURA・ACE)です。

ニードルで指している所は、フリーホイールのツメがあります。

ここに、専用のグリースを定期的に塗る事が必要です。

この場所です!

 

 カンパニョーロ&フルクラムも、同じ構造です。

(同じく、メーカー指定の専用グリースを塗りましょう~)

 

さて・・・

先日、あるユーザー様から

「ホイールのメンテナンスをしてから、動きが悪くなった・・・」

という相談を受けた。

『????????・・・???』である。

結局、電話では解らないので、

ホイールを送っていただき、診断(調べた)した結果、

『なるほど~~~! ハイハイハイ・・・』という内容だった。

結論は、単なる

「締め過ぎによる部品の変形」である。

ホイールは、少し前のシマノ”DURA・ACE” シャフトがアルミの10速仕様だ。

一生懸命メンテナンスをしたのでしょう!グリースもきれいに塗布してありました。

凄く丁寧な仕事です。これはもうプロショップレベルです。(凄い~~!)

ただ、ネジの締め付けが、ちょっと”オーバー・トルク”で

内部のアルミ部品が変形して(縮んで)しまったのです・・・。

具体的に示せば、”フリーホイールを取り付ける場所”で

1mmほど縮んでしまった結果、(棒頭がつぶれて)長さが確保できず、

押されてしまった(緩衝してしまった)という訳だ・・・。

(・・・解るかな? これ以上詳しい事は省きます)

修理としては、本来ならば、メーンパーツ交換するしかないが、

たかが約1mm。(出た出た~た・か・が)

スペーサーを挟んで終了~!

適当な修理・・・といえば、適当だが、理に適っている修理とも言えるでしょ?

※(この修理はユーザー様の”了承済み”で行いました)

 

DURA・ACEと言えば、シマノの最高グレードである。

それなのに、そんなに弱いのか??それじゃ、困る~。

・・・そうですよね~そう考えるのが普通ですよね~。

DURA・ACEは”レーシング機材”です。

制度は素晴らしく、回転部は「なんてドラマチックなっ!」と感動するほどです・・・。

レーシング機材=レースにて勝つ!

その為、

ギリギリまで軽量化を行います。強度もギリギリです。

ですから、ネジ一つ締める事も、ドキドキです・・・。

そういうものです。

安易に、何も知らない人がネジを締めても良い訳ではありません。

素人さんが「DURAがどーのこーの・・・カンパレコードがどーのこーの」

と言うが、(・・・いや、言う事は別に問題は無いが・・・)

そういうデリケートな商品を入手し、使う事はある意味、”覚悟が必要”です。

高価な競技商品は、それなりの”メンテナンス料金”も必要になる。

そういう事を、ご理解下さいませ。

いえいえ、

決して「高い作業料金を取るぞっ!」と言っている訳ではありません。

”メンテナンスの必要性”を感じていただければ、それで良いのです。

ぜひ、お買い上げのショップにて、相談をしてみて下さい。

親身になって、適切なアドバイスを受けられる事でしょう!

 

皆様の、自転車のある生活を応援します。

”愛の自転車伝道師” タカヤマサイクル店長:高山真

 

メンテナンスの必要性

”情熱のオーバーホール”、バシバシ受付中です。

ぜひ、このタイミングで、汚れが乾かないうちに、腐食が進む前に

メンテナンスを受けて下さい。愛機を可愛がってあげて下さいませ。

さて、今日はMTBのお話しです。

前後にサスペンションが付いたマウンテンバイクです。

「後にサスがある」・・・という事は、関節部(曲がる箇所)があるという訳だ。

Rサスペンション本体を外してみると・・・あれれ?関節が動きませんよ~!?

力を入れると「ガク・ガ・ク・・・」と動く程度です。う~ん・・・問題だ。

こんな感じに、”関節”があります。汚れていますね~。

ブッシュが削れて・・・と思いきや、

どうも、別の異物が”こびり付いて”いますね~何だろう?

「・・・・・。」 

 

でも、一年間しっかり乗れば、まあ~こんなもんでしょう。

全くノープロブレムだぜ !(^。^)!

体の下にある関節部には、汗が流れて入り込みます・・・。すると~

そうです!塩が付着します!白っぽいものが解りますか?

(樹脂のブッシュも少し削れていますので、全部という訳ではありません)

 MTBのユーザー様は、水洗いを頻繁にしているので、

ロードレーサーのような”塩の塊”は少ないですし、無いようにも見えますが

実際には、こんなになってしまいます・・・。どうしましょう・・・。

 

な~んて、書くと、凄い事のように思うかもしれませんが、

どうって事ない”痛み具合”です。

こんなの普通です。

全部ばらして、汚れを取って、ブッシュを磨きなおして~

痛んだ塗料を剥離して~~組み立てればOK!これで完了だ。

組み立て後の写真です。何がどう良くなったのかは、写真では解りませんが、

とにかく”完璧な関節”へと変身しているのだ。

        ↓  「♪ストンッ」

 軽い力で「サクサク~」っと動きます。

♪サクサクと言えば、店長はリッツ(ナビスコ社のお菓子)が大好きだ!

http://www.yamazaki-nabisco.co.jp/ontheritz/

あの食感と味は、好き過ぎて困るほどだ・・・。(いや困らないって!)

リッツがあれば、ビール10本は飲めるね。(そんなに飲むなっ!って飲めるのか?)

昨夜は今年最後の満月でしたね・・・まるでリッツだ!

・・・・そう、だから、リッツは丸い・・・丸いのはベアリング

という事で、(話を自転車に無理やり戻して・・・)

この自転車は、年式が古い為、関節部分に”ボールベアリング”は入っていません。

(構造的に、入れなかったかもしれないが・・・)

その為、現在のものに比べれば、”動きに抵抗がある事は仕方が無い”のだが、

「マシン(メカニズム)の持つ最大の能力を発揮」させれば、

十分対等に張り合えるポテンシャルを持っている・・・。

今は当たり前になった感があるが、路面追従性能が、

ぺダリングの影響(ライダーの足に掛かる負担ようなもの)を与えず、

・・・つまり、Rタイヤの動きとペダルの動きを別にした、

当時は画期的なシステムだったのだ。

(これ以上の詳しい説明は省きます・・・)

それを今でも、現役でバリバリ使っていただいている訳ですから、

嬉しいですよね~。

その他、いろいろ修理して、完璧なマシンへと甦ったのだ!

また一年間バリバリ乗っていただけるはずです。(^。^)y-.。o○

 

皆様にも、メンテナンス&オーバーホールをお奨めします。

ご依頼、お待ちしております。

 

どんと来いっ!

タカヤマサイクルは、どんな自転車でも修理をします。

30年前の、運搬車(実用車)です。

OK!ぜんぜん問題ないっ!!

全バラし、サビ取り、ペイント~~~♪

缶スプレーを使用し、「半つや消しのクロ」にしてレトロな感じを表現してみた。

メッキ部分は丁寧にコンパウンド&艶出し材を付けて磨きまくった結果、

顔が写りこむほどきれいになった!

回転部分は・・・年式相応だが、タカヤマチューンで問題解消!!

数日後には”オーバーホール”完了!イェイ(^。^)y-

 

”車いす”の修理は大得意!! 

タイヤ交換や回転部の調整、ブレーキ部分などお任せ下さい。

また、フレームの破損など、「ああ~まじ困った!」というのも相談して下さい。

全力で問題解決させていただきます。

たとえ、どんなに忙しくても、たとえ時間外だろうが、定休日だろうが、

この乗り物(車いす)の修理を最優先します

趣味の物とは異なり、これが無くては、生活に不便をする方がいます・・・。

一秒でも早く直して・・・と思っていますので、

ぜひ声をかけて下さい。

 

その他 情熱のオーバーホール受付中~!

「バラしたパーツを、これから洗浄するのだ・・・」♪

 

ご利用下さいませ。