バラす事から・・・。

オーバーホールをする時、まずは「バラす」事からはじめます。

とにかく、外せる所(部品)は外して、バラバラにするのです。

しか~し、いきなり、つまずいた・・・。

ヘッドキャップを外すと・・・「あちゃちゃ~」

汗から出た”塩”がいっぱい付着しています。その為、スペーサーもステムも外れない。

「外れないだと!?・・・どうしても外せない・・・困った・・・切ろう・・・」

とにかく一枚を外したところで、嫌な予感・・・。

コラム部が、ひび割れているではないですか?

とにかくスペーサーを切断し、作業は進んだが、

ここで、大問題があああ~~~。

見て下さい。前後2か所に長い亀裂が入っています・・・。(大丈夫か?)

ハンドルステムを外す事まで何とかなった・・・しかし・・・。

「どうしましょう・・・決断をして下さい。」

・・・・・・ 『切断しますっ!』  ←(Dr・DMATふうに)

これらが問題部品・・・。これで安心だ・・・うん。

(ステムの取り付け部ギリギリ上の箇所で切断が可能でした。良かった)

 

なぜ、ここまでひどい状態になったのか?

ユーザー様の額から落ちた、汗の成分による”腐食”です。

金属を犯すほどの強い、酸と塩分です。

(詳しくは、省きます)

お客様は一生懸命、自転車に乗ったのでしょうね~。

OK!いいじゃん!

ガンガン使って、シーズンオフになったら、

「ショップへ持ち込みメンテナンスの依頼しよう!」と考えていた訳だ。

当然ユーザー様は、こんなになっているとは思っていなかったでしょうし、

第一、気が付く訳がありません。

ぜんぜん問題ない! その為のメンテナンスとオーバーホールだ。

お客様はライダー。私はメカニック。それだけだ。

他の箇所もバラバラにした事で、破損や、消耗部品が見つかりました。

実に地味だが、まずはバラバラにして、洗浄する事。ここが大事なのだ。

タカヤマサイクルの作業場に入庫した以上は、大丈夫!

徹底的に情熱を注がせていただきます。

皆様、安心して完成をお待ち下さいませ。

 

情熱のオーバーホール、随時、受け付け中!

ぜひ、ご利用下さいませ。

心のメンテナンス?

お客様 『”心のメンテナンス”をお願いします・・・。』

店長  「ナニ?何?なに?・・・(何だか意味深じゃんっ!??)」

お客様 『・・・ダメですか?』

店長  「いや、良く聞きましょう・・・何があった の か な?」

お客様 『・・・実は・・・・』

店長  「ふむふむ・・・・えっ?あっ! そういう事~そうかあ~あははは・・・」

(てんちょう~・・・大きな勘違い!)

 

”心のメンテナンス”ではなくて、”ここのメンテナンス”でした。

ただの、聞き間違いでした~~~あ~あ(-_-;) 大バカ

そんな事で、ここのメンテナンスを受けたのでした~。

 

改めまして・・・

今回の依頼は、「フレームの一部を、きれいにしてほしい」という事でした~。

お客様は、何処かでフレームを譲ってもらった(入手したらしい)が、

この部分の、塗装の厚さが気になるのだそうです。(すげ~。良く気が付いたね!)

この作業を、「フェイシング」と言います。左右の並行を出し、

BBパーツの性能を高める施工(作業)です。これが効くんだわ~!大事なポイントです。

軽く削ってみたところです。塗装とフレームの削れが同時に起きてます・・・

お客様 『メーカー出荷時点って、こんなもんですかねえ~?』

店長 「そんなもんです。それが普通です。後はお店が命を吹き込みます!」

お客様 『これで、このフレームも完璧になりますか??』

店長 「ハイ!お客様の為の一台に生まれ変わりますよ~!」

そんな事で、もっともっと削ります・・・・。

はい!きれいになりました~!左右の並行もバッチリ出て、

BBパーツの性能も発揮されるでしょう~。

 

春に向けて、ゆっくりパーツを組み込んで行くそうです・・・

旧いカンパニョーロレコードを付けるんだって!カッコイイ~~~。

頑張って下さいね。

 

ちょっと勘違いから始まった、今回のメンテナンス作業・・・

お客様の依頼があれば、しっかりやらせていただきます。

ご相談下さい。

 

寒さによる悪戯・・・

地域柄、最高気温が氷点下(マイナス)の時もある・・・

当然、水が凍ります。(誰もが知っている・・・)

あらゆる所にあるわずかな水分も、数秒間で、凍りつきます。

なんと、自転車のブレーキワイヤー内に在る水も凍ります。

クロスバイクやマウンテンバイクに、採用されているDISCブレーキ。

ワイヤー引きタイプの物は、凍って動かなくなる事が、この時期に限り発生します。

「さっきまで動いていたのに、急に動かなくなった・・・(戻らなくなった)」など

皆さん経験ありませんか?

 

上記の写真を、観察して見ると、ワイヤーの入口が、上を向いています・・・。

その為、雨や、洗車時の水がワイヤー内部に進入し(溜まり)、

その結果”凍る”という訳です

ブレーキ本体(キャリパー部)構造的には、全く問題ありません・・・。

しかし、取り付け場所により、「トラブルが発生し易いものがある!」

という事を、知っておいて下さい。

(下側のパイプ部に付いている自転車は、水が浸入し易い構造だという事です。)

対策方法としては、ワイヤー内をグリスで埋めるしかありません・・・。

入口に、ゴムキャップ等を流用し、シール(ワイパー)などを付ける事も

アイデアとしては素晴らしいですが、反面”抵抗”にもなりますので、

やはり、”ひと手間”をかけて、メンテナンスをした方が良いでしょう。

これはDISCブレーキだけではなく、

ワイヤー入口が、下を向いている自転車全てに言える事です・・・。

気になる方は、購入店で相談してみて下さい。

シマノ製品でも、エイビッド製品でも、テクトロ製品でも

どこのブランドでも、同じ事が起こります。

そんな事で、

「寒い日は何だか動きが悪いなあ~」と思ったら、ショップへGO~!という話でした。

 

寒さの影響・・・

寒いですねえ~~。 しかも大雪で・・・

この寒さにより、様々な事に、問題が発生しております。

①Rサスペンションの、スタックダウン。

サスペンションが、縮んだ状態になってしまう現象です。

これが、通常の長さ。上の写真と比べると、違いが一目でわかるでしょ!

ユーザー様は、いつものように乗ったのだが、何か違う・・・???

「あれ~?サスペンションが戻ってこないよ~?どうしよう・・・」となったのだ。

これは、エアーサスペンに良くあるトラブルで、特にこの地域は多いです。

病名は“スタックダウン” 。

通常エアー(空気)が入ってはいけない所に、流れてしまった為、

縮んだままになってしまうのです。(デュアルエアー状態という訳だ)

これは、エアーシール(ゴム製品)が、劣化の痛みや、寒さにより収縮したのが原因。

今まで、数年間メンテナンスをした事がなかったらしい・・・。(理由は様々)

定期的なメンテナンスやチェックをしていれば、防ぐ事が出来るのです。

ぜひ、購入したお店で、相談してみて下さい。

 

②電動自転車のバッテリー

 寒さの為、充電が出来ない・・・性能が発揮されない。

パワーが・・・距離が・・・うう~。

 

③ブレーキが効かない・・・

ワイヤー内部が凍って、ブレーキが動かない。または解除出来ない事件が出ています。

都市部では到底考えられない事ですが、この寒い地域には実際に在る事。

わずかな水分が悪戯をします。どーだ、すげーだろ!(どうでも良い地方自慢・・・)

同じように“凍る”という事では、ブリヂストン社製品のハンドルロックが解除出来ない~

という事も出ています・・・困ったものだ。

 

④OIL式DISCブレーキが効いたままになる・・・。

ブレーキを握ったら、そのまま張り付いたままになった。

製造メーカー様は「考えられない」というけれど、実際にはこれも良くある事。

これも、ピストン部に付着したわずかな水分が原因である・・・。

ピストンを押し戻し、ドライヤーで温めたり、室内温度で動かすと、

直っているから「なんだよ~」である。(軽おこぷんぷん丸・・・かな?)

※(ワイヤー引きDISCブレーキも似たような現象が起きるので注意・・・)

 

⑤お腹回りがプヨプヨになる・・・。店長の(-_-;)

寒さの為、運動不足になる・・・その為、太る。

寒いので、お酒の量が増える、すると食べる・・・また飲む・・・。太る

ローラー台に乗って、トレーニングを開始しようぜっ!

 

明日、2月11日(火)建国記念日 は営業致します。

皆様のご来店を、お待ちしております。

おお~。OH~。

うう~マジ寒い~~。先日は最高気温マイナス1℃

外でアルミ部品を水で洗っていると・・・その瞬間から氷っていきます・・・。

ギョエ~~~\(>_<)/

塗装もしたいけど、寒過ぎて缶スプレーが使えません。うう・・・。

そんな事で、オーバーホールの仕事が、遅れ遅れになってます・・・。(困った)

いや、これは気合で何とかしよう!(だったら最初から気合入れろヨ!)

脳内BGM ”新しい君が好き” byニューキッズオネェザブロック

http://www.youtube.com/watch?v=jK3SBCEapN4

↑クチパクだけど、カッコイイのだ!

 

よ~し!気合が入った所で、立ちあがって作業開始!

脳内BGM♪”いすゞのトラック”  「どこまでも走れ、いすゞのトラック~」

http://www.youtube.com/watch?v=tmx1Qr1qDpE

(心に響く・・・良い詩なのだ。好きだわ~)

そんな事で・・・(どんなことで?)

本来の仕事話にやっと突入~!

オーバーホールするぜ~!うおありゃ~~~

BB部のベアリングです。錆びてますね。触ってみると・・・「♪・ゴリゴリ・・」だ・・・。

外してみると、やっぱりね~。♪ゴリゴリで、♪ゴキゴキだ。

これは”BB30”という規格のものです

剛性が上がり~・・・と、”数字上での性能”は良いのだろうけれど

構造的に、どうしても水が入るのだ。※(私はそう思うが、メーカーは絶対に認めない)

ロードバイクには良いだろうけど、MTBはどうなんだ??洗車機は使っちゃ駄目だな。

でも、まあ、そんな事はどうでも良い。(良いのか?)

ダメになったら、交換すれば良い。「それだけだろ ぬあ」(なぁ。←松山千春風)

金額も大した事無いし、安いものだから、2年に一度は変えちゃいましょう!

そうしましょう~っという事で、ハイ!これは数分で解決!(^_-)-☆

後変速機(Rディレーラ)を固定する部品=”リプレースハンガー”がグラグラです。

あれれ~?ネジが一つありませんよ~。走行中に外れてしまったのかな??

あらら、DISCブレーキのピストンも異常が発見!左側が全く動きません・・・。

パッドが内側のみ変な減り方をしていたので、想像はしていましたが、う~んやっぱりね。

このトラブルというか、症状は、DISCブレーキの構造的、出てしまうものです。

出ない場合もあるけど、・・・まず出ます。そんなもんです。

症状に気が付いたら(出たら)、直せば良いのです。(また、簡単に言うんだから~)

そんな事で、やっぱり定期的なメンテナンスは必要なんです。

見た目は良くても、やっぱりダメ。・・・不安を感じたら、ショップへGO!

お客様は、メンテの”必要性を知っていれば良い”のです。それだけです。

(皆様はライダー。私はメカニック。上手くバランスが取れてるじゃん)

 

この時期、寒いですから、実際には乗る事は少ないのかな?と思います。

早めに、愛機のオーバーホールをして、春に備えましょう~!

 

タカヤマサイクル”情熱のオーバーホール” 随時受付中。

内容:完全バラし、洗浄、グリースアップ、ワイヤー交換。※(消耗品代金別途)

作業内容は、個々に相談させていただきます。お気軽にお尋ね下さいませ。