先輩の仕事。

当店では、オーバーホールや改造の依頼が、沢山あります。

高級なスポーツ自転車から、一般車(実用車)まで、何でも来ます。

特殊な事も多々ありますので、知恵を絞って、

大なり小なり一台一台に様々な事柄を施しています。

 

先日、30年~35年前の運搬車(実用車)の”レストア”をしたのですが、

分解中に、ある部品を見て、ちょっと感動(嫉妬?)してしまいました。

ヘッドランプを取り付けるアダプターです。その先に、数センチの部品が付いています・・・。

なんと、手作りです・・・。(穴が丸くない、削った箇所が斜め)

おそらく、その自転車を組み立てた(販売した)店主か、修理をした職人が施したのでしょう。

ランプを取り付ける時に、どうしても、適正な位置が出せなかった為に、

この部品を作り、取り付けたのだと思われます。

(全体の写真が無いので、皆様には解らないかも知れません。ごめんなさい)

ランプの位置(高さ)しかも、2センチ程度の為に、

鉄板を切って、穴をあけて、ヤスリをかけて・・・

 

「・・・凄いじゃないかっ!」

 

この仕事を、誰がやったのかは解らないし、それはどうでも良いのだが、

自転車屋さんは、その昔、このような細かいことを普通にやっていたのだと思います。

現在のように、部品が沢山販売されている訳でもなく、

何を持って適正・・・という事もなく、手間とか勘定とかも抜きにして

大事なことを追及していたのでしょう。

それが何なのかは、正しくは解りませんが、おそらく

一人一人のお客様と、向き合っていた のだろうと思う。

作った部品の精度や価値・・・という話ではなく、

「お客様(使い手)の為」を思って、ヤスリをかけたのかと思うと、

胸が熱くなった・・・。(>_<)

 

時が流れて、実用から趣味の部類に在る自転車・・・。

今でこそ、扱う対象(商品)が大きく変わったが、

この部品に込めた”見えぬ先輩”の魂に、共感(共鳴)した店長でした。

 

仕事は、全力です!

店長は、ほぼ毎日、工作をしている・・・。(使いなれた電動工具)

お客様から受けた”改造や修理”に、この道具は大活躍!

状況により切ったり空けたり、削ったりと、

”部品”を、「ひらめきと、思い付き!」だけで作リ上げるのだ。(大げさかな?)

アルミ材を切って、ヤスリで削って、一品モノの”部品”を作る・・・。

実に、地味に・・・地味で孤独な作業をする・・・。それが、

一発で、完成(成功)すれば良いが、そんなに上手くいかないのが、普通。

2~3回作りなおして、やっと、それっぽい形になるのが、ほとんどです。

それが、店長の”工作”なのだ。  不器用ってことだな~(笑)

この時間を、”お金”で計算したら・・・。(-_-;)

(いやいや、ここは、考えてはいけません。)

この小さな部品を作るのに、なんと5時間も費やしてます。(失敗品も含めて・・・)

つまり、「割に合わない」という事です。言い換えれば、大きな損とも言います。

 

「だったら、やらなければ良いじゃんっ!」   ・・・うん。

しかし、私は、この”部品を作る事が、仕事(目的)では無く、

この部品を使って、「自転車としての形にしたい」のです。

お客様の依頼に、応えること、それが私の仕事なのです

 

部品を作る(加工する)なんて事は、「大変な手間=無駄=損」である事は知っています。

ボルトオンで取り付ける事が出来れば、簡単ですし、それが良いに決まっていますが、

それが出来ないから、やるしかないんです。

それを無駄とか、コストだとか、時間で計算・・・など一つ一つ考えていたら、

修理、オーバーホールやレストア、改造など、絶対に受けられませんし、出来ませんっ!

じゃあ、なぜやるのか・・・。必要だから作るだけ。そして、お客様の喜ぶ顔・・・

それだけが、作る意味であり、目的です。

「店長が一人でやっている」から成り立つ、価格と品質であります。

作業途中に起きる問題など、「遇ってあたりまえ」ですし、どーって事ないのです!

 

しかし、これは、”正しい経営理論”からは大きく外れますし、

一番ダメなやり方とも言われています。いい加減な”どんぶり勘定”という事です。

 

でもさ、「・・・ダメで結構!」(ひらきなおり)

小さくても大きな仕事をしているお店って、世間には、いっぱいあるじゃん!

私(店長)の憧れる店は、スゲーなって、思える店は、

「出し惜しみせず、お客様に向き合っている店です!」

美味い料理を食べてもらうために、長い時間仕込みをする・・・。

ビールの泡を、美味しくするために、グラスを磨く・・・。

楽しい時間を過ごしてもらうために、何か工夫をしている・・・。

テレビのヒーロー達、ウルトラマンや、仮面ライダー、○○戦隊なんて、

自分に何の利益も無いのに、

己を犠牲にして怪獣と、戦っているですよ~。(凄いことだよね!)

それに比べたら、

タカヤマサイクルのやっている事なんて、当然の事であるし、

”屁”みたいなもんです。

・・・。

「うおりゃあ~~~~!」・・・叫んで、気合入れちゃう!

 

(話を戻して・・・)

先ほどの部品は、ここに使ったのでした。解るかな??

Fメカを、後方にずらす為の部品でした~!

大きく写すと、この位地が、なんとなく正しい事に気が付くでしょ!

部品が、”きちんと仕事をする為の位置#っていうのが大事なんですよ。

でもそんな理屈はどうでも良い。ユーザー様が使って、上手く動けば、それでいい。

うん。それだけだ。=^_^=

 

こうして、お客様から預かったミニベロ号は、

長い時間を経て、改造が終了~。大地に立つ事が出来たのでした~。

やったぜ~!y(^。^)y

 

”事に仕える”を、仕事というらしいです。・・・ならば、

タカヤマサイクルは、あなたの為になる事に、仕えます。

 

ご依頼、お待ちしております。

 

・・・。直すのだ。

購入してから、間もない自転車なのに、

「パンクばかりしてしまう・・・」と、学生さん(親子)が困っていました。

何度も直すけど、数日後には、またパンクしちゃう、らしい・・・。

(4月に購入して、もう5回目という事だって)

毎日、学校へ行く為の大事な足。それに不具合が出てしまうのは悲しい限りです。

この自転車は、他店(量販店)にて購入した物らしいが、

その購入店で修理をしてもらう事2回。友人さんに修理を2回。

そして、この度、縁があり当店に入庫。

パンク修理と、その原因追求の依頼です。

 

開けて(外して)びっくり!

スポーク(車輪の串棒)の頭が、飛び出しているではないかぁ~!?

普通は(正常では)↑このように、飛び出す事は無い・・・。

パンクの原因は、飛び出したスポークが、

内側からチューブに刺さってしまったという事だ。

※(実際には、リムフラップ(ゴムバンド)が在るが、写真では外しています)

 

飛び出している所を直して、チューブを変えて、

他の箇所も組み換えと点検をして、完璧な自転車になりました。

安心して、通学サイクリングを楽しんで下さいね!

 

問題は、このハッキリした原因がありながら、

数回もパンク修理をした人は、気が付かなかったのだろうか・・・?

もしくは、気が付いていたが、どう対応して良いのか、

解らなかったのかもしれませんけどね (-“-)

 

地域によって、どうしても量販店さんを頼らなければならない環境が在る。

自転車屋さんが、無いからだ。いや在るかもしれないが、

年齢的な事や、時代の波の影響で、閉店に近いところもある・・・。

それでも、お客様は、地元で購入する選択をした。

そして「なるべく良い物を求めたかった」ので、大きなお店で買った。

修理も、受け付けてくれる。購入後は、とりあえずは安心だ。

この考え方は、何も問題無い!。通販で購入するより100倍良い。

学生さんが毎日使うから、地元の販売店で購入すれば、安心だから。

何かあれば、頼れるからね! ※(ここ大事!すごく大事っ!)

ただ、今回は少し、後味が悪い結果になってしまったのは残念ですけどね・・・。

 

私個人(店長)としては、そこで買った、お客様が悪いとは思いません。

偶然にも、”少しだけ問題が在った商品”を購入しまった事だけが、

悔やまれるだけで、何も、間違ってはいないと思います・・・。

 

販売店や、修理をする人の知識や技量は、様々です。

当店の販売した商品だって、不具合が出る事はあります。

その時、敏速に確実に対応出来るかどうかが、

”販売店の責任”であると思っています。

当店を信じて購入してくれたお客様には、全力でお応え致します。

 

皆様の、取り巻く環境が、良いものである事を願っております・・・。

 

きちんと、見て!

坂道を、走ってます~。

上れば(登れば)、必ず、下らなければなりません・・・。

勾配がキツイほど、また、その距離が長いほど、下り時にはブレーキも沢山使います。

 

いつものように走っていたら、

「あれ?何だかブレーキが効かないぞ!?」という事に気が付いた。

うわ~削れてるじゃんっ!ボソボソだ・・・。

うわ~擦り減って、無いじゃん・・・。それも、前後・・・。

(左が新品) ぜんぜんダメじゃん。

だいたい、ここまで使うって、ダメでしょう!

あとちょっとで、カーボンホイールを♪ガリガリしてしまう所でした。

普段から、定期的な点検を怠っていた証拠ですね。(指摘!)

いったい、だれの自転車ですかっ!?

「・・・・。(-_-;) (て、店長のですけど)

 

という事で、

ブレーキのゴムや、パッドは減っている事がありますので、

皆さんは、時々見て下さい。

カーボンホイール(その専用ゴム)は、消耗が特に早いですから、

所有されている方は、きちんと確認してください。

あ~、でもさ、ここまで減ると、逆に気持ちがイイね~。(ひらきなおり)

「しっかり使ったぜ!」という、達成感と充実感があるな。ウッシッシ(^。^)y-

 

緊急修理~応えます。

自転車でのツーリング途中、「トラブルが発生~」って、

イヤだけど、良くあるんですよね~。

大小、様々な事が起こるものです。

例えば~

・パンクした~・・・。(あるある)

・スポークが折れた・・・。(あるある)

・ワイヤーが切れた・・・。(あるある)

・チェーンが切れた。外れた。食い込んだ・・・。(あるある)

・転んで(ぶつかって)ホイールが曲がった~(あるある)

・変速機(付け根)が折れた~。(あるあるある!)

 

そんな時、お助け出来る人(店)でありたいと思うのです!

 

 

「変速が出来ない・・」という、ツーリング途中のお客様が来店されました。

原因は、「ワイヤーが切れた」という単純な事だが、これが簡単には直らない。

※(理由と、その原因の説明は省きます)

すぐに分解し、ワイヤーを取りだす事に専念~。(数分間の格闘)

どうしても取れないので、小さな穴をあけて、押し出す事にした・・・。

「やったぜぇ~!」 無事に取り出す事に成功~!!!

これが、切れたワイヤーの頭だ! いかにも、トラブルを起こしていそうな姿ですね~。

ワイヤーを変えて、修理が無事に終了~!

お客様は、元気良く、再出発されて行きました。

無事に旅を続けられたかな?

 

「トラブル発生~困った~」 そんな方から見たら、

その時その場で修理をしてもらえる仲間や、その地のショップは、頼れる存在です。

過去に、私も同じ経験をしました・・・

だからこそ、その気持ちが解りますし、それに応えたいのです!

 

そんな事で、

サイクリングで岡谷に来ても(通過しても)、安心です。

自転車が壊れたくらいでは、嫌な思いは、させません。

 

機材トラブルなんて、

たかが、小さなハプニング。

逆に、

”楽しい思い出”にしてしまう自信があります。

その為の準備は、いつでもしています!

全国の皆さん。安心して、諏訪湖周辺(岡谷市)のサイクリングを楽しんで下さい。

 

”国道20号線の工具箱” タカヤマサイクルです。