オーバーホール

毎日寒いですね~。皆さん、お身体の調子はいかがでしょう?

あと1週間でクリスマス…今年もあと2週間…なんだか忙しない時期ですが、

体調には気をつけて、愉快な年末行事をお過ごし下さいませ。

そんな事で、

自転車のある生活も、オフシーズンを迎えている方が多いと思われます。

今年の内に、愛車をきちんと整備をして、新年を迎える準備をしましょう~!

 

タカヤマサイクル入魂の”情熱のオーバーホール”

随時受付中です。ぜひ、ご利用下さいませ。

 

IMG_4415

回転部(ハブ内)です。

IMG_4417

おやおや、トロトロのクリーム状の物が付着していますね~・・・。

「何だこれ?」

これは、内部に入っていたグリースが、水と混ざり、乳化した状態です。

もともとは、半透明な黄色いグリースが入っていたのですが、

水分に侵されてしまったのです。(>_<)

 

IMG_4418

「おおおおお・・・・」(^_^;)

IMG_4419

「ム、ムムムムムムむ・・・・・」(-_-)

同じく、乳化してますね。サビと混ざって、イヤな色になってます・・・。

 

この自転車は、オフロードを走るマウンテンバイクですから、

土埃の中も、泥の中も、雨の中も、ガンガン走っていたと思われます。

ユーザー様の趣味として、楽しまれていたことでしょう。イイね~!\(^o^)/

MTBをMTBとして使っていれば、こういう事は普通にあるものです。

「どーする?」

だから、メンテナンスをするのです。

何の事は無いっ!こんなの、どーって事ない。少しも気にしなくて良いのです!

「問題解決!」です。

IMG_4423

DISCブレーキも、メンテナンスが必要です。

 

これは、オイル式のブレーキで、内部に、対向して2つのピストンがある仕組みだ。

IMG_4424

レバーを握れば、オイルが流れ、丸い↑ピストンが、押し出されブレーキが効きます。

これがディスクブレーキの構造だ・・・しか~し、正常に動いていないのである。

分解してみると・・・。アチャチャ~~~。(>_<)

IMG_4425

 

このピストン部に、キズがあります。触ると引っ掛かるくらいです…。

そうです!ブレーキ不具合の原因は、このキズ(凸凹)が悪戯をして、

ピストンの動きを止めてしまっていたのでした。

IMG_4426

これは正常な物。(横キズはありません。)

キチンとすれば、しっかり動きます。実にシンプルな法則です。

 

どーでしょうか?

整備やオーバーホールの必要性を感じていただけたでしょうか?

とは言うものの、

「不具合の原因なんて」・・・というか、

「自分の自転車のどこに不具合があるのか?」なんて、

毎日乗っているユーザー様には解る筈がありません。

「回転部に水が入っている?・・・ピストンにキズがある?・・・」

そんな事が解ったら、神様です・・・。

私達メカニックでさえ、外から見たのでは、判りません。

依頼があれば、分解し、点検し、施し、調子を良くします。

それが、当店の

”オーバーホール” という仕事です。

 

例えるならば、”人間ドック&治療&回復までのお世話(ケア)”と同じ事を、

あなたの自転車にする訳です。

不安を感じられた時には、ぜひ、ご利用下さいませ。

IMG_3447

さて、さてさて・・・以前も、お話しましたが、

オーバーホールを依頼される場合、

時々、お客様が、気を利かして「洗ったり、きれいに磨いて・・・」などしてから

お持ち込みいただく事がありますが、汚れたままで構いません。

私はぜんぜん、気にしませんし、そういうものだと思ってます。

汚れたバイクを持ち込み、数日後には、奇麗になってリフレッシュされている

これが、”有料のメンテナンス”本来の目的であり、意味だと思います。

全国の、ショップによっては、

”奇麗にしてから持ち込むのがマナー”というケースもあると聞きますが、

タカヤマサイクルでは、全く問題ありません。(^_-)-☆

体調を整えてから、人間ドックに入るような無意味?な行為と、同じです。

普段の使い方も解りますし、汚れ具合から見えるポイントもあります。

そんな事で、皆様、深く考えず、気楽にお持ち込み下さいませ。

ご依頼、お待ちしております。

IMG_1592

私(店長)は、”モノ売りの商人”ではありますが、

心は、「頑固な職人」っていう種族に、憧れてます・・・。

 

見過ごすなっ!

IMG_4397

「早朝サイクリングの楽しみは、この色(サンライズオレンジ)を見る事・・・。」

な~んて言えば、「ロマンチストの詩人ライダー」で完結してしまうし、

一般的にもブログや雑誌は、何かとこのようなポエム的な温かい言葉を好むものである。

そういう私(店長)も、それが大好きな性格でもある事は認めますが、

そんなメッセージを贈りたくて、自転車に乗っている訳ではありません。(きっぱり)

今は素直に、”自転車に乗りたい”が、先頭です。素直にオモシロイのです。

行き先を決めずに出発して、フラフラ・・・。本当に”行き当たりばったり”です。

この無駄さというか、目的無き行動が、今の私には心地良いのです。

IMG_4296

時間は30分~60分以内。(距離や速度は…知らない。)

イヤになったら、さっさと帰るし、先に行きたければもっと走る・・・。

健康管理?、体力向上??、ダイエット??? 少しもその要素は入れていませんし、

ありません。 わがままいっぱいの、一人のサイクリングです。

どーでもいいような”大義名分”なんて翳す必要はない。

自転車はソロ(孤独)こそが面白く、楽しく走る方法かもしれません。

ぜひ、皆様も、行き当たりばったりサイクリングをしてみて下さい。

 

日の出が遅い時期ですし、

また、季節柄、積雪や路面の凍結もあります。なにより暗いですしね・・・。

無理をせず、気をつけてサイクリングをしましょう!

という事で、(どういう事で?)

本題に突入です・・。

 

「見過ごすなっ!」

IMG_4399

 

「・・・・う~ん。」 ペダルの回転が悪い。

IMG_4400

内部のベアリングがボロボロだ・・・。

直径Φ1mm程度のベアリングが、外側に3個入る仕組みのペダル。

2個が完全に壊れている。これでは回るはずが無い。

軽量&薄型ペダルは回転部を小さくする必要があるため、

ベアリングもミニチュアサイズが使用される。(ボールが1mm以下)

その為、どうしても、大きい物より負担も掛かるのは仕方が無い。

定期的な点検を心がけたいですね。

 

IMG_4295

フレームに亀裂が~!

IMG_4294

ここにも~!

年式により、このようにダメージを受けているものもあります。

 

定期的な点検の必要を、感じて下さい。

見逃さず、見過ごさず、安全を確保いたしましょう!

 

 情熱のオーバーホール、随時受付中です!

一年間乗った自転車を、完璧にして、新しい年を迎えましょう。

私は、メカニック。あなたのバイクを、完璧に仕上げます。

あなたはライダー。存分に走りを楽しんで下さいませ。

 

愛の自転車伝道師 タカヤマサイクル店長 高山真

 

修理・・・。

今日は、修理の話です。

 

ケース その①

変速が「何か、おかしい?」という事で、依頼を受けました。

順番を追って、確認して行くと・・・。

IMG_4052

BB下の、ワイヤーガイドが破損してますねえ~。

IMG_4053

左が新品。右が破損した物。

樹脂製品ですから、こういう事もあるものです。

2~3年で、劣化する場合もあります。時々、確認してくださいませ。

 

ケース その②

頻繁に、パンクをする・・・という事で相談を受けた。

チューブを見ると、内側に何か所も修理をした形跡がみられる。

IMG_4119

 

 

原因は、このリムフラップ(リムテープ)がずれて、

ニップル(金属部品)がチューブに緩衝してしまったからである。

IMG_4124

なぜズレるのか? ・・・それは、この形状にあったのだ。

何を言っているのかと言えば、「中央部が深く凹み過ぎている」のである・・・。

その結果、この急斜面にテープがズレ落ちてしまったという訳だ。

こういう事って、実は良くある事です。大騒ぎするほど、困った事ではありません。

http://www.takayamacycle.com/?p=7905  ←過去の記事より。

その対策を、今回は、皆様だけに、マル秘の方法をお教えちゃいます!

①凹み部分に、※隙間クッションテープを一周貼ります。(写真無し、ゴメンなさい。)

(ドアなどの隙間を塞ぐ、スポンジのテープの事です。少し固めがお薦め!

②その上から、リム幅一杯のテープを張り付けます。

(専用テープが無い場合、”布製ガムテープ”でも代用できます。) 以上。

IMG_4126

 

「何だ、それだけかよ~!」と言われそうですが、

それだけで、問題解決です。(^_-)-☆

ここまで凹みがある物には、その凹み対策を取らなければなりません。

それには、このやり方が最も手軽で、失敗が少ないです。お試しくださいませ。

 

ケース その③

これまた、何度もパンクするという事で、相談を受けた。

自転車は、クロスバイク。700×28C 指定空気圧は、最大7気圧(100PSI)

取り出した、チューブを見て、一目で解った。穴の箇所は”ヨコ”である。

IMG_3799

※ 解り易くするために、傷を拡げてあります。

どこか?にて購入されたらしく、「タイヤの空気圧の話」は知らなかったのだ。

家にある普通のポンプで、適当に空気を入れていたのだが、

自転車好きの友人から「それではダメだ!」と指摘され、専用ポンプを購入し、

高圧(指定空気圧)を入れた。そうしたら、パンクが連続する。・・・という事だ。

Q :皆様、なぜだと思いますか?

指定空気圧を入れると、トラブルは減るはずなのにね・・・「どーしてだろう?」

An:タイヤに開いた穴に、チューブがめり込んで、パンク(破裂)したのでした。

 

空気圧が低かった(おそらく3気圧以下)時は、

タイヤの横に開いた穴から、チューブが出て来る事は無かったが、

高い圧力を入れた為、穴から、「ニョキ」っとチューブが顔を出してしまいます。

小さな穴であっても、チューブがはみ出し(めり込み)、破れてしまいます。

実際に、タイヤを目視しても、手で触ってみても、解らないほど小さな穴でしたから、

パンクの原因なんて、お客様が、解る筈がありません。

そんな事で、タイヤ交換をして、問題解決です!

 

「え~!だったら、空気圧を下げて使っていれば良いじゃん・・・」

という、あまのじゃくな考え方もありますが、

タイヤの空気圧は、自転車の性能を出す、最も簡単で、最高のチューン方法です。

それを怠るのは、(見ないのは)、実に残念な事です・・・。

どんなにスバラシイ自転車であっても、車輪(タイヤ)に問題があっては台無しです。

時々は、タイヤを見て、確認しましょう。

 

 

 ケース その④

突然、「ガン♪」 そして、動かなくなった・・・。

IMG_4188

シャフトが折れてしまったのだ・・・。(>_<)

 

原因は、様々です。使い方が悪いと言えば、それで、終わりですが、

普通に使っていても、このような事になる場合もあります。

こればかりは、ユーザー様は、予測も出来ませんし、防ぎようがありません。

 

”専門店の知識”として見れば、

グレードの高い「違うタイプのハブとギヤを使えばいい…。」

※(ベアリングを支える場所が違う仕組みの物があります。上級車は、全てこれです)

という、ご提案と解決策はありますが、

普通に考えて、こーいう破損もあるという事を、理解して下さい。

「これってメーカーの手抜き?クレーム??」・・・いえいえ、そういうものです。

3~4万円クラスの普通自転車やライトスポーツバイクなどは、

今回壊れたような仕組みの物を使っている物が多いです。

だから、壊れたら、交換すれば良いのです。それだけです。(=^・^=)

「えっ?! 壊れない物が欲しい・・・。」

そうですよね~。そのお考えは正しいです。

そう思いの方々は、ぜひ、自転車専門販売店にて、ご相談して下さい。

きっと、良い物をお薦めしてくれると思います。

 

壊れたり、トラブルが起きたり・・・使用していれば、何かとあるものです。

自転車は、屋外で使う乗り物ですし、そういうものです。

そんな時、誰かに、その責任を被せたくなる気持ちも、出て来てしまいますが、

ここは冷静になって、ぜひ、お買いになった店を、頼って下さい。

無駄に大騒ぎせず、また短時間で修理してもらえるはずです。

販売店は、人が居ます。対面で接客しているから、お客様に気持ちも入ります・・・。

トラブルは、アイデアや気持ちによって、解決できる場合もあります。

もちろん、問題が無い事や、未然に防ぐ事が出来れば、最も良いのですが、

そればかりは、出来ません・・・。出来ないけれど、何かあれば、しっかり対応します。

逃げずに、受け止め、最善策を考えますし、私なら、そうします・・・。

そんな事で、トラブル時は、ぜひ、販売店を頼って下さいませ。

イヤな出来事を、ステキな出来事に変えられるように、私達は、日々精進しております。

 

皆様にとって、良い自転車生活が送れますように、願っております。

 

”愛の自転車伝道師” タカヤマサイクル店長:高山真

 

 

 

オーバーホール受付中!

オーバーホール&レストア・・・。バリバリやってます!!!(^^)!

IMG_4012

丁寧、確実、納期厳守! いつでもお持ち込み下さいませ。

IMG_4173

実用車、MTB、ロードバイク、BMX、ランドナー、何でもOKです。

IMG_0656

 

ぜひ、ご利用下さいませ。

IMG_0983

 

フルレストア中の、旧型ランドナー。このように、徹底的にバラバラにします。

IMG_4144

パーツも外せる箇所は全てバラし、洗浄し、サビをとります。

IMG_4148

錆びたネジ・・・。

IMG_4154

これを、真鍮ブラシで磨いて磨いて~~、奇麗にします。

錆びた古いネジなんて、新品に交換する事が早く、ラクで、効率も良いのだが、

使える部品は、あえて、交換はしないのだ・・・。

ユーザー様の、様々な思い出が込められた自転車です。ネジもその一つ。

思い出を、剥ぎ取る事はしません。

ここは、とにかく手間を惜しまず、”磨き”に専念します。

IMG_4147

奇麗になりました~。ネジが一つ一つ、輝いていますね。(*^_^*)

IMG_4145

専用の洗浄剤で洗っても、取りきれない汚れなどは、ブラシで「シュシュシュ」。

時間的な事は、考えません・・・。黙々と、ただ黙々と、作業をします・・・。

その先に、希望が見えるのです!

(脳内♪BGM あの鐘を鳴らすのはあなた  by和田アキ子さん)

https://www.youtube.com/watch?v=w_VeIHL7T84 ←この歌、大好きです!

 https://www.youtube.com/watch?v=bvzCA-ZASLo ASKAさんバージョンも◎

 

このような仕事をしていると、

時には、投げ出したくなるほど、面倒な事や、困った事になる場合もあります。

レストアやオーバーホールには、予想が付かないハプニングが、付きものですが、

全ての難題をクリアーさせ、完成(成功)させる事に集中します・・・。

IMG_4055

 

旧い自転車の修理をするのは、

「お客様のぼんやりした思い出を、はっきりと見えるようにする」 こと。

これが、レストアの真髄であり、旧い物を所有する、”真の価値”だと思います。

その為に、私は、お客様のお手伝いに徹します。

IMG_2242

 

当店の技術力。どうぞ、ご利用下さいませ。

完全無欠のオーバーホール

料金: 25000円~

納期:約1週間

内容:完全バラし、洗浄、グリースアップ、ケーブル交換

※(その他に、交換部品がある時は、”部品代金”のみ追加となります。)

 

随時、受付中です。どうぞ、ご利用下さいませ。

 

愛の自転車伝道師 タカヤマサイクル店長 高山真

 

何が何でも送り出す。

 「ノープロブレム。リーブ イット テュー ミー。 」(^_-)

    ( 問題ありませんよ。 私にお任せ下さい。)

 

今日は、「修理をする・・・」をテーマに、お話をします。

 

当店は、街道沿いという事もあり、様々な”修理”が舞い込んで来ます・・・。

特に、ツーリング(旅)をしている人達から、

トラブルで困った~!何とかして欲しい~」という緊急の依頼が多いです。

(旅の途中に起こる問題は本当にイヤですね・・・その気持ちは良く解ります。)

今年の夏は、自転車でツーリングをしている人を、多く見かけましたし、

実際、緊急修理の依頼も、例年より多かったです。

パンクやチェーン切れ、スポークの破損などは、極めて普通で、他にも

ホイールが曲がった、キャリアが破損した、ダボ(ネジ山)が破壊した、

シャフトが折れた、とか・・・まあ~いろいろとあるわけですが、

”真の自転車屋”としては、対応せねばならないと考えてます。

「大丈夫!私に任せて下さい。たかが、自転車が壊れただけの事。

旅の途中のトラブルを、ステキな思い出に変えて差し上げますっ!」

いつでも、こんな気持ちで居ります。(*^_^*)by店長

 

とカッコ良く言うものの・・・、

相手が、旅行者である以上、すぐに直して、すぐに出発したい訳です。 

つ・ま・り ”預かる事”が出来ないのです。

預かれないから、その場で、しかも、緊急作業をするわけで、

内容によっては、頭を抱える事も多々あり、実に、難儀であるのです・・・。

 

修理で、最も困るトラブルとしては、後変速機の取り付け部分の問題。

リプレースハンガーの破損”である。

090419rd

スポーツ自転車のほとんどが、この仕組みになっています。

転んだり、ぶつけたりすると・・・曲がったり、破損したり、とトラブルが起こるのだ。

本来、これが壊れる事によって、フレームへのダメージを軽減する目的なので、

”壊れる事”は、まあ~良いとしても、修理をする側(ショップ)からすれば、

この部分が壊れると、大変なのです。

b1f47aba-s

これは、メーカーや車種により異なり、専用の物でなければ取り付けは不可能なのだ。

IMG_4098

ここ、この部品です。」

IMG_4095

各車種ごと、形が違います。似てるのにね・・・まったく、合わないのです。

IMG_4096

当店の在庫としても、何十種類も持っていますが、皆、それぞれ違います・・・。

この部品こそ、各フレームの純正品しか、適合しないのです。

もちろん、まれにメーカーが違っても、「偶然に合い、使える物」はありますが、

まず、使えないのです。

こんな時は、本当に~本当に、困ってしまいます。(>_<) (>_<) (>_<)

「修理は無理!」と言って断れば、私はラクですが、旅人はもっと困ります・・・。

IMG_4037

正規品が手元に無い。取り寄せている時間は無い。無いモノはやっぱり無い・・・。

でも、何とかするしかないのなら・・・、何とかするまでです!

IMG_4038

「どーするのか?」  それは、

最も近い形の物を、削って使います。

IMG_4039

切って、ネジ山を立てて・・・作ります。

隙間は、硬化パテにて対応し、使用時の性能と、安全を同時に確保をします。

場所が場所だけに、また部品が部品だけに、

丁寧な仕事である必要と、最短の作業時間との格闘が、余儀なくされます。

「削っては合わせ、また、削っては合わせ・・・」と地味な作業を繰り返します。

このようにして、その場での最善策を考え、修理をして、お客様を送り出す訳です。

 

さて・・・、緊急の、間に合わせとはいえ、

純正品じゃない物を付ける。切って、削って、穴を開けてネジ山を作って・・・。

「これで良いのか?」と問われれば、

今の時代、どー考えても、ダメでしょうね。後で、大問題になる可能性もあります。

”安全整備士”として、お薦め出来ることではありません

これを見た人は、

タカヤマサイクルは「いい加減な仕事をする店だっ!」と、

指をさされ、鼻で笑われてしまうかもしれません。

当店にしても、その、”悪意なレッテル”を貼られる事も、怖いです・・・。

 

でも、私は、お客様が(旅行者が)喜ぶならば、「それで良い」とします。

旅行者にとって、目の前のトラブルが解決し、先に進める事の喜びは、大きいのです。

愛車でこの先路を走れる事や、夢が繋がる希望は、何ものにも変えられないのです。

これが一番の願いであると知っていますし、私ならそれを望みます。

 

もちろん、正規品を使わない為、完璧な修理内容ではない訳です・・・。

それは、お互いに承知の上の、修繕であり、対策であり、改造です。

旅人が、無事に帰宅し、全ての過程(旅)が終わった後、

懇意にしているショップにて、旅後のメンテナンスと純正品への交換をすれば、

それで良いのではないでしょうか?

 

いえいえ、・・・決して、丸投げしている訳ではありません。

改造をした私も、マシンと共にある訳ですから、その責任は大きく、また

純正品に変わることを、一日も早くと、望んでいます・・・。

 

 旅行には、トラブルは付きものです。

でも、機材の故障だけで、旅を断念(リタイヤ)なんてしたくないですよね。

心が折れていないのなら・・・、先へ進む事を願っているのなら・・・、

私は、そのお手伝いを、喜んでさせていただきます。

知識と技を、惜しみなく投与しますし、施します。

信州に、自転車旅行に来られる方には、大きな安心を、ご提供いたします。

お悩みがございましたら、ご相談下さい。

華やかさはありませんが、心に熱はございます。

 

私は、岡谷のタカヤマサイクルです。 (^_-)-☆ (店長)