子供車🎁

12月ですね。

忘年会にクリスマス会に、楽しい事がいっぱいでワクワクが止まらない~。🍺🎄🎁

風邪などひかないように、元気よく過ごしましょう。

 

クリスマス・プレゼントに、自転車はいかがでしょうか?

お子様が乗り易い自転車を揃えております。

タカヤマサイクルでは、子供の手の大きさ、肩幅、うでの長さ、握力など考えて、

一台一台丁寧に組み上げております。

肩幅に合わせて、ハンドル幅を狭くしたり~

握力に弱い子供の為、ブレーキのバネを弱くしたり~

見た目以上の「乗り易さ」を追求しております。

実に地味な事柄ですが、最も大切であると、私は常に考えております。

ぜひ、お比べ下さいませ。

 

 

当店のご利用を、お待ちしております。

ホカホカ♨グローブ

さあ!今日も元気にまいりましょう。

本日の紹介は、冬用グローブです。

当店では「定番所品」となります、イントロとフォース

まずはイントロ:STINGER5

人の手の動きを考え、3D形状で作られているから、

使用感は抜群の手袋ブランド。それがイントロ

0℃以下でも耐えられる真冬用のグローブです。

冷気を完全にシャットダウンし、暖かさは抜群です。

信州の冬対策は「冷気の遮断」 これに限ります。※(店長も愛用してます)

疲れやすい場所(箇所)には、極厚のクッションが付き、

真冬のロングライドを助けてくれます。

手首のホールドを高めるアジャスターが付き、ウエアの袖や上着の厚さに対しての対応力と親切さがナイスです!

また開口部も広がり「装着がし易い」という事もあり、とても嬉しい機能です。

”STINGER5”は、元々、超ロングライド「ブルべ専用」に開発されたもので、

真冬の低温時でも快適に走行する為の「ライダーズギア」であります。

大きな特徴として「パッドを着る」をテーマに開発され、5カ所(正確には7カ所)に、極厚のクッションパッドが付き、疲れ知らずです。

タッチパネル対応素材を用いているので、スマホの操作も、問題なく対応するのもありがたいですね。

販売価格:9.900円

フォース:ULTRA TECH ウインターグラブ

ブラック&イエローがカッコイイ、冬用の手袋です。

指先や掌には滑り止め用ゴム加工がされ、平部には適度なクッションもあり、しっかりと、また快適に握る事が出来ます。

タッチパネル対応素材でスマホの操作も可能です。

手首部分は、長めになっており、冷気の侵入を防いでくれます。

販売価格:4.620円

お風邪などひかないように、暖かくしてお過ごし下さい。

駆動効率

皆様お元気ですか?

「風邪をひいた…インフルエンザに罹った…」など、

頻繁に耳にするようになりました。

冬ですから、寒さもありますし、喚起もし難いですので、

どうぞ、お気をつけ下さいませ。(#^^#)

 

さて、本日はマニアックな話です。

後輪のホイールには、※フリーボディと言われる部品があります。

※(写真右部のギザギザした場所)

構造としては、ここにスプロケット(ギヤ)を取り付けてチェーンを介し、走行します。

ペダルを止めていると「♪カチカチカチ~」がするのがそれです。

この中には、ツメや、ギザギザしたが入っており、

それらが噛み合う事で、駆動力伝えられるという訳。

このハブは”DT.SWISS”製品で、スターラチェット仕様と呼ばれているもの。

このギザギザの数が多ければ多いほど、噛みつきが早くなり、伝達効率がアップするのだ。

写真上の歯がノーマル :ギザギザの数は18

写真下の歯がスペシャル:ギザギザの数は54

当然54の方が素早く噛み合う為、モタつきを感じることなくペダリングできるんだ。

現在、各社この構造を取り入れたホイール(ハブ)が多く出回り、また今後は主流になって行くだろうと思われます。

小さい部品ですが、効果は絶大で、脳から脚への「訴え」に、レスポンス良く応えられる。

無駄にペダルを踏みつけたくなるほど、ご機嫌だ!!(*’▽’)

 

本日のお話は、ビギナーには「ちょっとよく解らない…」かもしれないが、

”前に進みたいライダー”にとっては、とても興味のある内容だと思い、ご紹介しました。

サスペンション.シートピラー

ついに12月です。師走です。気持ちだけが忙しい感じ?です…。

温かい心で、ゆったりとまいりましょう。

脳内BGM♪ 北街角 近藤真彦

いい歌だな~。以前CMにも使われておりましたね。

そのせいか、熱~い🍜が食べたくなるんです…。(#^^#)

 

さて。今日紹介するのは、こちら。

BBB COMFORT.POST BSP41

サスペンション機能が付いた、シートピラーです。

この部分が…。

こんな感じに動く仕組みです。ストローク量は2cm。

パイプの内部にスプリングが入っており、体重で動くというもの。

通常は(普段は)ネオプレン製のカバーを付けて、ゴミなどが入らないようにします。

店長も愛用しており、Eバイク(リッジランナー)に付けてます!

凸凹道や段差でも、お尻がバウンドしないため、

乗り心地が格段に上がりとても、気に入っているんだ。(^_-)-☆

リンクが後方に動く為、地面に対して垂直に近い動きとなり、

とても自然な沈み込みで、違和感は全くありません。

以前は、レース参加用のMTBにも付けておりました。

実践で使えるほど耐久性も高く、素晴らしいものです。

⇩(過去の記事より)

ドグマXCのポテンシャル

商品名が、「コンフォート・ポスト」であり、

ゆる~くふわっと乗りたい人向けの商品と、思いがちだが、そうじゃない。

お尻が常にサドルに付いているのは、ペダリングにも大きく貢献する。

実際、自転車レースを経験されている人は、既に気がついているはずだ。

ペダリングの度に起きる若干の上下運動が、お尻を生かした走行(グイグイとペダルを踏むこと)が出来る事は最大の魅力であると…。

これはロードレーサーでもマウンテンバイクでも言える事だ。

しかし…1gでも軽くしたい軽量カーボンレーサー、しかも流線形フレームに、「これが似合うか?」と言えば、そこには大きく無理が出てくるが、考え方は正しいと思う

サスペンションのストローク量は2cm…ですが、それ以上の動きを感じます。

左右のガタつきも殆どありませんし、実に👍です!!

欠点と言えば、重量(680g)が気になってしまう…。しかし、

それ以上の効果を感じる為、私個人的にはプラス作用しかない。

皆さまにも、お勧めしたい物でございます。

「コンフォート…」というネーミングが、なんとなく「弱さ」を感じてしまい、使用をためらってしまう人も多いのではないだろうか…?

試乗できますので、ぜひ一度ご体感下さいませ。

(押し付け販売はしませんので安心して下さい)(^_-)-☆

BBB COMFORT.POST BSP41

サイズ2種:φ27.2 φ30.9

※(別売りの変換シムにより、各サイズに対応可能)

販売価格:18.700円

DEFY・ADVANCED

早朝は寒く、真っ暗ですが、まだナントカ?走れてます。

AM6時15分…ようやく道が見えてきます。

この時間は気温がグッと下がるんだよね~(>_<)

シュパッと走って、帰宅です。(^_-)-☆

朝晩は本当に暗いです。気を付けて走って下さいね。

さあ!今日も元気よくまいりましょう~!

 

今日紹介するのはこちら。

GIANT社の、エンデュランスロード「ディファイ

DEFY ADVANCED2 タイガーレッド

新型105(12S)搭載の最新型。今期の注目モデルだぞ!!

販売価格:374.000円

タイヤは700×32C チューブレスが付く。

CONTACT.AEROLIGHTステムを採用。

フレームは、ケーブル類をフル内装する仕組みであるが、

メンテナンス性を考え、ハンドルとステムにはケーブルを内装させないのだ。

自分で作業をしたり、整備をする一般のライダーにはバッチグ~ですな。

しかも、スタイリッシュさを損なわない、独自デザインですから、実に👍です!

正面から見るとこんな感じです。

ユーザー様に合わせ、ハンドルの高さが決定次第、シフトケーブルとブレーキホースを切断&短縮させます。そうすると、もっとカッコ良く見えます!!

まずは実際に、お住まいの環境下で乗り出して見て、どんな感じなのか?を確認する事が大切です!

3~5度の手間なんて、「愉快で楽しい過程」ですよ。(^_-)-☆

リアのシートステーはこんなに細い。

これはDEFY.ADVANCEDの特徴であり、

振動吸収性能を高める事に、大きな貢献をしております。

エンデュランスロードとして、サイクリングを快適に楽しめちゃうのだ。

フレームは、少し太めではあるが、キュッとしまったデザインは実にカッコイイです!

D-FUCE CONPOSITE シートポスト

D型にデザインされたカーボン製のシートピラーが付く。

積極的にしならせる事で、路面からの衝撃を逃がして、快適なペダリングをサポートするのだ。

DEFY.ADVANCED2

前世代よりも軽量化したフレームと、D-FUSEカーボンシートポストが、

スムースなライドフィールを実現。

新型ステムと内装システムが、スタイリッシュな外観とメンテナンス性を両立。

また、DEFY独自のハンドルは、路面からの衝撃や振動を軽減する独自エルゴノミックデザインを採用。下部方向へ8°の広がりをもたせ、自然でラクな体勢で乗車できる。

シマノ新型12速「105」メカニカルコンポを採用している事も注目したい。

正に新しい、エンデュランスロードが今年誕生しました。

販売価格は、374.000円(税込み)

https://www.giant.co.jp/giant24/bike_datail.php?p_id=00000025